« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

息子やっと18歳に

年度末のドンジリにうまれた我が息子~

やっとやっと18歳になりました~~

高専というかな~り特殊な学校にいるため、ほかの同級生が大学入学やら就職やらで忙しくしているというのに、ギターをポロンポロンと練習している息子。

息子が選んだ高専という学校。入学した当初は、私自身勉強不足で高専というものをよく知らなかったし、情報もすくなかった。だから焦ってばかりいた気がします(私だけ)。

でも「学校が楽しくてしょうがない、勉強もたのしい」という息子を見ていくうちに、焦りが希望にかわっていきました。

今は、全力で息子の選んだ進路を応援してあげたいという気持ちです

20170403_165459_2
オットが大曲に帰ってきている週末にまずは第1回目のお祝い

↑お酒じゃないよ~

20170403_165500ポールジローというスパークリンググレープジュース。ブランデーのメーカーがつくっているジュースで、めちゃくちゃおいしい~!いただきものです♪

Sさま、本当にいいものを、いい時間をありがとうございました♪

こんなしゃれた飲み物になぜか、餃子です

息子が好きなもので・・・・

20170403_165500_1誕生日当日は平日だったので、オット抜きでお祝いパート2

初めてのスーツ!

食事前にファッションショーアホですね

ケーキはつくらないつもりでいたら・・・

息子が「なんのための誕生日なんだよケーキ食べるための日だろ」と急にゲキオコプンプンマルになりまして・・・え??誕生日ってケーキ食べるための日だったの??

Dsc_0064急遽、グレープフルーツタルトを・・・フルーツ足りなくて・・・なんだかしょぼい仕上がりに・・

Dsc_0063
この日のお祝いごはんは、息子のリクエストでグリーンカレー。材料だけかって、娘につくらせたワタシです・・・・子ども達がいろいろできるようになってきて、(そして人をこきつかうのが上手なワタシ)少しずつ楽になってきています

春休みが終わり、寮に帰っていってしまった息子。

ちょっとさみしいけど・・・・

新学年もがんばってこい!!









| | コメント (0) | トラックバック (0)

春のおデート 秋田市編

おっされーで、外見も中身もベッピンさんのお友達とのおでかけは、いつでも生活に潤いと元気をくれる

今日もそんなおでかけ


秋田市楢山の雑貨屋さんブランクプラス!いついってもおしゃれで大好き💕


外旭川ラクスミ近くの、お花やさん『グリーンピース』


まるでアリスの世界!おしゃれだーー!センスが飛び抜けているーーーこれはセンスを学びにときおり訪れたい


ランチは、桜台の『まいまいこれくしょん』で。お料理上手のお母さんがつくってくれるような優しい家庭料理でほっとするーーー

ここのお店、実は占いもやってくれるの

ワタクシ、占い、体験してまいりましたーーー!めっちゃ当たってます!!通いつめてしまいたい!


3時のお茶は御所野の新しいカフェ『IN HER LIFE』にて


きゃ!おしゃれ!グレーのドア好き🌸


ビジン姉妹のカフェ


フレーバーウォーターが飲み放題💕

このアイデアいいなあ!パン教室でも夏場やっちゃおうかしら?

というわけで、今日もいーーーぱい、楽しいかわいいおしゃれーー!を見てまいりました!

占いでアドバイスもいただいたことだし、生活向上、お仕事向上がんばろーーー!

そうそう!占いでは、外にでていろいろ見なさいとも言われたの。春、おでかけシーズン!いろいろみることが、お仕事向上にもつながる!いっぱいおでかけしよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ムスメ初めてのアイシングクッキー

卓球部の、もう卒業してしまった先輩方に手作りのお菓子を渡したいと、

急に言い出すムスメ

しかもアイシングクッキーですって

どっかのレシピ動画をみて一目ぼれして、それをどうしてもつくりたいと

ワタシはちょこっとだけお手伝いして、ほぼムスメがつくりました↓↓(レシピはハロウィンクッキーとおんなじですよ)

Dsc_0055_3
でけました!おお!ちょ~~~かわいい~~♪トーストの形は厚紙でつくりナイフでカットしています。クッキーの色がちょうどよく、食パンの雰囲気が表現できてる~(奇跡)

Dsc_0057なんか、インスタ画像っぽい~~♪(ってインスタやってないけど)

Dsc_0060
フォーククッキーと一緒にラッピング~♪かわい~~♪なかなかのセンスヨシコでないか!!

アイシングクッキーって、とても細工がこまかい、めんどくさいものだとおもっていたけど(私はそういうめんどくさいのが大好きだけど)

こんなにシンプルなのに、こんなにかわいいデザインができるということが驚き

ムスメからイロイロおそわるワタシです









| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/29 プラスワン:チョコマーブル&塩パン

Dsc_0061今月最後のレッスンで~す♪

今日も違うチームのみなさんの合同レッスン♪初対面のみなさまの化学反応にいつも感動するんです。

みなさん、とっても美しく仕上げていただきましたよ~~♪塩パン!しわがありませんね~♪これはつまり、成型だけでなくそもそもの丸めがお上手な証拠です!こちらふたつのパンは、わりと初心者の方でも失敗なく作れますが、よりおいしく美しくというのはやはり経験が必要だと思います

今日も本当にありがとうございました


| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/28 初級ピッツア&ポンデケージョ

Dsc_0050
春休み中ということで、お子さん連れでご参加くださいました一緒のクラスのほかの生徒さまは、もうお子さんが成人していたりしていて、子育て卒業組が多く、このかわいらしいお子さんをかまいたくって、みんなでよってたかって、かまうかまう

ちなみにこれはポンデケージョをつくっています

Dsc_0053
はい!これは生徒様の作品♪

Dsc_0051
はい!こちらはかわいい生徒さまの作品♪おいしそう~~と大人はよってたかって写真をとる~

Dsc_0052
「また来たい~!今度いつ来るの~?」ってかわいい生徒様♪たのしんでくれたんだね!おばちゃんうれしいよ!おばちゃんたちもキミとすごせてホントにホントにたのしかったよ!

今日もとっても楽しかったレッスンなのでした♪

そして、パン作りは親子でたのしめるレジャーなのだということも、再認識したわけです。以前「親子レッスン」もやっていたこともありましたが・・・・またやりたいなぁ。夏休みかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/26 プラスワン:チョコマーブル&塩パン

Dsc_0024今日も昨日に引き続きプラスワンレッスンで~す♪とにかく人気のこちらのふたつのパンなのです♪

初めて教室にいらっしゃった生徒さま、そして初級、上級の生徒様と今日もさまざまな方が一緒になってのレッスンでした♪

パンづくりはほぼ初めてという方も、素晴らしい作品をしあげてくださいましたよ!!

今日も本当にありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/25 プラスワン:チョコマーブル&塩パン

Dsc_0048

またブログアップを怠ってしまいました・・・・

お得意のまとめてアップです

3/25(土)はプラスワンレッスンでした~

はじめて教室にきてくださる方、中級、上級の方といつもは交流のない方々の合同レッスン♪でもね、イキぴったりで、会話も弾む♪パンのマジック♪

今日も本当にありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/22 上級チョコマロン&琥珀レッスン

Dsc_0047とっても仕事が丁寧なこちらのチーム♪チョコの層が薄くてきれい

作業しながら、これからの自分たちの生き方なんか語っちゃう!!

いつもね、がんばろうって気にさせてくれるの

本当にありがとうございました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

目の保養 ココロの栄養




素敵なお家にお邪魔してきました

美意識の高さや、飛び抜けたセンスにただただ驚くばかり

インテリアのセンスは一朝一夕で身につくものでない

いいものを沢山みることか大切

今日のおうちのような高度なセンスはなかなか身につけることはできないけど

今日みたものは、きっとココロの栄養になってると信じてる

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/22 中級ピタ&わらびもちレッスン

Dsc_0046
ぷ~~~~っと!

今日も見事にふくらんだピタ!

カリカリで固いのかな?という見た目かもしれませんが、このピタは意外とふんわり食べやすいのです

Dsc_0045以前はジャイロ(ケバブ)で試食をしていただいていましたが、最近はヒヨコマメのカレーにしています♪ピタに詰めてめしあがれ♪

今日も楽しい時間をありがとうございました♪



| | コメント (0) | トラックバック (0)

湧き水の里 六郷

レッスンがおわり、天気も良好!春爛漫!

どっかいきたいなあー

って思ってもなかなか行き先がおもいつかない

角館とか?

でもね30分かかるし、少し遠いなあ

で、六郷にいってみました


久米清水
ふきのとうが雪の合間にみえて春の訪れを知らせています


お台所清水


大曲から20分で



こんないいところあるなんてなあ!


かえりには、大好きなお菓子やさん亀太郎でおやつをかいました

ほんとはね、アンティーク喫茶の山本さんとか、カフェゴマシオキッチンさんとかも寄ると、さらに充実するんだろうけど、家でしこたまコーヒーのんでからでかけてしまったからね、今度にお預け

もっとあたたかくなったら、また六郷探検にでかけようかとおもいます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

塩パンで・・・

オットは今山形で単身赴任中なのですが、山形でお気に入りのパン屋さんがあり、週末の朝ごはんを併設のカフェでたべているとのこと。

ラ・プロバンス」というパン屋さん

そこで、いつ行っても売り切れ状態のパンがあるんですって!

それが「塩あんぱん」

塩パンにあんこをたっぷりはさんだものだそう!

ほう!

Dsc_0031いえ~い、土曜日にちょうど塩パンレッスンしたものね~~で、さっそくあんこはさんでみる

Dsc_0032
なるほど~あうわとくにパンのはじっこのかりかりしたところとあんこの相性がいい

でもね、あんこをはさむのを前提に塩ぱんをつくるとしたら、すこし、塩をきつめにしたほうがいいかも

塩パンレッスンを受けたかた、これから受ける方~~~こんな食べ方もあるとのご提案でした~~

とはいっても私はプレーンでたべるのが好きだけど

それにしてもですね

山形っておいしいパン屋さんが多いんですって!

いいなぁ~

おそばもおいしいと聞くし、パン屋さんもめぐったりして、

山形いきたいなぁ



| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/19 上級グラハムブレッド&くるみまんじゅう

すばらしい天気ですね

3連休2日目いかがおすごしでしょうか?

パン教室は今日も開講中

Dsc_0034グラハムブレッドのレッスンでしたグラハムが30%含まれるパンはビタミン・ミネラル・食物繊維がた~っぷり♪

香ばしく味わいのあるパンなので、サラミやスモークサーモン、チーズとも相性がよく、白ワインともよくあいますよ♪

Dsc_0025我が家は、チキンサンドにするのが定番。苦みのあるクレソンをあわせると最高。

Dsc_0035
くるみまんじゅうもつくりました♪

Dsc_0033試食~~~♪グラハムブレットが焼ける前に、メゾンランデデュメンヌのレシピ「パン・オ・ノア・ノワゼット・マロン」を召し上がっていただきました

秋田市からお見えになる生徒様もいらして。せっかくのお休みに本当にありがたくて。

今日も本当にありがとうございました♪







| | コメント (0) | トラックバック (0)

あらためてバゲット修行

Dsc_0030
ひさびさにバゲットファリーヌ~~♪♪

最近改めてバゲットの修行をしなくてはと思っています

今日のは、クープが元気すぎて帯切れしてしまいました

いま計画しているのは、ハード系に特化したクラスをつくること

ハード系専門のクラス

そのためには、私自身の経験をもっと積む必要がありそうです

うちはガスオーブンですが、生徒様の大半は電気オープン。

なのでできたら、ガスオーブンのレシピと、電気オーブンのレシピとどちらも紹介できたらとおもっています

しばらく修行をつんでいきたいとおもいます




| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/18 中級カイザーゼンメル&クラシックショコラレッスン&プラスワン

カイザーゼンメルのレッスン♪♪

ぎょぎょ!!画像を撮り忘れてしまいました~~

Dsc_9346
以前のレッスンから画像をお借りしました

ブレッドマーカーをつかって、カイザー模様や、渦巻き、十字もつくっていただきました♪ドイツの家庭でよく食べられているセンメル♪

サンドイッチやあたたかいスープなどに添えて召し上がってくださいませ~~♪

午後からは~~

Dsc_0026プラスワンレッスン「塩パン」と「チョコマーブル」でした

美しく仕上げていただいたパンたち!これを見ると疲れなんかふっとんじゃう!ちょっとしたことでしあがりの美しさがかわってくるので、それを伝えて、みなさんのパンがうまく焼けたときが私の至福のとき

今日も本当にありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プラスワンレッスン:チョコマーブル&塩パン

Dsc_0024
塩パンとチョコマーブル♪♪

今日は秋田市からの生徒様もふたりいらっしゃいました♪とおいところありがとうございました♪

発酵時間がながいパンなので、おしゃべりもたくさんしてHAPPYなワタシ~~♪

「パン教室が楽しみで」っておっしゃってくださる生徒様

もっとたのしんでもらえるようにがんばらなきゃ~♪

頑張る=「こんなパンやいてみたい」っていうリクエストにおこたえできるように、技術向上に努めること

今日もありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プラスワンレッスン:ひなムース

Dsc_0021ひなまつりは過ぎましたが、リクエストがあり、ひなムースのレッスンをさせていただきました♪

めっちゃくちゃ明るい生徒さん♪

いつも元気をくれます♪いいなぁ♪

こんな人が家にいたら、家族はなんでもがんばれそう♪

そんな人にワタシもなりたい!

今日もありがとうございましたDsc_0020ムスコが研修先であったシンガポールからかえってきました♪

ワタシからの宿題はTWGの紅茶を買ってくること!ちゃんと買ってきてくれました♪でも私にはひとつだけどね。あとは紅茶オタクのムスコ本人用

いえ~い!ちょっとだけなんですが・・・教室の試食の時にお出ししますね♪


| | コメント (0) | トラックバック (0)

英語でクッキングレッスン第2弾

去年6月初チャレンジした「英語でクッキングレッスン」

9か月たって、やっとやっと第2回目を行うことができました

(教室の掲示板のみでの告知でした)

英語で料理をおそわちゃおう!という欲張りレッスン

お料理から教わる英語はなじみのある単語ばかりで

不思議と頭に入ります

こんな楽しい英語学習法ってあるかしら??

今日はアメリカのALTの先生に教わる「プレッツェルドッグ」というパンと「アップルクランブル」というお菓子です♪

Dsc_0005_2
まずはプレッツェルドッグ

Dsc_0002_2
パン作りはみなさまお手のもの?

Dsc_0006生地をゆでてから焼きます 

Dsc_0011_2できました~♪

Dsc_0012_2あまった生地を利用して、シナモンプレッツェルもつくりました♪

Dsc_0014アップルクランブルも♪

Dsc_0008先生を囲んでパチリ♪

Dsc_0013

試食タイム~~♪人数がおおかったので、ブッフェスタイルで~~~♪

Dsc_0015先生の誕生日が近かったので、サプライズでパンシュープリーズを~~♪

Dsc_0018プレッツェルドッグ~~♪美味し~~♪モチモチのパンにぷりっぷりのソーセージ!

アップルクランブルもクリスピーでおいしかったです♪

試食のときには、日本語英語がちゃんぽんでしたが~~、でもめっちゃくっちゃ楽しい!!

未知の味を体験しつつ、英語で会話

もうこれは海外にいったみたいですよ

ところで・・・こんな風にかくと、

私がめちゃ英語ができそうですが・・・

あはは!!中学生もびっくりのルー大柴か、出川哲郎かという感じです

ただ好きなんですね、英語

私は出川哲郎をリスペクトしており、

意見がちゃんとあり、それを伝えることが一番大切とおもっております

発音なんてクソくらえ(あらお下品)

世界のさまざまな国の人が

その国のなまりで英語をしゃべってる

ジャパニーズイングリッシュでどんどんいこう!

英語でクッキングレッスン

楽しすぎますよ~♪

私の趣味としても、続けていきたいとおもっています

ぜひ遊びにきてくださいね

今度はちゃんとネットでも告知します

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ひさびさのパンシュープリーズ

Dsc_9989
ライ麦いりのパンをドカンと焼いて

Dsc_9991
中をくりぬいてサンドイッチをつくります

Dsc_9992パンの中に戻して

Dsc_9995
ふたをして、お飾りしたら・・・・

BIRTHDAY用のパンシュープリーズのできあがり♪

さて・・・これは誰のものになるのかな?

※3年前にプラスワンレッスンでおこなったパンです♪

ご希望の方がいらしたら、レッスンしますので、ご連絡くださいませ



| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/13 中級チーズベーコンクッペ&オレンジケーキレッスン

Dsc_9988

クープパックリクッペのレッスンです♪

なんと、今日は私のデモンストレーションのクッペのクープにエッジがたたないという失敗が

ここんとこ、きれいにエッジがたっていたので、

気が抜けていたかも・・・・

ちょっとしたことで、クープってきれいに開かない

そんな感じはマカロンと一緒

ちょっとした気のゆるみが結果として現れる

でも生徒のみなさまのはきれいにできあがりましたので、ほっとしています

今日もありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/12 中級デニッシュペストリー&チョコトロリレッスン

Dsc_9986さながら春のパン祭り??

今日もデニッシュの花が咲き誇りました

お忙しい方ばかりのチームですが・・・

「今日のデニッシュだけは何があってもレッスン受けたかった!」とおっしゃっていただきました

Dsc_9987さっくさく!ざっくざく!

今日も本当にありがとうございました




| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/11 初級ロールパン&ジョリマダムプリンレッスン

Dsc_9985
またブログアップを滞らせてしまった

怒涛のまとめアップ

3月11日

生きているうちは誰もが忘れられない日になるであろう3・11

この日にあったお互いのことを語る

大きく被害にあわれた方に思いをはせつつ

いま自分たちがまもらなければならないものを懸命に守る

一生懸命に生きる

私も自分に課せられた仕事を懸命にやっていきます

怠けずおこたらず

今日焼けたロールパンは見事に3巻きで美しかったです

私のお仕事

手作りの楽しさをおつたえすること

本当にありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パン・オ・ノア・ノワゼット・マロン

メゾンランデュメンヌのパン教室で教わったレシピ「パン・オ・ノワ・ノワゼット・マロン」

Dsc_9955
3回目のトライです

低温長時間熟成の生地

冷蔵庫で8~48時間の発酵です

Dsc_9956
冷蔵庫で発酵ちゃんとするんだろうかと毎回不安だけど

側面にこんな気泡をみると安心します

Dsc_9958300℃予熱で、220℃で焼いています。焼き色はとっても素朴

3回目でだいぶ慣れてきたけど、まだ成型に手こずる・・・・

またおさらいしなくては・・・・

でもね、おいしいから、また作ろうって気になる!!



| | コメント (0) | トラックバック (0)

チョコマーブル食パン&塩パンの追加募集

Dsc_9976
昨日作ったリースの残りのミモザ

花瓶にいれて部屋にかざったら、一気に部屋が春になりました

花のパワーすごいなぁ

さて・・・

Dsc_9896_3
Dsc_9961
3月のプラスワン、塩パンとチョコマーブル食パンのレッスン、とてもみなさんに喜んでいただけて、毎回幸せな気持ちになっております。

追加して日程を設けましたが、キャンセルがでたりと空きがございますので、よろしかったら是非ご予約おまちしておりますプラスワンレッスンですから、パン教室会員でなくてもどなたさまもご参加いただけますよ♪パン教室かよってみたいけど、毎月は無理・・・・1回だけなら行ってみたいなぁという方も大歓迎です♪

【塩パンとチョコマーブル食パンレッスンの追加募集について】

3月17日(金)10:00~(満席になりました)

3月18日(土)12:40~(残席2席)

3月25日(土)10:00~(残席2席)

3月26日(日)10:00~(満席になりました)

3月29日(水)10:00~(残席1席)

レッスン代

   3780円

持ち物:

   エプロン・筆記用具・パンを持ちかえる袋やタッパー

お問い合わせ・お申込み:

小山貴子パン洋菓子教室(HPただ今工事中です)

090-4877-7063(小山まで)

takako.oyama.1001@gmail.com

↑こちらのアドレスは「フリーメール」です。フリーメールを着信拒否にしている方は、gmailからのメールを受信できるように、設定をお願いします。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。メールでお問い合わせの方は、お名前とお電話番号のご記入もお願いします

ショートメールからでもOKです

そのほか、こちらのブログのコメント欄にメッセージをのこしていただいてもOKです。そのさいは必ず「お名前」と「メールアドレスや電話番号などのご連絡先」のご記入をお願いします。コメントは承認制ですので、個人情報のはいったコメントに関しては公開しませんのでご安心くださいませ。

またFACEBOOK のコメント欄やメッセンジャーからでもOKです

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミモザの日にミモザのリース

今日はレッスンお休みです♪

昨日うちの17歳の息子はシンガポールに語学研修のため旅立ちました

なんか、さみしいというか、スーパーのお菓子売り場でひっくりかえって泣いていたあの息子がなぁ(;´д`)・・と時のたつのの速さにしみじみとしてしまいます

Dsc_9975
ひさびさの大雪の今日ですが、実は「ミモザの日」なんですって!

Dsc_9973
そんな日に神宮寺のアトリエびばーなむの先生にミモザのリースレッスンをしていただきました♪

Dsc_9974_2
ひえ~!バランスよく花をさしていくのが難し~~!でもね、ダメな子であっても我が子は愛おしい!それに先生とおしゃべりしながら楽しいレッスン♪レッスンの最後にはティータイムもあってほっこりな時間をすごすことができました♪

Dsc_9967おうちに帰って玄関ドアにかけてみる!なかなかいいじゃん!と自己満足

Dsc_9965

うひひ・・・・キャンドルといっしょにテーブルセンターにしてみる・・・・

たのしい~~~~~(・∀・)

リースはドライになっても楽しめるとのこと

パン教室のテーブルにも飾りたいとおもいます





| | コメント (2) | トラックバック (0)

3/7 プラスワンレッスン:チョコマーブル&塩パン

Dsc_9961
塩パン~~♪

Dsc_9963チョコマーブル~~♪♪

今日は、赤ちゃんと、中学生の女の子(学校がお休み)もいて、にぎやか♪

「わ~あかちゃんかわいい~!うちの子もこんな時期があったなぁ」なんて

とってもあったかい空気が流れて、とっても楽しいレッスンになりました♪

どちらのパンも素敵に仕上げていただきました♪

ちょっと手間がかかりますが、手間の甲斐のあるおいしさ♪

今日もありがとうございました♪

そうそう・・・今後のプラスワンどうしよう・・・何がいいかなぁってみなさんに相談したら

「ハード系のパン」!!

そうか!!了解!!

おいしいレシピづくり頑張ります~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/6 上級フロマージュ&スノーボールレッスン

Dsc_9954
フロマージュ~~~♪スノーボール手軽に簡単~~~♪

フロマージュはおいしいのに、作る工程はすくなくて、意外と手軽♪ぜひお子様につくってさしあげてくださいね~~♪

こちらのチームのみなさまとは、私自身も子供どおしの年齢がちかく、ついつい子育て相談してしまいます♪

今日もありがとうございました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/5 上級クランツ&ケーゼシュタンゲンレッスン&more

Dsc_9952
こちらのチームのみなさまは器用さんぞろい、今日も見事な花が咲き誇りました

クランツのレッスン

このごろこちらの型(コモントルテ型)が私の教室でよく売れています

このうつくしさと美味しさですものね

Dsc_9953午後からはチョコマーブル食パンと塩パンもつくりましたよ♪

クランツとチョコマーブルと塩ぱんのお持ち帰り♪

もうパン屋さん開けちゃう??

今日もありがとうございました♪




| | コメント (0) | トラックバック (0)

小野寺惠先生のパーティへ

私のお師匠さん、小野寺惠先生の教室開講25周年祝賀会に出席してまいりました


なんと300人のパーティです。


県会議員、市会議員、先生が特産品を開発した市町村の町長さんや村長さん、ボランティアで指導している介護施設長、ラジオ局の社長、各メーカーのお偉さんなどとにかく、先生の活躍が多岐にわたっている証拠。


食の知識と技術を通して、社会貢献していらっしゃる先生。あらためてご尊敬の念が深まりました。


岩手県の特産品をつかったご馳走の数々


感激するくらいの美味しさなのに


まったくのどを通りません

先生の素晴らしさに圧倒されたのもあったけど、スピーチもしなくてはならなかったので。

本当は原稿
15分にもわたるスピーチだったのです!!先生への思いが溢れたのですね。家族に長すぎるとでかける前にいわれ、泣く泣く原稿を書き直し、なんとか5分におさまるように。

なんとかスピーチも無事におえ、先生への思いもつたえられ、ほっとして盛岡からかえってきたのです

心から尊敬できるお師匠さんをもつのは、私の誇りです

先生は、かのコルドンを主席でご卒業の腕前。

そのエッセンスを、私の教室でもお分けできるように、私自身がんばっていきますね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/4 上級フロマージュ&スノーボールレッスン

Dsc_9951フランス語で「チーズ」の意味のフロマージュ。チーズと黒こしょうたっぷりのパンは男性にも好評です♪

こちらのチームは、上級に入るときに、ふたつのチームが一緒になりました。チームになって間もないのですが・・・絆ができているのを感じます。ある生徒さんのなにげない経験談が、ほかの生徒さんの決断の背中を押すことになったり。

仕事仲間でもなく、子供つながりでもなく

好きなものが一緒のものどおしって、心がつながりやすい

今日も本当にありがとうございました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ひなまつりパーティパーティ♪

あかりをつけましょぼんぼりに~

Dsc_9946
お友達用と、我が家用にもひなムースをつくりました

Dsc_9948気分がのりにのっていたというか、息子も帰ってきてうれしかったので、今日はひなまつりパーティよん

Dsc_9949ちらし寿司と、スーパーで激安(200円)だった鯛のアラで潮汁と、冷蔵庫の残り物の三つ葉と玉ねぎのかき揚げと、オレオ用にかってあったささみを拝借したささみ天と桜のソーダ。

Dsc_9950もちろんひなムースもね

息子に彼女のこととか聞いて、からかって、大笑いのひなまつりでした




| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/3 プラスワンレッスン:ひなムース

Dsc_9942
3名のたのしいみなさまとのプラスワンレッスン♪

ひな祭り当日のひなケーキづくりです♪

おみごと~~~~

ありがとうございました~~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/3 中級ピタ&わらびもちレッスン

Dsc_9940

3月になりました~

すこしずつ温かくなってきて嬉しい毎日

3月のレッスンも今日からスタートです

今月はレギュラーレッスンに加えて、英語でクッキングレッスンや、チョコマーブル食パンのレッスンもあり、楽しい1ヶ月になりそうです

今日はピタパンレッスン!みごとにぷ~~っとふくらみましたよ~

今回はひよこ豆のカレーを作って、ピタパンに添えて試食していただきました

Dsc_9945ちなみに、↑私はスタジオエムのカタログを愛読しているのですが、今季分の特集のひとつが「ピタパンパーティー」だったんです。で、そのパーティーのメニューが「フムス、ケバブ、野菜とピタ」というもの。ええ!!!!!これは、私が提案している(レッスンのときレシピをお渡ししています)メニューそのまんまなんです!!いや~~時代が私に追い付いてきた??

まぁ、ピタパンをいただくときの定番の組み合わせなんでしょうけどね

ピタが上手にやけたら、ぜひピタパンパーティしてみてくださいね!

私は近々やろうかと思います

今日はありがとうございました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »