12/3 シュトレン&もちレッスン♪
今日はシュトーレンのレッスンです♪
そういえば、先日レッスンのデモンストレーションでやいたシュトーレンを、英語サークルの先生(カナダ人とシンガポール人の先生)にもっていきました。パンを渡す前に「シュトーレンです」といってもなかなか通じず、パンをみせたところ「ああ!シュトレンね!」と言っていました。シュトーレンというよりシュトレンという発音の方がドイツ語の発音にちかいのかもしれません。カナダ人の先生のおばあちゃんは毎年つくっていたみたいですよ!!ドイツのパンですが、世界にひろまっているんですね。
ちなみに・・・12月のテーブルです♪

クリスマス柄のペーパーナプキンは生徒様からの神戸のお土産です♪
あ~~!焼きあがったシュトーレンの画像取り忘れました
とても素敵なシュトーレンにしあがったんですよ!
クリスマスの雰囲気のなかで試食をしていただきたくて、今月はキャンドルをともしています♪
「シュトーレンおいしっ!いままで食べた中で一番おいしいです!」という嬉しいお言葉も♪
今日も秋田市そして男鹿市からと遠いところいらしてくださり本当にありがとうございました
そういえば、先日レッスンのデモンストレーションでやいたシュトーレンを、英語サークルの先生(カナダ人とシンガポール人の先生)にもっていきました。パンを渡す前に「シュトーレンです」といってもなかなか通じず、パンをみせたところ「ああ!シュトレンね!」と言っていました。シュトーレンというよりシュトレンという発音の方がドイツ語の発音にちかいのかもしれません。カナダ人の先生のおばあちゃんは毎年つくっていたみたいですよ!!ドイツのパンですが、世界にひろまっているんですね。
ちなみに・・・12月のテーブルです♪


クリスマス柄のペーパーナプキンは生徒様からの神戸のお土産です♪

あ~~!焼きあがったシュトーレンの画像取り忘れました


クリスマスの雰囲気のなかで試食をしていただきたくて、今月はキャンドルをともしています♪
「シュトーレンおいしっ!いままで食べた中で一番おいしいです!」という嬉しいお言葉も♪
今日も秋田市そして男鹿市からと遠いところいらしてくださり本当にありがとうございました

| 固定リンク
「パン洋菓子教室のお知らせ」カテゴリの記事
- 5/24(水)のレッスン(2017.05.24)
- 5/23(火)のレッスン(2017.05.23)
- 5/22(月)のレッスン(2017.05.22)
- 5/19(金)のレッスン(2017.05.19)
- 5/18(木)のレッスン(2017.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント