« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

ハンバーガーと夏休みの終わり

今日でムスコの夏休みがおわります。

ムスコに「あと何が食べたい?」って聞いたら、「ハンバーガー、全部手作りのやつ」とのことでした。よし!がってんしょうちのすけよ!

Dsc_7550まずバンズですね。これまで伝説のパン作りのサイト「e-パン工房」のレシピでつくっていて、とても重宝していたのですが、サイトが消えてしまいましたそれで今回JHBSの上級レシピ「ホットドッグギティ」のレシピをアレンジして作ってみました。ホットドッグギディのレシピをサマーセミナーで紹介してくださったカナダのマリオ先生は、実はマクドナルドのバンズの生地を開発した方。なのでとっても期待

Dsc_7554
チリソース。トマトとピーマンと玉ねぎとチリがチョッピリ。トマトとピーマンはうちの畑産

Dsc_7551
ハンバーガーを作るときには気合をいれて、「さとう肉や」で牛肉を粗くひいてもらいます。で、それを塩と胡椒だけで練って焼きます。Simple is the best!仕上げにクラフトのチェダーチーズ

Dsc_7553
うちの畑で採れたレタスとトマトも一緒にはさんでできあがり~♪K子さんちで採れたブラックベリーのスムージーもとともに。

マリオ先生のバンズ生地、少し甘めでパンのキレがよく、中にはさんだものととってもマッチさせてくれました。

子どもたちもよろこんでくれてHappy

私って、人の世話をするっていう能力に異常にかける人間で、子供のことも愛しているけど、ほかのお母さんに比べて手をかけてあげていないと思う。ええ、ダメ母ダメダメ人間である自覚は十分もってますせめて食事だけは頑張ろうってでも最近「すき屋」での出没を2度も目撃されている私・・・・だんだん声がちいさく・・・

それでもとりあえず、リクエストには応えたわさあ!!ムスコを寮におくっていくか!!泣かないように帰ってきます!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8/30 カレーパンレッスン

中級2回目のレッスン「カレーパン」です♪

Dsc_7556
油の温度管理が大切な揚げパン。そのコツさえつかめば、さっくりと、でも脂っこくない揚げパンが出来上がります♪

マーブルケーキも上手に作っていただきました♪

また次のレッスンで元気におあいしましょう♪今日はありがとうございましたm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8/29 バタートップレッスン♪

今日は初級ラストのレッスンです♪

Dsc_7547 「バタートップ」という食パンです♪初級ラストにふさわしい大型パン。おやつパンでなく「主食」としてのパンが焼けるようになると、自分がたのもしく思えますねかんたんに見えてたくさんのコツがあります

夏にあった楽しいできごとを話しているとあっという間に試食の時間が過ぎて・・・!楽しすぎますねお菓子のメニュー「さくらもち」も楽しく作りました♪

中級のレッスンも楽しみにしております♪今日はありがとうございましたm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8/28 キャロットブレッドレッスン

今日はキャロットブレッドのレッスンです♪

Dsc_7545
いつも熱心におさらいをしてくださり本当にありがとうございます毎日にようにパンをつくってくださっているんですって!「時間かけてつくっても一瞬でなくなってしまうんです」と生徒様。家族がすっかりすくなくなってしまった私には「つくったご飯がすぐになくなる」というのはまさに幸せの象徴に思えます。

Dsc_7546
人参がたっぷりはいった優しい甘さのこのパンがご家族に喜んでいただけますように

ありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8/27 カレーパンレッスン

今日は湯沢からの生徒様を含むレッスンです♪

Dsc_7544
カレーパンが大好きで、今日のレッスンを楽しみにしていたと生徒様うれしいですね

Dsc_7543
いつも冗談をいいあって大笑いのレッスン!でもちょっぴり夢も語り合ったり

今日も本当にありがとうございましたm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8/26 ピッツアレッスン

SDカードが読み込めないという前回の記事をよんでくださっていた私のパソコン教室の先生から連絡がありまして、「2011年以前製造の富士通のパソコンでウィンドウズ10にアップグレードすると不具合が起こる。富士通から通達がいっているはずだが?」とのことでした。

ぎょぎょ!!

急きょ先生にダウングレードの作業をしていただきましたm(_ _)m4時間にもおよぶ大手術のすえ、パソコンが生き返って戻ってきました先生本当にありがとうございますm(_ _)m身近にパソコンの困りごとを解決してくれる場所があるというのはホントにありがたいですねホームページ作成からずっとお世話になっている教室はこちら。→→簿記・パソコン塾Become

さて!

画像がアップできていなかった8/26のレッスンの様子です

Dsc_7539
生徒様からマイクロミニトマトをいただきました!かわいい~!

Dsc_7540
さっそくピッツアにつかわせていただきました。可愛いうえに味が濃くて最高のトマトです。

Dsc_7541
マドレーヌ♪

そのほかにもパーティー用のサンドイッチもつくって大忙しのレッスンでした♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8/26 ピッツア&マドレーヌレッスン♪

わ~い!修理していたカメラが戻ってきた~~
わ~いWINDOWS10にアップグレードオットがやってくれた~
これで新たな気持ちでブログがアップできるぅ~
はりきって画像もたくさんとったのですが・・・・
でもその画像がPCで読み込めない!!
SDカードのせいなのか・・・(複数のSDカードを差し込んでみたが読み込めないのでSDのカード自体の問題ではなさそう)
WINDOWS10アップグレードに伴う問題なのか・・・・
え~ん
そんなわけで今日のレッスンの様子は画像なしで
実は私が所属する英語サークルのメンバーがパン教室にきてくださっていて、今日はそのレッスン。ちょうどいいことに、同じこの日、あたらしく大仙市にきてくれた英語の先生方の歓迎会。なので、教室でちょっと多めにパンを作り、それを歓迎パーティーにもっていくことにしました♪♪
ピッツアのほか、パーティーサンドイッチも作り、休む間もなく作業。「ちょっとした仕出し屋さんぐらいの作業だね」とみんなで言い合いましたでもそれが本当に楽しい
今日は忙しかったけど、みなさんのおかげで、レッスンそしてパーティーの準備がたのしくできました!!ありがとうございました!!さて!!パーティー楽しんできます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8/25 振替で2レッスン

午後から振替レッスンをさせていただきましたよーー*\(^o^)/*

レッスンをおやすみした方は、都合のよろしいときに振替レッスンができますので、ご安心くださいませ♥️♥️



うふふ(o^^o)生徒さまのリクエストで2レッスンです(o^^o)2レッスン同時進行で疲れないですか??とお聞きしたら、動くことが大好きだから、疲れないし、むしろ楽しいですと生徒さま♥️

なるほど、、、生徒さまのスタイル抜群の秘訣はそこに!!私なんか、すぐにだらけることだけを考えて生きてる(^_^;

今日は本当にありがとうございました*\(^o^)/*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8/25 山型食パン&コーヒーまんじゅうレッスン


山型食パンレッスン!!

すばらしく窯伸びするパンがやけましたよ!!

コーヒーまんじゅうも楽しくつくりました*\(^o^)/*

また9月レッスン楽しみにしております♥️

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8/24 クリームパン 水ようかんレッスン

夏休み明け一回目のレッスン!

うちのムスメも緊張した面持ちで学校に向かいました。私も同じ気持ちです。


でも、生徒さまと会うと、緊張感はすぐになくなり、楽しい気持ちになります!


お互い夏休みにあったことを話すと、みなさまとても行動的!!山形にオープンしたコストコに行った方、ディズニーランドに突然行った方などなど!おでかけのお話をきくだけでも、自分もいったかのような気持ちになり、とっても楽しい!!

クリームパンもとっても上手にできあがり、ハッピーな気持ちはますますアップ!

明日からのレッスンも元気に乗り越えられそうです!本当にありがとうございました(^○^)また9月もおまちしております!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8/19クリームパン 水ようかんレッスン

大曲の花火が終わりました(^ ^)


今年はスタッフの一員として初めて参加。花火客としてでなく、スタッフになって、ますます大曲人になった気がしています。

花火が終わるとすっかり秋の気配。お盆と花火の熱に浮かされたようなあわわだしさが終わり、人っ子ひとり歩いていない大曲にまた戻りました。子供達の夏休みもおわりましたしね。ほっとしたようなさみしいような。

さて、パン教室もほうも本格始動です!!

の、前に慌ただしさの中でアップできなかった8月19日のレッスンの様子です↓↓


とても上手につくっていただきました♥️

おうちでも熱心にパンをつくってくださっているこちらのチーム。アレンジパンのアイディアもたくさんでます。私自身とてと勉強になっています!

9月のレッスンも楽しみにしていますね!!ありがとうございました(^ ^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

前倒し誕生会

ムスメの誕生日は明日なのですが、毎年お祝いはお盆に家族親族がワイワイいるときにやるのが習わし。


で、作りました(o^^o)ムスメのリクエストで、シュバルツバルダーキルシュトルテ。

できあがったときにムスメが「スヌーピーのキャラクターケーキにするって約束したじゃない!」と泣きそう(>_<)

忘れていたわけでないけれども、あまりにも忙しくて、まあいいか、ぐらいに考えていた私。


急きょ、チョコペンで描く。

が、あんまりにもとってつけたような出来の悪いスヌーピーに、ムスメのテンションさらにダウン



ごめんよ(>人<;)こんな母をゆるしておくれ!そんでもって、、おめでとう!こんな母に産まれてきてくれてありがとう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

【告知】9月プラスワンレッスンはキッシュです♪

告知パート2です♪

9月のプラスワンレッスンは「きのこのキッシュ」です♪

【詳細】

おひとり様1台おもちかえりで、レッスン料は3780円です。パートブリゼ(練りパイ)の基礎を行います。フランスマトファー社製のマンケ型を使用し、かりっとさくっ!!のパイ生地に、ヘルシーなアパレイユを流し込んで焼きます。おもてなしにぴったりのキッシュ。おいしいですよ!

9月6日(日)13時より・・・・・残席2席

9月10日(木)13時より・・・・残席3席

9月19日(土)13時より・・・・残席2席

これ以外の日にも対応ができますが、時間は13時からとなります。

パン教室会員の方は、いつもどおり、パンレッスンの終わったあとからのご予約が可能です!

ご予約お問い合わせは→→小山貴子パン洋菓子教室

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【告知】9月のお試しレッスンについて

夏休みの宿題も終わっていない状態ですが・・・・

パン教室のほうから告知をさせていただきます♪

9月の1日(火)、8日(火)にお試しレッスンをします

パン教室に興味のある方は是非ともご参加くださいませ

【詳細】

9月1日(火)・・・・残席1席(キャンセル待ちの方を優先させていただきました)

9月8日(火)・・・・残席4席

両日とも10時からスタートし、パンとお菓子を1種類ずつ作ります。試食とパン教室のご説明などを含め、1時ごろに終了予定です。

レッスン料は2000円です。

持ち物はエプロン、筆記用具、パン・お菓子を持ち帰るための袋やタッパーやカゴとなっておます。

お試し参加ご希望、お問い合わせなどはこちらに記載の連絡先までお気軽に

→→小山貴子パン洋菓子教室(パソコン専用HPなのでスマホからは読みにくいかもしれません)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大人の夏休みの宿題その2

やばい!やばい!夏休みがあと2日しかないっ(>_<)!宿題全然終わってない(>_<)!!

夏休みはいったときには宿題は余裕で終わらすつもりでいたのですが、、、すっかり忘れてました!!『お盆って主婦には忙しい』ってこと(^_^;)


誰も興味ないとは思うけど、宿題の進捗具合は以下の通り。まずはやる気さえあれば30分ほどで終わることから始めました


⑤docomoの料金見直しをする
これはコンプリートです*\(^o^)/*docomoshopに来店予約をして(待ち時間がほぼ無しなので予約おすすめ)、料金プランの見直しをしていただきました。うちは家族3人使用しているので、3人でデータ容量を分け合うシェアパックに変更。これて月々約3000円の節約につながりましたー*\(^o^)/*やったー!

⑥整理収納アドバイザー講座の申し込みをする
少しでもだらしない自分を変えたくて、申し込むことにしました*\(^o^)/*


のこりはじっくり取り組まなくてはなりません

①テーブルのリペアーをして、教室の片隅に雑貨販売コーナーを作る


これがきったないテーブル。minCaさんのアドバイスどおりすすめることにしました!minCaさん本当にありがとうございます!


まずは粗めの100番のヤスリで汚れをとる。こ、これが大変だった(^_^;)!ささっと1日でおわるかと思いきや。



2日目。1時間ほどの作業。


3日目。3時間ほど作業。ぎょぎよ!3日やったのにまだ2割ほど汚れがある!!汚れが全部とれたとしても、あと、表面を綺麗にならし、ステインで色をつけ、ワックスがけもしなくてはならない!ーこりゃあ、夏休み中におわらないなあ。

ひょえーー!あと②雑貨仕入れ③フランスパン④子供部屋掃除もあるよーー!

始業式がおわってもまだ宿題をやらなきゃいけないパターンのやつだ(>_<)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベリーベリー(o^^o)



ブラックベリーとブルーベリーをいただきました(o^^o)たっぷりと!


冷蔵庫には、クリームパンレッスンであまったカスタード、冷凍庫にはいちごタルトレッスンのあまりのタルト生地が!!


タルト焼いて(o^^o)


カスタード、ブルーベリー、ホイップクリーム


ブルーベリーのナパージュもつくって


艶出し


ブルーベリータルトできました*\(^o^)/*


あとは、、、ブルーベリーとブラックベリーのスムージーを毎朝楽しんでいます*\(^o^)/*

Kさん、Yさん、貴重なものを本当にありがとうございました!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大人の夏休みの宿題

今日からお盆。パン教室のご予約もお盆前後は入っておらず、1週間ほどレッスンをお休みさせていただいています♪

丸1週間もお休み

きゃあ1年ぶりかも

せっかくだから、ふだんやりたくてもできなかったこと、長期のお休みだからこそできることをやってみたいものです。が・・・・・

が!!なんとなく、のんびりして2日もすぎてしまった

だめだだめだ!!こりゃあだめだ!!

というわけで、やりたいことを箇条書きにして、ひとつひとつこなしていく作戦をとることにしました。(つまりは夏休みの宿題です)

①今使っていないきったないテーブルをきれいにリペアして、それを教室の片隅におき、パンづくりに必要な雑貨のコーナーにする。

  ・minCaのご主人にリペアのアドバイスをもらう

  ・サンダーを買う

  ・テーブル表面を削り、ステインとワックスでしあげる

②雑貨の仕入れ先を見つける。もし可能ならば、少し仕入れる。

③フランスパンを2回は焼く

④子供の部屋の大掃除をする

⑤ドコモの料金プランの見直しをする。

⑥整理収納アドバイザー講座の申し込みをする。

以上!楽しくひとつひとつこなしていこう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリームパン&水ようかんレッスン🎶

昨日に引き続きクリームパンレッスンですよ(^○^)


素晴らしい出来栄えです!!クリームをたっぷりとつつみこむコツをつかんでいただきました♥️


試食です(o^^o)

今日も嬉しいお言葉をいただきました(o^^o)

「ご近所さんからお野菜をいただくのですが、お礼にあんぱんをさしあげたら、とてもよろこんでいただけて、また作ってと言われました。だから何度もつくっているんです」

本当にうれしいですね(o^^o)

パンやお菓子のいいところは、おすそ分けしたくなっちゃうこと!作って幸せ、差し上げて幸せ。

こういう幸せを共有するために教室を立ち上げたようなものです。人に差し上げるためには、やはり美味しくなくては!やはり大事なのはレシピだけでなく、しっかりとした「技術」です。

一緒に頑張っていきましょうね!私もまだまだ発展途上です!

今日は本当にありがとうございましたm(__)mまた次回元気におあいしましょうね!



| | コメント (0) | トラックバック (0)

シューアラクレームレッスン

先月今月のプラスワンレッスンであるシューアラクレームレッスンです


職場の仲良し先輩後輩のみなさまとのレッスン🎶チームワークよく、しあげていただきました。

仲良しの皆様といると私も仲間に加わったような、とても楽しい気分になりました(o^^o)

ちなみにこのレッスンはごくごく基本のシューアラクレームです。素直な味で飽きがきません。うちの子供も大好きな味なんです(o^^o)

気軽な差し入れにもぴったりのシューアラクレーム。ぜひお家でも作ってくださいね♥️

今日は暑〜いなか本当にありがとうございましたm(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリームパン&水ようかんレッスン🎶

クリームパンのレッスンです!


ぷっくりかわいく焼けました!毎日30度超えの暑さ(^◇^;)ですが、火を使いカスタードクリームもつくっていただきました!


盛岡パン教室では毎年パンの作品展をやるのですが、私たちのクラスはバターフィセルという細いフランスパンを展示することになり、今、猛特訓中です!我が家だけでは消費しきれず、レッスンのときにお出しすることもあります。練習中のパンなのに生徒様には大変申し訳ないのですが、どうかご理解、ご笑納いただければ幸いです。画像はフィセルを利用したタルティーヌです

暑い中、カスタードづくり、水ようかんと、火を使うことが多かったレッスン。皆様にがんばっていただきました。今日はかわいいゲストもきてくださり、本当にたのしかったですね♥️

本当にありがとうございましたm(__)mいただきものもしてしまい、こちらも本当にありがとうございましたm(__)mまた元気なお顔にお会いできますこと楽しみにしております♥️

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山型食パン&コーヒーまんじゅう

毎日毎日暑いですね(^◇^;)

今日は山型食パンレッスンでした。


初級のバタートップという食パンよりキメがこまかく、トーストするのにとくにむく食パンです。ちなみにジャパンホームベーキングスクールの講師認定試験の課題のパンのひとつ。ひとつひとつの技術が味に反映されるパンです。シンプルパンはあなどれません。


コーヒーまんじゅう♪


研究中のキッシュも試食していただきました(研究途中のものをお出ししてすみません(>_<))

これからお盆、花火大会と忙しくなりますね!どうか身体に気をつけて、また元気に9月にあいましょう*\(^o^)/*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メロンパン&ナッツチョコ&振替レッスン

メロンパンレッスンです!


振替レッスンのクリームパンも一緒にやきましたので、迫力があります(^○^)


メロンパンにはナッツチョコのお菓子レッスン。クリームパンには、水ようかんがつきます。

暑ーい中、2レッスンは大変だったかと思います。でもみなさまにご協力をいただき、無事に終えられたこと、本当に感謝ですm(__)m

今度は初級最後のレッスンですね♥️またがんばっていきましょう*\(^o^)/*今日はありがとうございましたm(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シュバルツバルダーキルシュトルテ

シュバルツバルダーキルシュトルテを作りました



ドイツのシュバルツバルト地方の特産品であるさくらんぼ、そしてチョコレートをくみあわせたケーキです。



シュバルツバルトはドイツ語で黒い森、そして、キルシュはさくらんぼ。黒い森のさくらんぼケーキという感じの意味です。フランスでも名の通ったお菓子で、フランス菓子店では「フォレノワール」という名前で売っていたりします。



白いクリームで覆われているのですが、中はチョコレートクリーム、ココア生地、ダークチェリーとシックな色合いで、中と外の見た目のギャップも面白い



Dsc_7537
さくらんぼ、さくらんぼのお酒、そして「さくら」という品種の卵。「さくら」づくしだなぁとニヤリ。さくらんぼのケーキなんだから最初のふたつは必然なんだけど、「さくら」という卵を買った時の高揚感。奇跡のような気がして、作りたいという気持ちが高ぶりました。



Dsc_7538



できました~♪まさか中はチョコレートケーキだなんて思わないかな♪



Dsc_7539
プラスティックチョコレートでデコレーションしました。






ちなみに・・・・このシュバルツバルダーキルシュトルテのレシピの中の一文です。



「パートシュクレにフランボワーズペパンを塗り、ジェノワーズ・ショコラを1枚乗せて、アンビバジュをアンビベし、コンポートダークチェリーを全体に広げる」



この一文が一つも意味がわからね~~~と、我が家の子供たちとうけまくっています。







でも、あなたのこの夏休みの宿題のほうか百万倍、意味わからないと思う(^_^;)微分積分こわいー(>_<)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メロンパン&ナッツチョコレッスン

カメラが故障してしまいました(T_T)乱暴な扱いをしているせいで、、、とんでもなくガサツな私。このガサツさ、この年齢からでも直せるのかしら(T_T)(T_T)しばらくiPhoneカメラで画像とりそのままiPhoneでアップしていきます。

パンレッスンに通ってくださるお客様は本当に素敵な方ばかり。こんなガサツな私で本当に恥ずかしい(^_^;)

さて!今日も元気だしてがんばります!!


メロンパン(o^^o)綺麗に焼けました!

真夏のパンづくりは生地がべたつき難しいです。でもこれが勉強だと私はおもっています。べたつくとついつい手粉を使いたくなりますが、スケッパーのかけ方、丸め方、麺棒のかけ方などで、手粉はつかわずに済みます。

今日はおうちがお忙しい中レッスンにきていただいた方がいらっしゃいました。「ご無理しないでレッスンやすんでもいいんですよ」ともうしあげましたら、お客様「大変なときだからこそ、ここにきて楽しんで、力にしたいんです」とおっしゃっていただきました。

こんな風にレッスンを楽しみにしてくださっている方がいらっしゃる。本当に幸せなこと。だからもし色々困難があったとしても、たちあがんなきゃ!!

今日も皆様のおかげで楽しい時間を過ごすことができました!本当にありがとうございますm(__)mまた9月に元気におあいしましょう*\(^o^)/*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イングリッシュマフィン&かりんとうレッスン

8月のレッスンがはじまりました!!


テーブルは今月こんな感じにします


あまり代わり映えしてないです(^_^;)


あら


はやく保育園いこうよ!と、言っているオレオさん。レッスンのときには実家に預けていますが、実家を保育園とわたしは呼んでいます


イングリッシュマフィン


かりんとう


試食タイム(o^^o)

今月もがんばっていきます!!よろしくお願いしますm(__)m

今日は本当に粗相があり申し訳ありませんでした。猛省し、今後の対策に努めていきますm(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »