お菓子づくり

誕生日ケーキ

Dsc_0166
お友達ご依頼の誕生日ケーキです♪チョコレートケーキということでチョコ生ケーキを♪クルミもはいってます♪よろこんでいただけますように♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マンゴーのタルトがおいしすぎました

4/14は盛岡パン教室でした♪私のお勉強の日です♪

Dsc_0108
新作のパンは「Spire」という名前のパンでした。渦巻きとか、螺旋という意味だそうです。成型でちょっとねじる感じなので、それが名前になったようです。ライ麦の生地にカレンズとオレンジピールのハード系のパンです。オットがすご~く気にいったようなので、我が家の定番になるかもしれません。

いつか・・・私の教室でもレッスンしたいと思います

Dsc_0110
マンゴーのタルトも教わってきました♪タルトの生地(シュクレ)がほろほろとしており、やわらかいマンゴーとの相性が抜群でした♪

Dsc_0112
シュクレがおいしいので、シュクレが分厚いのです!

Dsc_0113 あまった生地をいただいてきたので、帰宅してからイチゴのタルトも作ってみました♪

マンゴーもいいですが、このシュクレのタルト生地・・・苺ともよくあいます!

こちらもオット「うますぎ」「また食べたい」といっておりました。

盛岡はやっぱり、パン生地、お菓子の生地、とにかく生地がおいしいものを教えてもらえます。見た目が美しいだけじゃない、生地のおいしさ。

こちらのタルトも私の教室で、近々プラスワンとしてレッスンしたいとおもっております

さてさて・・・・・

先日、占いで「よいと思うことはすぐ実行」ともアドバイスしていただいたので・・・まずは、ブログのお引越しをしようかと思っております。

もうすこし準備がかかりますが・・・・

変えなきゃ、少しでも

きっとその積み重ねで

なにかが変わるわよね

きていただいた生徒様によろこんでもらえるように








| | コメント (0) | トラックバック (0)

スモークサーモンのキッシュ

今週の週末にALTの先生方がパン教室にきてくれるぅ~♪

何がつくりたい?ってきいたら、

メロンパンと、なにかsavoryなものが作りたい!とのこと。

savoryとは、もともとは「いいにおいのする、食欲のわく、ぴりっとする」との意味ですが、現在はsweetの反対の意味として、つまりは「しょっぱい系の」という感じの意味になっているようです。

よっしゃ!ではしょっぱい系おかずパイの代表格キッシュをつくろうと提案したら、とてもよろこんでくれた様子。ALTの先生方のなかに豚肉が食べられない方がいらっしゃるとのことで、フィリングで定番のベーコンはやめてスモークサーモンに変更。

外国の方は、宗教だったり、ベジタリアンだったり、午後はカフェインとらないとか、食に対するこだわりが強い方がおおいので、事前に確認しておくことが大切です

Dsc_0070

というわけで、ホウレンソウとスモークサーモンとチーズで実験

Dsc_0075
でけた~♪

スモークサーモンがいい味出してる♪いいかも~~♪

週末のレッスンが楽しみです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ムスメ初めてのアイシングクッキー

卓球部の、もう卒業してしまった先輩方に手作りのお菓子を渡したいと、

急に言い出すムスメ

しかもアイシングクッキーですって

どっかのレシピ動画をみて一目ぼれして、それをどうしてもつくりたいと

ワタシはちょこっとだけお手伝いして、ほぼムスメがつくりました↓↓(レシピはハロウィンクッキーとおんなじですよ)

Dsc_0055_3
でけました!おお!ちょ~~~かわいい~~♪トーストの形は厚紙でつくりナイフでカットしています。クッキーの色がちょうどよく、食パンの雰囲気が表現できてる~(奇跡)

Dsc_0057なんか、インスタ画像っぽい~~♪(ってインスタやってないけど)

Dsc_0060
フォーククッキーと一緒にラッピング~♪かわい~~♪なかなかのセンスヨシコでないか!!

アイシングクッキーって、とても細工がこまかい、めんどくさいものだとおもっていたけど(私はそういうめんどくさいのが大好きだけど)

こんなにシンプルなのに、こんなにかわいいデザインができるということが驚き

ムスメからイロイロおそわるワタシです









| | コメント (0) | トラックバック (0)

巻き巻き♪その2

Dsc_9680
義母からの頼まれもの。お世話になった方へのお礼だそうです。抹茶のスフレロールのリクエストをいただきました。よろこんでいただけますように!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

まきまき♪♪

義母から、ちょっとしたお礼用にロールケーキをつくってほしいと頼まれました

Dsc_9636抹茶のスフレロールと黒糖のモンブランロール。

Dsc_9644チョコレートスフレロール、フルーツロール、またまた黒糖のモンブランロール。モンブランロールは今一番のお気に入り。

Dsc_9643実は・・・フルーツロールのスポンジは教室の初級のロールケーキのレシピ。レッスンでは「クレームディプロマット」を巻き込みますが、こちらのクリームはシンプルにホイップクリームとそしてフルーツです。バナナがいい味だすんです。

Dsc_9647巻き巻き♪

Dsc_9637喜んでいただけるといいなぁ♪

デコレーションケーキの特別感とくらべ、ほぼ同じ材料なのに、日々のおやつになるロールケーキ。そんなけなげなロールケーキ。可愛いやつです。












| | コメント (0) | トラックバック (0)

アップルカスタードパイ

ご依頼いただいたお菓子です。女性のあつまりで一口サイズのアップルパイを作ってほしいとのことでした。そしてカスタードも合わせてほしいとのこと。

アップルカスタードパイですね

一口サイズのパイも久々だし、アップルとカスタードという組み合わせは初めてだし、緊張感いっぱいでした

パイはフィーユタージュラピドというパイで

Dsc_9618
りんごの甘煮は紅玉をつかい、砂糖はりんごの重量の15%と甘さかなり控えめ。カスタードの甘みを考慮しました。

Dsc_9620
焼けました~♪

Dsc_9621
切ってみるとこんな感じ♪

Dsc_9622
ペーパーにくるんで

Dsc_9624
箱に入れてお渡し♪

喜んでいただけますように

Dsc_9623
あまった材料でおやつアップルパイもつくりました♪餃子みたい・・・・

教室を初めてからというもの、教室のレシピの練習ばかりしており、おうちようにパンやお菓子をつくることが激減しました。こうしたお題をいただくことにより、新しいレシピをつくりだしたりという勉強につながっています。本当にありがたいばかり。

本当に本当にありがとうございました。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

栗と黒糖のロールケーキ

義母から頼まれたケーキです♪ちょっとした集まりのときのデザートというお題でした♪

この季節だし、モンブランが作りたかったのですが、スーパーに栗が見つからない!もう終わってしまったかしら・・・・

Dsc_9577
でも栗への思いは断ち切れず、カルディさんでサバトンのマロンペーストを買いました。これでモンブランはつくれるのですが、私のなかでモンブランは栗からクリームをつくりたいという変なこだわりがあって・・・・予定変更。これでロールケーキをつくることにしました

Dsc_9579黒糖でスポンジをつくり、ホイップクリームとサバトンのマロンペーストを混ぜたものを広げて、栗の甘露煮も散らしました

Dsc_9581とっても渋い色のロールケーキができあがりました。

Dsc_9584

集まりの時にお皿を用意しなくていいように、トレーに入れてお渡ししました。おまけに金粉を・・・・

栗のクリームはラム酒もはいり、栗の風味満載で、黒糖とよくあいました。サバトンのペースト侮れないです。

実ははじめてつくった組み合わせのロールケーキでしたが、私のお気に入りのレシピになりました

マダムのみなさまのコーヒータイムによろこんでいただけるといいなぁ









| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヴィエンナートルテ

Dsc_9501お友達の息子さんのためのお誕生日ケーキです

生クリームのケーキがお好きではないということで、毎年こちらのウィーン風のチョコレートケーキのご依頼を受けます私もじつは同じ!ケーキならこういうドイツっぽいどっしりとしたケーキを少しずつ食べるのが好き若くしてこういうケーキのおいしさをわかってくれるなんて、オトナ~!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シャインマスカットのタルト

お友達から「フルーツたっぷりのお誕生日ケーキ」というお題をいただきました

Dsc_9428
シャインマスカットのタルト~♪

Dsc_9430

オリジナルのレシピです♪♪発酵バターをつかったパートシュクレに、クリームチーズとヨーグルトをつかったムース、そしてシャインマスカット。さっぱりテイストかと思います。

Dsc_9429
シャインマスカットを2房ど~~~んとつかっております!!手作りならではの原価率完全無視のケーキ

Dsc_9432
ちょっとだけあまった材料はプチデザートに

Dsc_6147こちらは同じお友達のご依頼のシャルロットの誕生日ケーキ。このときもフルーツたっぷりというリクエストでした。※6月のプラスワンレッスン洋ナシのシャルロットの応用です この時期ブドウをケーキに使うことが多いですが、なぜなら私の自宅近くには「ぶどうやさん」があるから

どちらも旦那様のお誕生日のためのご依頼。旦那様思いの素敵な奥様なんだなぁ。本当に本当に素敵な家族なんだよ

どうかどうか素敵な誕生日のお祝いになりますように

そして・・・ほぼ毎日、教室をやっているので、どうしても自分の研究のためのパン作りやお菓子づくりを怠りがち。なので、こうしたリクエストはとても私自身の勉強になっています。その意味でも本当に本当にありがとうございます





| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧