3/28 ピタ&わらびもちレッスン♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
中級のどまんなか「チキングラタン」のレッスンです♪
おいし~~いですよ~~てづくりのグラタンは素直なおいしさ。それをふわふわパンにオン!ちょっと自慢できちゃうレシピですね
このグラタンをミートソースとナスとかにしてもイケマス私のモットーは一つのレシピをおしえるのではなく、その根底にある技術をしっかり伝えるということ。応用もできるようにお伝えしたいです
う~ん幸せ
素敵なお土産いただきました浅草アメシンの「うちわ飴」です。きれい~~
もったいなくて食べれない~~!アメシンのホームページには芸術の域に達した飴細工の数々がありましたので、ぜひご覧になってください!
今日も楽しいたのしいレッスンでした!!また4月に素敵なみなさまにお会いするのを楽しみにしています!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大人の春休み最終日。
週末は山形に出稼ぎ中のオットもかえってきていましたので、ちょっと早めではありましたが、実家の両親も呼びムスコの17歳の誕生日会をしました。
おお~sweet seventeen~~~青春まっただ中だなぁ~
というわけで、誕生日ケーキを作りました。どんな種類でもいいといわれましたので・・・・以前から妄想していてつくってみたかったケーキをつくってみました
さくらのチーズケーキですわ~~い、妄想どうりにでけた~~~
アーモンドプードルも入ったちょっと香ばしいパートシュクレのタルト生地に、レアチーズ生地、そして桜の花のシロップ漬けのゼリー。川面に散った桜のようで、かなりビジュアルとしてお気にいり!!味も・・・我が家好みでかな~~りおいしかったんです
3つのパーツがひきたてあっているというか。ひとつかけても成立しないというか。
「17歳の抱負は?」と聞いたことろ「現状維持」とのことでした。思春期ならではの親にたいする照れがあって適当なことをいったのか、もしくは今充実しているので、これをキープしたいとのことなのか。前者のほうかもしれませんが、私たち夫婦は超おめでたアホアホ夫婦なので、後者の方だと信じて疑わないのでした。ムスコよ!全力で青春して!
丸一日かけてケーキとお祝いのご飯(大したものはつくってません。でも量はすごい)をつくりましたが、ものの20~30分で完食。食べ盛りの子供たちのご飯をつくる・・・・これって、ほんと人生のうちでもほんのわずかのこと。幸せなことだなぁ。大切にしたいなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大人の春休みもあと二日。
ムスコが以前から「友達を家に一晩泊めて一緒にすごしたい」といっていたので、春休み、どもにも連れて行ってあげてないし、それくらいの望みはかなえてやろうと、許可しました。
お客様がきたのときの朝ごはんはこればっかし!仕込水は牛乳だけという「ミルクハース」と一般的には呼ばれるパンかな??
夜は、夜更かしして、ゲームとおしゃべりかなぁとおもっていたのに、10時にはぐっすり
朝はゆっくりめの朝ごはんをたべたあとはWiiでポケモンのゲームをやって。
「小学生か!!!」という過ごし方でした
まぁでも、ムスコ曰く「おれの友達ってサイコー」とのことですから、このお友達との仲を深めることも、今回でできたのかな(もしかして布団のなかでいろんなこと話したのかもしれないし)
ムスコは小中高と、とても友達に恵まれていて、それが本当にうれしいハハなのでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
春休みうきうき企画♪
お鍋の中で焼くカンパーニュ。とてもおいしくやけるので・・・
いろいろアレンジして、カンパーニュをとことん楽しみたいなと思い・・・
今日は話題のスーパーフード「キヌア」を入れてみました。
んん?キアヌじゃないよね、ああ、それはキアヌリーブス。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
子ども達は春休み
そうなると、パン教室の予約が入ることが少なく、私も春休みです
この大人の春休みを利用して、オットの転勤にともなう引っ越しを手伝ってきました新しい赴任先は山形。山形はお隣の県ですが、ここ大曲から赴任先の山形市には3時間ほどかかります。春の陽気のなかのドライブはとってもたのしく、そして山形はとってもいいところでした。秋田市よりちょっこし都会カナ??これからちょくちょく遊びにいきたいなぁ
山形からかえってきても、春休みは続く~
いま、大曲で話題の中心、オープンしたばかりの「毎日大曲」にいってきました~
2階には家具コーナー。これからどんどん種類が増えるそう。楽しみ
2階の吹き抜けから1階を臨む。梁がいい感じ~。ミンカさんの雑貨がぴったりの空間。
蔵の外側は、野菜などの直売があったり、ちょっとお茶の飲めるスペースがあったり、絵本のコーナーがあったり。ほっとできる感じです。いいなぁ。今日は一人できたけど、今度お友達とお茶しに来よう
ミンカさんで、ず~~~っとねらっていたヤカンを買いました~♪♪
ストーブにのせっぱなしにするヤカン。かっこいいやつがほしかったんです。このヤカン5色展開らしいのですが、私は迷うことなく、ブラック!!
これからも楽しい品ぞろえを計画しているようなので、「毎日大曲」から目が離せないですね!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は秋田県公立高校の合格発表でしたね♪うちには関係ないんですが・・・なんとなくそわそわ。みんなに素敵な春がおとずれますように
そんな今日は大人も頑張ります!!2レッスン分です!!
ご都合ではやく上級まで終わらせたい方はこのように2レッスン分を1回に受けることも可能ですので、ご相談くださいませ。
メロンパン、マドレーヌ、バタートップ、桜餅とパン2種類、お菓子2種類を仕上げていただきました。JHBSのなかでも人気のあるこちらのパンたちきっと毎日の食事や、お友達への差し入れなど、大活躍間違いなしかとおもいますよ
休む間もなく作業の連続。疲れないかなぁと心配したのですが「楽しかった~~~!」とみなさま。よかった~~でもわかります!!達成感があるから多少の疲れはふっとんでしまいますよね!
今日はお疲れ様でした!そして本当にありがとうございました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日もウキウキ♪♪初級のメロンパンレッスンです♪
生徒さま、このメロンパンレッスンを待ちわびていたんですって嬉しいですね
その期待を裏切らない味かなぁって私は思っています。フワフワ生地にカリカリクッキーです。とてもおいしそうに、美しくしあげていただきました。
なんと!ホワイトデーということで、パウンドケーキのプレゼントをくださいました女子力高っ
おいしくいただきました~
このごろ、私のずっこけぶり、ボケボケぶりが表面化してきて、レッスンでもバカぶりを発揮していますが、どうか温かくみまもってくださいね「こんな人でもなんとか生きていけるのね
」という自信を生徒様に与え続けて早2年の小山貴子パン洋菓子教室です。えへ
今日も本当にありがとうございました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ひきつづきピタのレッスン♪
ぷ~っとふくらんだこの穴の中に具をツメツメしていただきますぷ~っとよくふくらみました。
かのエシレ・メゾンデュブールのマドレーヌですよ~(入店に1時間半だったそうです)あらには、かの「ようかんのとらや」のトラヤカフェの焼き菓子
とっても貴重なお菓子を本当にありがとうございます
ピタのサンドイッチと貴重な焼き菓子で、完璧なランチ幸せな時間をありがとうございました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
しつこく続くお出かけ日記。だってたのしかったんだもん!
おうちにかえって
tokotoloさんで買った、寄せ植えをリース状にできる鉢?(名称がわかりません💦)。それと、店主さんに見立ててもらった苗です
うわーい!!人生初の寄せ植え😆
あとblank+さんで買った黒の器。一目みたときから『いぶりがっこに良さげだわ』と。実際のせたらやっぱりいいわあ!
秋田素敵スポットをまたひとつ見つけて、嬉しいお出かけでした
素敵スポットを教えてくれたMさーん、Eさーん、本当にありがとう✨
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お出かけ日記その2。
秋田市楢山界隈に移動!雑貨屋さんblank+さんに立ち寄りました
小さい店内にこだわりの雑貨たち。どれひとつとっても、妥協がない、そんな強いこだわりをかんじました!こちらで和食器をかいましたよ
そして同じ楢山のマザー食堂さんへ
こちらも、こだわりがすごい!
若い人は古い建物を上手にセンスよくリノベーションするなあと感心しきり!
天然酵母酵母のパンを主にとりあつかっています。あんぱんとキッシュを購入焼きたてあんぱんでしたので、もってかえるとき、車のなかが天然酵母の香りで幸せーー😍
ああ、天然酵母やっぱりいいなあ💕そろそろおこしたいなあ💕どちらもとってもおいしかったです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
うわーい!お休みーー!予告どおり楽しみにしていたドライブおでかけ
まずは腹ごしらえ!地元大曲の人気ラーメンやさん南園で担々麺!初南園、初ひとりラーメンだー!
秋田市に向かう途中、刈和野にたちより、ギャラリー囿さんに
相変わらず素敵❤️
お次は秋田市手形のtokotokoさんに
アンティークというのかシャビーシックというのか、古くてかわいいガーデングッズに、センスフルな寄せ植え!もうメロメロです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は・・・私の教室ではいちばん先へ進んでいるグループのレッスンでしたよ!
ドイツの小型パンの代表格「カイザーゼンメル」です!!シンプルですが、食事にあわせると食事の味をぐんとひきたてるおいしいパンです♪
厚切りベーコンのサンドイッチで試食していただきます♪♪この厚切りベーコンサンドにあうソースは悩んだのですが、私の家族に味見してもらい、これは!!というソースを編み出しましたえへへ
厚切りベーコンというと、厚切りジェイソンと間違って言ってしまう私がいます。
こちらのチームもパン作りを頑張ってくださっているので、今日もささっとつくってくださり・・・・カイザーゼンメルはシンプルなだけに、あまり生地をいじらないことが肝心。なので、この「ささっと」というのがおいしさの秘訣。簡単な成型のパンが中級の後半にでてくるというは・・・やはり作り慣れて「ささっと」つくれるからなんだろうなぁ
今日も楽しいレッスンとなりました!本当にありがとうございました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ALTの先生から「自分の誕生日があるのだけど、そのあたりに自分の楽しみのためにパンのレッスンを受けたい、お友達も連れて行きたい」との連絡をいただきました
そんな嬉しいことをいってくださるなんて!!!!!!
はりきって英語のレシピもつくりました!!あとでわかったことですが、みなさん日本語勉強中だったようで・・・・かえって私のへ~んな不自然な英語より、日本語レシピのほうがよかったかも!わはは!!いいんですいいんです!!私がと~っても英語の勉強になりました。
事前に洋菓子と和菓子どっちがいい?って聞いたのですが、「断然和菓子!」とのこと当日「さくらもち作ります」って言ったことろ「いえ~~~い!」ってハイタッチ
みなさん和菓子が大好きなんですって!
パンと一緒にハイチーズ♪♪み~んないいお顔!!たのしんでくれたんだなぁっうれしいなぁ
つくって食べて。これは国境をこえた幸せな時間。みんなが大好きな時間。
「またやりたいです」って嬉しいお言葉もいただきましたよ~
そして!!!!!
かねてより私があたためていた企画をALTの先生方にもちかけてみました。
「私の教室で、英語でお料理を生徒さんにおしえてもえませんか??」と。
私自身、英語でレシピをつくっていると、楽しくて時間がたつのを忘れてしまいます。そして学校でまなんだ単語よりもお料理の単語のほうが、自然に頭に入っていく気がします。
「ぜひやらせてください」と先生方からふたつ返事をいただきました!!
「各国のお料理を学びながら、英語もお勉強できちゃう欲張りなレッスン」
なんとか、これを企画だおれさせることなく、実行させたいです!!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3/4(金)は初級シナモンロールのレッスンでした♪
そういえば!3月のテーブルはこんな感じ~♪わ~~ネタ切れ感が満載よ~~♪でもシンプルでわりと私は好き!(せめて自分のことは自分だけでも好きでいてあげないと)
センターにはフローティングキャンドルで~す♪季節を待ちきれず、一足先にさくらのキャンドルです
じゃ~ん!シナモンロール!!みなさまそれぞれが素敵にしあげていただきました
世の中いろいろシナモンロールが売られていますが、JHBSのシナモンロールはずばり、生地のおいしさを味わうパンだと私は思っています。
試食では、今日も楽しいおしゃべり!!
今日は秋田弁の話題になり、「きゃどぽんぽんじぃ」というかわいい言葉をおそわりましたよ~~春の日差しに道路の雪がとけ、道が乾いている様子を表したものだそうです。
やっぱり秋田弁、かわいいったのしい!!
こんな楽しい秋田弁、ぜひいろいろ教えてください!!
今日も楽しいレッスンありがとうございました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント