5/28英語でクッキングレッスン
5/28(土)は私にとっては初めての試み「英語でクッキングレッスン」でした♪先生はIvy先生ですよ~♪(このレッスンの講師がこの私だと素敵な勘違いをしてくださる方がいらっしゃるのですが、あくまで先生はネイティブスピーカーの方をお願していますよ)
みなさん、見知らぬもの同士ということだし、それに英語では下の名前で呼び合う方が自然かなと思い、名札を用意しましたよ♪Takakoは私~~♪Satoshiはオットで~す♪オットは英語担当のアシスタントとして参加してもらいました~♪
クッキングスタートですよ~♪♪ドイツのケーキとドイツのパスタ料理を作ります♪自己紹介からはじまって、レシピ説明、そして実際のお料理でも、もちろんぜ~んぶ英語です♪「英語は学生のとき以来」とか「全然苦手なんです」っていう方でも、不思議とお料理の英語は頭にはいってくることを実感したのではないでしょうか。
シュペッツラーというドイツの手作りパスタ!!もちもちパスタでびっくりというか、ドイツ人もパスタ食べるのね~!!
つぎつぎとお料理が完成していきますよ!トルマートルテというIVY先生一押しのドイツの家庭のケーキ!
マッシュルーム入りのシュッペツラー!
ハーブ(ディル)がたっぷり効いたドレッシングのサラダ。
さあ!試食タイムです!
IVY先生の故郷であるオーストラリアと日本の食文化の違いなどをおしゃべりしながら試食タイム。外国の方と食事するとより感じるのは「食事はコミュニケーションの時間」ということ。
オーストラリアと日本のお弁当の違いのおしゃべりもとってもたのしかった!
みなさんとても関心があったのは、英語教育のこれから。受験英語ではこれからの日本の子供たち、世界と渡り合えない。
今回の企画は「楽しみたい!!」という一心からでしたが、英語教育のこれからを考えることになろうとは!!
なんて偉そうにいってますが、私の英語力は・・・・わはは!!でもね、年をとってよかったなぁって思うのは、間違っても発音悪くても全然恥ずかしくなくて、とにかく自分が思っていることを伝えなきゃってずうずうしくなったこと。ああ!おばさんって楽しいわ~~♪
今回、こんなに楽しかったのは、ひとえに先生、そして、参加してくださったみなさまのおかげ!!積極的に会話に参加してくれて、トピックを投げかけてくれたのも、全部みなさまでした。お料理のときにもみなさま協力的で手際もよく、出来上がりもすばらしいものに!!本当に本当にありがとうございました!!
お土産には我が家ではまっているグラノーラをお渡ししました。感謝の気持ちというには、ささやかすぎてすみません
IVY先生もみなさんが帰ってからも「楽しかった!!またやりたい!!」とおしゃってくださいました。ぜひ、また企画したいと思います。
「楽しく学べる教室」めざすところは、そこなんです!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント