みかんオイル
ネットサーフィン(今この言葉って使うのかしら??)をしていて、「お!!これはやってみたい!」という記事をみつけました!
みかんオイルです!!みかんの皮にひたひたのお水を加えてにるだけ!!
10~15分ほどにたら、オイルが溶け出した液体が出来上がりました。これをお掃除に使うのです!
うちは、フローリングが無垢の木材なので、ただの水拭きだと乾燥しやすく、木が反り返ってしまいやすくなるようです。なので、ワックスを薄めたもので普段は水拭きしています。(そして油分が入った水だと汚れもおちやすい)
これを水で薄めたみかんオイルでやってみたところ、香りもよいわ、よごれもよく落ちるわで、いいことづくめ。なんていったて、タダ!!こりゃいいわ
ちなみにみかんオイル原液で床をふくと、べったべたになりますので要注意
原液なら、けっこうしつこい油汚れも落ちるみたいですね~。台所とかお風呂場とかでも活躍してくれそうです。
こんなこと書くと、「おそうじ好き主婦」みたいですが・・・・実際はぜ~~んぜんですかたつけ、おそうじ、すべてテキトー。引出しのなかとかぐっちゃぐちゃ~。使ったら、すぐに拭くとかの習慣も身についていないものだから、あちこち汚れてるし
そんな自分を変えたくて・・・・というか、私のテキトー性格がおそろしいまでに遺伝してしまったムスメ(ムスメの幼少期のころの口癖が「ま、いいか」だったという筋金入り)。。なんとか嫁になるまでに、ムスメに「普通の人くらいにはお片つけやおそうじができるようになってもらいたい」という思いもあり、去年「整理収納アドバイザー2級」の資格を取りました。私ができるようにまずならなければ、ムスメにもおしえられないですものね。でも・・・資格とったきり、実行に移せていない今の私
今年の目標のひとつは決まりです。
どこの引き出しをあけても「きれ~」
あはは!!壮大な目標
| 固定リンク
「我が家の出来事・つぶやき」カテゴリの記事
- 外にでること出会うこと(2017.10.28)
- ブログをお引越しします(2017.05.29)
- ライラック(2017.05.18)
- デレデレの顔(2017.05.14)
- 心配りとは(2017.05.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント