« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月

今年のラストレッスンです♪

クリスマスイブ♪

この日は私のパン教室の今年最後のレッスンとなりました♪♪ブッシュドノエルのレッスンです♪

Dsc_8156
この時期に青空????この時期の秋田には考えられないことです。いつもは雪のなかに埋もれています。

Dsc_8157
生徒様からいただいたクリスマスリースは「生のひいらぎ」でつくられていますが、まだまだいきいきとしています。冬中楽しめそうです。お花の先生をしていらっしゃる生徒様、「リボンをはずして、お正月っぽいものをかわりにつければ年明けまでかざれますよ」とのこと♪うれしいなぁ!

Dsc_8158
ラストレッスンがんばります

Dsc_8161
このレシピとも今日でおわかれ~~

Dsc_8163

見事にできあがりました~~♪♪今年のクリスマスケーキはシンプルですが、体によい厳選素材でつくられています。まったくの無添加です♪

今日は4人の生徒様で道具の数が十分ではなく、順番でつかっていただいたりと、生徒様の協力なしでは無事にできあがりませんでした。そしてみなさま初対面なのに、わきあいあいと冗談もまじえながら、本当にたのしいレッスン!私にとっての最高のクリスマスプレゼントです。

このままお持ち帰りになり、今夜クリスマスイブにおめしあがりになる方、そして明日のクリスマスパーティーにもっていく方とさまざま。

今日はお忙しい中本当にありがとうございましたm(_ _)mどうか温かなクリスマスを、そしてよいお年をお迎えくださいませ♪






| | コメント (0) | トラックバック (0)

有り得ないぐらいのいちごだらけのケーキ

ひきつづきケーキ作りです♪

有り得ないぐらいのいちごだらけのケーキ」というお題をいただきました。5号(16cmくらい)という小さめのケーキということだったので、「どういう風に苺を配置したらいいだろう」と、お題をいただいたときから頭はそのことでいっぱいに。

Dsc_8151なんとか作り終えました。シンプルなショートケーキです。いちごをたっぷり2パック使っています♪

Dsc_8154
ご希望に添えたかしら・・・という心配もありますが、もうひとつ心配なことが!「たべるときカットうまくいったかしら?」

Dsc_8149

とても勉強をさせていただいたふたつのお題。本当にありがとうございましたm(_ _)m



| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリスマスクリスマス♪

23日はケーキデーでした♪♪

まずは♪ブッシュドノエルを5台作りました♪♪

Dsc_8144
ふ~♪薪ができました!

Dsc_8145
飾りつけしてできあがり!ひとつひとつ真剣勝負でつくりました。できあがったときには心地よい疲労感。

この子たちひとつひとつが温かなクリスマスのお手伝いができますように


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラストシュトーレン

Dsc_8138
今日はレッスンがお休みなので・・・・今年最後のシュトーレンを作りました

Dsc_8140
10個ほど。なんか最後かと思うとさみしい。

Dsc_8139
今、差し上げるとクリスマスまでには食べきらない可能性が高いので、メッセージには「Merry X'mas and A Happy New Year」としました

Dsc_8142
ご依頼いただき本当にありがとうございましたシュトーレンの輪がひろがり嬉しい今年のクリスマスでした

あとは!!

Dsc_8134
冷蔵庫に20個ほどの生クリーム。ブッシュドノエルつくりまくります~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12/20 コルネ&チョコチップクッキー&ブッシュドノエルレッスン

今日も引き続きコルネ~~~からのブッシュドノエルのレッスンですいよいよクリスマスウィークになったなぁということを感じます

Dsc_8135
コルネ~~♪♪美しいですね!!以前もここで自慢してしまったかもしれませんが、パン教室のHPをいろいろチェックしている方から「てんびんさんとこの生徒さんはきれいなパンをつくりますよね」というお言葉をいただいたことがあるんです。うふふうつくしいパンはおいしさにつながっていきます。

なので・・・!!私もおちもちしてられなくて・・・すこし、いいえ、かなり焦っていますがんばりま~す!

そして午後からは・・・

Dsc_8136

今日も素敵なブッシュドノエルに出会えました~~♪♪スポンジもふんわりふんわりに上手につくっていただき、ロールも完璧です!スポンジがしっとりなじむ翌日以降が食べごろです

今日は年末のお忙しい中本当にありがとうございました(午前午後と両方の方もいらっしゃいました。本当にお疲れ様でした

Dsc_8137
か、かわいすぎ!!ありがとうございます!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12/19 コルネ&チョコチップクッキーレッスン&ブッシュドノエル

この日は、マーチングバンドの全国大会でした♪ ムスメがかよう大曲中学校の吹奏楽部が全国優勝!!学校の自慢というだけでなく、もはや大仙市民の誇りですね。こんかいは6連覇(!!)がかかっており、子供たちのプレッシャーがいかほどだったかと思うと、それがむくわれて本当によかったと思いました。

私のパン教室でもその話題でもちきりでしたよ

Dsc_8130

きれいなコルネができあがりました♪♪コルネのレッスンは、教室内がし~んと静まり返ります。みなさん作業に集中なさるんですよね♪そのおかげで見事なコルネです!!

Dsc_8132

試食です♪

私の教室では「生徒様どうしが仲良くなる」というのも自慢のひとつ。今日はことしの最後のレッスンということで、「今年はご縁があり出会えてよかった」というご挨拶がなされていました。いい出会いの場所になったこと私にとっても幸せですし、私もおひとりおひとりとの出会いで、刺激をうけ、元気をいただいております。

今日は本当にありがとうございました。そしてまた来年もよろしくお願いいたします

Dsc_8143
うふありがとうございました!

そして午後からは・・・・

Dsc_8133
ブッシュドノエルです!!ロールケーキの巻きがみなさんお上手にできて、うつくしい断面ですね!!デコレーションにも個性がでて、それぞれがホントにステキ!!

どうか温かなクリスマスをお迎えくださいねまた来年のレッスンでおまちしておりま~す!今日はありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12月にはまったパンセット

Dsc_8129
ご依頼のパンです♪カンパーニュとシュトーレン♪♪

ありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12/18 シュトーレン&おもちレッスン♪

シュトーレンのレッスンも今日がラスト!!

Dsc_8127
みなさま形のきれいなシュトーレンをつくっていただきました今日からすこ~しずつご家族で召し上がるとちょうどクリスマス当日という感じですねナイスタイミングかもしれませんこれから粉糖をかけてさらに白くしあげますよ!

Dsc_8128

子育て真っ最中のみなさま・・・・おこさまやご家族のために、お菓子やパンを日々やいていらっしゃいます。そんな子育てのお手伝いがほんのすこ~しでもできているのかなぁって嬉しくなってしまいます。

今年1年本当にありがとうございましたまた来年もたのしんで一緒にベイキングしていきましょうどうかよいお年をおむかえくださいませ



| | コメント (0) | トラックバック (0)

12/16 コルネ&チョコチップクッキーレッスン♪&ブッシュドノエル

今日はコルネのレッスンです♪

Dsc_8123
コルネは成型が楽しくて、みなさん静まり返り作業に集中します!「パン屋さんになったみたいで楽しい!」とのお言葉。、ちょっと難しい成型をやっているときって、自分が頼もしくて嬉しいですよね!!そして・・・出来上がりは↑↑↑きれいなコルネです♪♪

Dsc_8125
チョコチップクッキー♪さくさくかりかり止まらないおいしさですよ♪

生徒様のなかでおなかにあかちゃんがいる方がいらして、出産もありレッスンも今後おやすみするのですが、ほかのみなさんがあたたかく子育てアドバイスしたり「復活するの待ってるからね!」って声をかけたり、生徒様どうしとても仲良くなっているのがすごくうれしかったです

私からもあらためて「祈!安産!」・・・・そして子育てがひと段落したらまたパン教室に遊びにいらしてくださいね

そして午後からは・・・・・

Dsc_8126
ブッシュドノエルのレッスンで~す♪とても手際よくしあげていただき、素晴らしいしあがり!!米粉のケーキですが・・・とってもおいしスポンジです♪♪

コルネのレッスン、そして午後のブッシュドノエルのレッスン、一日本当にありがとうございました

「作るって楽しい!」そう感じていただけたなら、こんなにうれしいことはありません。また来年からもよろしくお願いいたします


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ルクカンパ

Dsc_8110
今月の試食の際にタルティーヌをおだししているので、フィセルあるいはカンパーニュを定期的に焼いています♪

カンパーニュはもちろんルクルーゼ焼きなの

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12/14 シュトーレン&おもちレッスン♪

シュトーレンレッスンです♪♪

Dsc_8120
袋にいれてお持ち帰りになる前にきりぎりカメラにおさめました♪このままリボンをかけてプレゼントにしてもよいですね!

朝の情報番組(ZIPです)をみていたら東京でクリスマスマーケットとイベントがあり、そこで小さいシュトーレンが3200円で売っているとのトピックスがでていました。ちいさいサイズでその値段!?私の教室では1.5倍くらいはあるシュトーレンをつくります。フルーツだってナッツだってたっぷり、マジパンや、グランマルニエ、発酵バターでしあげます。素材に関しては妥協はしていません!!うふふおとくレッスンです

とっても上手につくっていただきました♪

Dsc_8121
午後からはブッシュドノエル~~~♪かわいくかわいくつくっていただきました♪なんといってもスポンジです。これさえうまくつくれば、あとは楽しいデコレーション~~♪スポンジの基礎を丁寧にご紹介しています。玄米粉使用の和風なケーキ♪

いつも笑いが絶えない(冗談も絶えない)こちらのチーム♪♪人生たのしまなくっちゃ!!って気持ちにさせてくれます!!

12月もそろそろ後半に。よ~し!がんばるぞ~~!って気持ちになりました。本当に楽しくすごさせていただきありがとうございますまた来年元気におあいしましょう

Dsc_8122
きゃ!生徒様からのプレゼント♪ペンケースとポーチです♪私がインクのシミのついたペンケースをつかっているのに気付いて作ってきてくださったんですあ、ありがとうございますこういう気の利く女性に私は一生なれないなぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12/13 シュトーレン&おもちレッスン♪

引き続いてシュトーレンのレッスンです♪

Dsc_8115
すばらしいシュトーレン、焼き上がりました♪これはまだ途中。冷めてから粉糖をかけて真白く仕上げます。イエス様のおくるみにつつまれている様子にしあげましょう。

Dsc_8118
シュトーレンが冷めるまでの時間、タルティーヌを試食していただいております。

Dsc_8117
おもちです♪ 我が家では去年からてづくりのおもちでお正月をすごします。だって、やっぱりおいしい!秋田のおいしいもち米ですもの。

Dsc_8119
生徒様からの東京土産!「中川政七商店」のふきん~~♪ありがとうございます~~♪かわいくてもったいなくて使えるかしら~~

今日も楽しい楽しいレッスンでした♪♪シュトーレンぜひすこ~しずつめしあがって、クリスマスまでの時間を楽しみにすごしてくださいませ♪今日もありがとうございました!また来年元気におあいしましょう♪



| | コメント (0) | トラックバック (0)

12/12 シュトーレン&おもちレッスン

シュトーレンレッスンが続いております♪

Dsc_80411
またまた画像のとり忘れです↑以前私が作った時の画像です

生徒様のなかで海外旅行にいってらした方がいてそのお話に夢中になってしまいました・・・ホント旅っていいですね。今の私は(子育て中ということもあり他の理由もあり)なかなか旅行に行くのは難しいのですがいつか行けるような年齢や環境になるまで、そして健康な自分でいられるように、がんばろう!っていうモチベーションになりますね!

でも、そんなとき、たとえば、シュトーレンをやいたとします。そうするとシュトーレンの歴史やそのうまれた土地のことをしらべます。これって、ちょっとした海外旅行の気分です。料理って一番身近に、異文化を感じられるものではないでしょうか。

画像を取り忘れて残念でしたが、とてもきれいな形のシュトーレンができました。おもちもワイワイとたのしく作りましたね!

今年もたのしく1年間をみなさまとすごすことができて幸せでした。また来年元気にたのしくベイキングしていきましょうね!今日はありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12/8 あんぱん&フロランタンレッスン

今日はあんぱんのレッスンでした~♪
Dsc_8106
まんまるてかてか!!アン包みのこつもしっかり押さえていただきました。アン包みの技術はいろいろな応用が利きます!来月の肉まんレッスンでもこの技術をつかいます

Dsc_8108
フロランタン~~♪このお菓子ってすっごく人気ありますよね! お土産にもとてもよろこばれますよ♪

Dsc_8109
きゃ~!生徒様からの素敵なプレゼント~♪ルピシアのクリスマスデザインの紅茶♪試食の時にみんなでいただきました♪香りがよくてさっぱりさわやか!あんぱんとの相性もGOODでした

年末のお忙しい中、本当にありがとうございましたまた年明けに元気におあいしましょう♪Merry Christmas&Have a happy new yearなのです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12/7 シュトーレン&おもちレッスン

今日もクリスマス気分まんさいの一日♪

午前中はシュトーレンのレッスンでしたよ♪
Dsc_80411
が~ん!!レッスンの様子の画像撮り忘れました(↑これは以前私が焼いてものです)振替レッスンの方もいらして、わいわいと楽しくレッスンがすすみました。みなさまのご協力があってこそ、本当にありがとうございます。

どうぞ、これからの贈答シーズンに、シュトーレンをやくだててくださいませ♪

Dsc_8105

午後からはブッシュドノエルのレッスンでした~~♪今日も素敵なかわいらしいケーキに出会えました!!デコレーションのときには心がときめきますね!!


今日も幸せな気分でレッスンをおえることができました。みなさま本当にありがとうございました次のレッスンは年明け。どうか良いお年を!!そしてMERRY CHRISTMAS

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12/6 シュトーレン&おもちレッスン♪

今日は、というか今日もシュトーレンレッスンですよ

Dsc_8100
これから 「トッピングシュガー(溶けないタイプの粉砂糖)」をかけるとさらに白くなり、おくるみにつつまれたイエス様を表したとされる姿になります。グルテン膜が弱いパンですので、手早く優しく扱うことも大切です。

Dsc_8102

楽しい試食♪手前にあるのは・・・・
Dsc_8099
生徒様からの差し入れ「しろいたい焼き」ですよ~♪もちもちですご~く美味しかったです♪


そして午後からは・・・・・
Dsc_8103
ブッシュドノエルレッスン♪ふわっふわのスポンジを上手につくってくださいました♪デコレーションもかわいいですね♪

今日も楽しい幸せな時間をありがとうございましたみなさま良いお年をおむかえくださいませ元気に年明けおあいしましょう♪


| | コメント (0) | トラックバック (0)

シュトーレン2015

レッスンお休みのこの日、シュトーレンをつくりました♪
Dsc_8084
御依頼のものと、お歳暮というか12月のちょっとした贈り物ように焼いて、今年は33個を焼きました♪

Dsc_8091
今年は、いま私のパン教室の中級でレッスンさせていただいているシュトーレンを小型サイズにして、焼きました。このレシピやっぱり美味しいです。
Dsc_8097
つくっている途中はランナーズハイというか、ベイキングハイになっていました
Dsc_8098
梱包していろんなところへお嫁にいきます♪
ありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12/4 あんぱん&フロランタンレッスン♪

朝起きたら・・・・Dsc_8080
げ!!白銀の世界。焦りました~。雪寄せしなくちゃ!!

Dsc_8081

ついにきましたね~!とはいっても、たぶん午後からは雨の予報なので、雪はすぐに溶けてしまいそうですが。

Dsc_8082

あんぱんのレッスンです♪みなさん、しょっぱなから上手に「アン包み」ができていてびっくりしました!美しいあんぱん 美しいパンは美味しいのです

Dsc_8083

みんな大好きフロランタン♪

今回は今年最後のレッスンですね~♪体に気を付けてまた元気に年明けおあいしましょう!!今日は天候の悪い中ご参加いただき本当にありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12/3 シュトレン&もちレッスン♪

今日はシュトーレンのレッスンです♪

そういえば、先日レッスンのデモンストレーションでやいたシュトーレンを、英語サークルの先生(カナダ人とシンガポール人の先生)にもっていきました。パンを渡す前に「シュトーレンです」といってもなかなか通じず、パンをみせたところ「ああ!シュトレンね!」と言っていました。シュトーレンというよりシュトレンという発音の方がドイツ語の発音にちかいのかもしれません。カナダ人の先生のおばあちゃんは毎年つくっていたみたいですよ!!ドイツのパンですが、世界にひろまっているんですね。

ちなみに・・・12月のテーブルです♪
Dsc_8072
Dsc_8074
クリスマス柄のペーパーナプキンは生徒様からの神戸のお土産です♪

Dsc_8077
あ~~!焼きあがったシュトーレンの画像取り忘れましたとても素敵なシュトーレンにしあがったんですよ!

Dsc_8079
クリスマスの雰囲気のなかで試食をしていただきたくて、今月はキャンドルをともしています♪

「シュトーレンおいしっ!いままで食べた中で一番おいしいです!」という嬉しいお言葉も♪

今日も秋田市そして男鹿市からと遠いところいらしてくださり本当にありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

二代目福治郎納豆

いま秋田で話題の納豆。

二代目福治郎納豆」いただきました
Dsc_8065
「日本一高い納豆」として有名な納豆!!今回いただいたのは、大粒の黒豆の納豆です!!くださった方が「オリーブオイルと塩コショウをして、クラッカーにのせるとおいしいよ!」とのこと。
Dsc_8067
いただきま~す♪

(あとでHPをしらべてわかったのですが、クリームチーズをクラッカーにぬってから納豆をのせるべきだったかもしれません)

おお!!納豆がチーズのようです!!やわらかくてねっとり。納豆の風味はそれほど強くなく、オリーブオイルととてもあいます!!その時はビールだったのですが、赤ワインがあうかもしれません。

これは、これからのご贈答シーズンにもってこいかも県外へのお土産によろこばれそう!!「日本一高い納豆だよ~」っていう話題にもなりますしね!

いいものいただきましてありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブッシュドノエルレッスン♪

いよいよ12月です!!ブッシュドノエルのレッスンです♪
Dsc_8068_2
できました~~~♪♪
玄米粉のふんわりしっとり生地のロールケーキも美味しく♪でもなんといってもブッシュドノエルはデコレーションがたのしいですね!!
クリスマスまで冷凍しておくそうですよ!!
クリスマスが待ち遠しいですね!今日は本当にありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »