ふみ俵をさがしています
豪雪も今日はお休みしてくれました!青空もみえる~嬉しい!
リーゼントと呼んでいます。屋根の雪下ろし、そろそろしなくてなりませんね。とはいっても我が家は業者にこれを依頼します。2~3万、それ以上かかることがあり(作業をする人数によって変動)、大きな出費。暖房費などもあるので、雪国での暮らしはお金がかかります
急な豪雪で、雪の捨て場にこまり、急きょ、↑↑これをご近所さんに借りにいきました。「ふみ俵」です。我が家は隣の畑に雪を捨てているのですが、どんどん山が高くなってしまい、その山に登るのも大変になり、そうなるとふみ俵の登場。つまりはでっかいブーツです。山の上をこれを履いてあるいて、雪を踏み固めます。そうすると、また少し山が低くなり、雪の捨て場がまたできるという具合です。
むかしむかしの道具で、今は郷土博物館くらいでしかみかけることがなくなったみたいです。我が家では大変重宝しているし、でもご近所さんからお借りばかりしているわけにもいかず、ふみ俵をつくっている方を探しています。
今朝は寒かった!雪寄せが終わると手が真っ赤になるほどかじかんで痛いほど・・・・そんなときソファの上の黒い物体が目にはいる
| 固定リンク
「秋田暮らし・好きな場所」カテゴリの記事
- 秋田市おデート(2017.05.16)
- 春のおデート 秋田市編(2017.03.30)
- 湧き水の里 六郷(2017.03.20)
- 秋田の魅力再発見の旅②(2017.02.24)
- 秋田の魅力再発見の旅(2017.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント