« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月

スイートドーナツandナッツチョコレッスン

私が引っ越しの手伝いのため家をあけていたこともあり、久々のパンのレッスンになってしまいましたm(_ _)m

Dsc_6902 ロールパンの振替レッスンもあり2レッスンです!どれもこれも美しく仕上げていただきました

ドーナツは揚げる温度の管理が一番のポイントかなと思います。みなさま上手に管理して下さったので、綺麗な揚げ色というだけでなく、ふんわり、そして油っぽさのないドーナツにしあがりました。

デコレーションが楽しいパンでもありますよね!個性がひとつひとつ違う、でもそれぞれが楽しいデコレーションをしていただきました。

ロールパンも見事です!!

綺麗なパンが仕上がると疲れなんてふっとびますね!!今日も沢山のご協力のおかげで、楽しくかつ、無事に2レッスンを終えることができました。本当にありがとうございましたm(_ _)mまた4月におまちしておりま~す\(^o^)/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

マカロンタワー

もうすぐセンバツの2回戦大曲工業対浦和学園がはじまる・・・どきどき。

さて先日大量につくったマカロン。実は・・・

Dsc_6894 マカロンタワーにしました♪お友達から「マカロンタワー」を作ってほしいというリクエストをいただいていました♪タワーって・・・・作ったことないし、どうやったらマカロンを積み上げるか悩みましたが、ネットなどで調べ、「ジャイアントカプリコ」を土台にしてクリームを塗り、そこにマカロンを張り付けるということで決着しました

Dsc_6898 さみしいかと思い、リボンをもうひとつ。

どうやって組み立てるか非常に悩み抜きましたが・・・・こうして組み立てが終わると楽しくて楽しくて、逃げ出さなくてよかった()と思います。

Dsc_6899 リボンの色を変えてお色直し。バカみたい!って思われそうですが、なんどもなんども何種類もリボンをかえてみて、納得の組み合わせを探しました。結局オトナかわいいかなとこちらに決定。

Dsc_6900 お嫁に行ってしまう前に、いっぱい写真をとっておこうっと

Dsc_6901 ラッピングしてお渡しします喜んでいただけるといいなぁ♪※販売はしておりません

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月お試しレッスンについて♪

お試しレッスンへお問い合わせを多数いただき本当にありがとうございますm(_ _)m

おかげさまでほぼ満席となっております

4月5日(日)・・・満席

4月14日(火)・・・満席

4月15日(水)・・・残席1席

4月25日(土)・・・満席

早いもの勝ちとなっておりますので、どうかご勘弁くださいませm(_ _)m

これからも「つくることの喜び」を感じていただけるような教室をめざしていきたいと思います。幸せはキッチンから♪どうかこれからも小山貴子パン洋菓子教室をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

季節外れのシュエットノエルレッスン♪

2014年のクリスマスケーキ「シュエットノエル」のレッスン。ご都合でクリスマスにレッスンを受けられなかったということでリクエストをいただき、今日レッスンをやらせていただきました♪

Dsc_6888 す、すばらしい~~~~

お嬢様のお誕生日にあわせてご予約いただいたので、クリスマスのオーナメントの代わりにHappy Birthdayのプレートを飾っていただきました

美しいしあがりに私も大満足!素敵な誕生日になるといいなぁ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マカロン*マカロン

実家から深夜の高速バスで帰ってきて、その朝は大曲工業の春のセンバツの試合でした~♪眠気もさめるような素晴らしい試合で初出場・初勝利という快挙を成し遂げました大曲の誇りですね!

さて・・・大曲工業に気合いを入れてもらったので・・・・

Dsc_6875 お友達から頼まれたマカロンをつくりました♪

Dsc_6879 抹茶のマカロン♪

Dsc_6876 チョコレートのマカロン♪

Dsc_6880 マカロンのコックにハート♪見ようによっては桜の花びらにみえなくないから、これからの季節によいかも!

Dsc_6882 いちごのマカロン♪

Dsc_6883 こんなに大量のマカロンを作ったのははじめてのことでした。さて・・・これはどうなるでしょう・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

帰省にかこつけて③

勢いで帰省にまつわるあれこれ①②まではアップしていたのに、その後がつづかず(>_<)

オットの引越しのお手伝いも2日ほどしっかりしてきました!


引越し作業がおわったあと、オット思い出の場所、武田神社につれていってもらいました。かの武田信玄を祀った神社です。大曲大好きで、単身赴任先には思い入れはないようなクールに見えたオットですが、しっかりその土地の思い出を沢山つくっているんですね。

で、引越し作業を終えた翌日は、、、、ムスメの卒業式祝いという名目で、イタリアはベネツィアに飛びました


そんなわけがなく、ディズニーシーです。



外国旅行にきたみたいで大人もhappy




ディズニーにくると私のことなど目にはいらないくらいに2人でどんどん行動。いつにも増して仲良しです。


シーといえばお楽しみはコレ!昼はビール


夜はムーディーな雰囲気のラウンジでホットワイン子供とこのようなお酒がのめるラウンジに来るなんて、普段はありえないですから、ディズニーシーならではの楽しみ方かも

子供が大人になって、ディズニーシーではなくても、一緒にお酒が飲めるようになったらどれほど幸せでしょうね。

というわけで、帰省にかこつけて、引越し手伝いにかこつけて、思い出をつくってきてしまいました。

引越しお手伝いがあるから、、、ということでレッスン日をずらしていただいたチームもあります。おかげさまで無事引越しもおわり、家族の思い出もつくらさせていただきました。ご理解いただき本当にありがとうございましたm(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

帰省にかこつけて(*^^*)①

冬休みには帰省ができなかったので、春に実家に帰省しております。オットの引越しお手伝いもついでにしてきてしまいます(*^^*)

実家の父が子供たちを喜ばそうといろいろつれていってくれました(o^^o)

まずは国立新美術館!


ルーブル美術館展をやっていて、私もきてみたかったんですよね


若い頃よく美術館には一人でいきましたが、まさか自分の子供と来れる日がくるなんて感慨があります。私はムスメとワイワイ言いながら見て、ムスコは離れて一点一点じっくり見ていました。美術を楽しむ感覚をもってくれたことがとても嬉しいです。



美術館をあとにして六本木ウォーク!ただ歩くことが楽しいのが都会のよいところ羨ましいところ(*^^*)


六本木ヒルズ(*^^*)ビルに向かってカメラをむけるなんて田舎もの丸出しですが、、

心配無用!周りもみーんな観光客です(o^^o)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

帰省にかこつけて(*^^*)②




ヒルズ内にHAPPY COOKINGというパンやお菓子の教室を見つけました♥️見た目はABCクッキングスクールのような感じ






カリキュラムは有名人シェフなどのレッスンもありました。が!お菓子やパンのカリキュラムに関しては私の教室のジャパンホームベイキングだって全然ひけをとってないぞ!って思いました(*^^*)あとは私の腕しだい(・・;)

大大都会のなかにあるこうした教室をみると元気がでてきます。なぜなら大都会に住む人の中にもパン教室に通ったりしてベイキングを楽しみたいと思っている人が大勢いる。だからこそこの六本木で教室運営ができている。ベイキングを楽しみたいという気持ちは共通なんだな。それならば地方に住む私ののまわりにもきっと気持ちを共有できる人が沢山いるのでは?!と結論がでるからです。

でもパンやお菓子、料理全般に、「トレンド」というのは確実にあり、都会の教室のほうが、その発信が早いのは当然のことです。

私ひとりの教室ですから、トレンドを吸収してそれを発信なんて難しいとは思います。でも時には外の世界を肌で感じてその感じたことを自分の教室で活かすのは大切なんだろうなあと。

なんて、えらそうに将来の展望を思い描いていますが、いまの教室で改善しなければならないことが沢山あることや技術がまだまだ未熟だということも自覚はしております(・・;)

とにかく色々目標が見えてきて、がんばるぞという気持ちになっています。

以上、六本木ヒルズ内のおっされーーな教室の窓越しに口あけながら、考えたことでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホットドッグギディ

卒業式が終わったので、ちまたのお子様よりちょっと早めの春休みが我が家では始まっています♪

Dsc_6866 春やすみのお昼ご飯用にホットドッグギディ用のパンを焼きました♪簡単で一気に16個できてしまうので、イングリッシュマフィンに続き、我が家では便利パンとして大活躍です♪しかも「生地がおいし~」と子供に好評なのです♪今度は全粒粉でも混ぜてみようかな♪

Dsc_6867 今日は昨夜ののこりの春キャベツ入りのメンチをはさみました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

盛岡パン教室♪

先日は盛岡にお勉強しに行ってまいりました♪♪

Dsc_6852 Dsc_6853

パンもイロイロ・・・・

Dsc_6851 Dsc_6854

キッシュや新作のお菓子も・・・沢山学んできました♪♪

沢山学ぶと、かえって「先入観」というものができてしまいます。

先入観があると、あたらしいことを学ぶときに、かえってその知識が邪魔になってしまうことがあります。

「ああそれは知ってる、それはやったことがある」となってしまうと、新しいことを脳が吸収しなくなってしまう。

学ぶ上で、先入観を捨てなくては素直に知識を吸収できない。それはわかっているのに、、ついつい先入観をすてられないことがある。習い事やスポーツなんでも「素直な方が伸びる」っていいますよね!

今日は「先入観による知識吸収のブロック」をやってしまいました

学ぶときはいつでも頭を白紙に!!反省しきりです

さて!!今日学んできたキッシュは・・・あっさりとてもヘルシーなキッシュでした!!私も色々キッシュを学んできましたが、これほど日本人の味覚にあうあっさりキッシュはなかったかも・・・・!!いつか私の教室でもレッスンをしたいと思いますそのためには私もまだまだお勉強お勉強♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さくらゼリー

Dsc_6871 春に向かい、春っぽいお菓子研究中・・・・・



抹茶ムースとレアチーズとサクラゼリーの3層仕立て。ムスコに「これは別々の方がいいかも」といわれましたが、、、ビジュアルがかわいすぎるので、ボツにするのは惜しい(´Д` )もう少しレシピ練り直します

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お試しレッスンの追加について♪

3月・・・ムスメの卒業式があったり、突然の近しい方のお葬式が2件あったり、オットの引っ越しを伴う異動があったりと一挙におしよせてきて、頭の整理ができなかったということもあり、レッスンをお休みさせていただいたグループがあります。申し訳ありませんでしたm(_ _)m4月から気持をすっきり入れ替えてレッスンにのぞみたいとおもいます



4月には新しい生徒さんをお迎えしたく、「おためしレッスン」があります♪



4月5日(日)はおかげさまで満席となりました



4月14日(火)はおかげさまで満席となりました



新たに他にお試しレッスン日を設けました!



4月15日(水)・・・残席2席



4月25日(土)・・・残席2席



どちらの日も10時からです。お菓子パン1種類ずつをつくります。レッスン代2000円。持ち物はエプロン、筆記用具、お持ち帰り用の袋やタッパーやカゴなどとなっております。



幸せはキッチンから♪♪是非遊びにきてくださいね♪



これからも小山貴子パン洋菓子教室をよろしくお願いいたします



| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/12 バタートップ ポンデケージョレッスン+プラスワン

Dsc_6847 ファミリーコース1(初級)のラストレッスン、バタートップです♪美しくできましたね♪ポンデケージョもまん丸と焼けました♪

Dsc_6848 さぁ試食といいたいところですが・・・・

Dsc_6850 プラスワンレッスン「豚まん」も頑張りました!

今日も素敵なお客様のお陰で楽しくレッスンがすすみました!お忙しいなか本当にありがとうございました♪4月もおまちしております♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

しつこくイングリッシュマフィン

Dsc_6840 最近のレッスンでもやったのですが・・・おうち用にもイングリッシュマフィン焼きまくっています。時短でやはり優秀なパンだなぁと感心しながら。

全粒粉をまぜてつくっています。

Dsc_6846 今朝はシラスとチーズのせてトーストしました♪和素材ともバッチリでした♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カッコイイロールパン

生徒さんから「ロールパン焼きました」というメールをいただきました(*^^*)


か、カッコイイ!!

生徒さんからは、成型の仕方や、表面にシワがよるのは何故?など、質問をいただいていました。その度に練習を重ねていて、ついにこんなカッコイイパンが!!

美しいパンというのは、美味しいパンなのです。

私もこの生徒さん努力を見習わなきゃ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/9 イングリッシュマフィン かりんとうレッスン

今日はイングリッシュマフィンのレッスン♪Dsc_6835 あっという間にできちゃうイングリッシュマフィン♪でも家族の毎日の食事にお役立ちパン♪試食は目玉焼きや野菜のサンドイッチで召し上がっていただきます♪

Dsc_6833 かりんとう♪かりっかり♪やばい美味しさです♪

3月・・・なにかとお忙しい時期。皆さまに時間をつくってきていただいて本当にありがたいです本当にありがとうございました!また元気に4月におあいしましょう♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

でこぽんジャム

Dsc_6803 うわ~い!今年もでこぽんマーマレードつくっちゃった!デコポンって、ネーミングが好き!!

春に向かい、やる気がやっとやっとでてきた( ^ω^ )

時間の使い方上手になりたい!!いや、なろう!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/8 ロールパン ジョリマダムプリン

今日はロールパンレッスンでした♪♪

Dsc_6806 焼き立てなのでパンパン!!

Dsc_6805 ジョリマダムプリン!春満開!って感じです

今日もたくさんの笑顔にあふれたレッスンでした!!本当にありがとうございました!

次のレッスンの頃は桜も咲いているでしょう楽しみですね!またおまちしておりますm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/7 ピッツァ マドレーヌ

昨日はすばらしい満月でしたね

案の定今日は春の暖かな日差しの中、レッスンを進めることができました♪

Dsc_6801 ピッツァがやけました~~~♪♪トマトのピッツァ、じゃがいものピッツァ♪

Dsc_6802 マドレーヌです♪

今日も熱心にお勉強していただき、本当に嬉しかったです!!また来月のレッスンも楽しみにしています♪季節の変わり目ですので、どうかお体大切になさってまた元気におあいしましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プルマンブレッド

Dsc_6798 全粒粉いりのプルマンブレッド作りました♪

かりっとさくっとの「山形食パン」、しっとりの「プルマンブレッド」・・・・いつも悩みますが、今日はプルマン♪♪2斤分ですが・・・2日で見事完食

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロールケーキタワーその2

Dsc_6788 あけて翌日、ロールケーキタワーをもう一つ。サイズが1,5倍です。

Dsc_6789_2 どアップ.+:。(*´v`*)゜.+:。

ロールケーキタワーは作るのは3回目。最初つくったときはただただ楽しかっただけだけど、今回作ってみて色々課題が見えてきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロールケーキタワーその1

Dsc_6769 ちいさなロールケーキをたくさんつくって・・・・

Dsc_6774_2 ロールケーキタワーを作りました♪

Dsc_6786 出来上がったのが夜だったので、画像がムーディー (*^m^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ひなまつり

Dsc_6768 桃の花をかって・・・

Dsc_6737 ちらしずしを作りました♪

椎茸・蓮根・人参を甘辛く煮たものを酢飯と混ぜた上に、お刺身ものせちゃった(*^m^)出たてのタラの芽を天ぷらにして、お吸い物を添えて、桃のジュースで乾杯♪♪(私ビール

| | コメント (2) | トラックバック (0)

3/3 プラスワン 豚まんレッスン♪

3月3日おひなまつり♪♪この楽しい日に豚まんレッスンのご予約いただきました♪

Dsc_6732 お雛様がお出迎え♪

Dsc_6731 ようこそ♪

Dsc_6733 豚まんできました♪

Dsc_6735 少しあまった生地で、ひな祭りにちなみ「ももまん」を♪

Dsc_6734 楽しく試食♪

今日もお忙しいなか本当にありがとうございました!!すてきなおひなまつりを♪♪また4月に元気におあいしましょう!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/2 シナモンロール 桜餅レッスン

昨日に引き続きシナモンロールのレッスン♪

Dsc_6729 全員分の画像がとれなくてすみません今日もシナモンロールのお花が満開でした!!

大型のパンはフワフワ部分が多くて美味しい上に、この華やかなビジュアル!プレゼントにもってこいかなと思います!!

桜餅も季節にピッタリで、つくるのがウキウキですよね

4月のレッスンのころには、もしかして本物の桜が??そう思うと4月のレッスンがさらに待ち遠しいです。

今日は本当にありがとうございましたm(_ _)mまたBAKINGで楽しいひとときを過ごすのを楽しみにしております

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トマトのカンパーニュ

家族がそろう週末は、パンの作り甲斐もあるというもの。

春に向かって気持も少しずつ上向き。どん底まで落ちていた(?)やる気もすこ~しずつでてきたような・・・・この浮き沈みのある自分のやる気・・・・いつもバイタリティに満ちた人を本当に尊敬します

昨日の夜は・・・・

Dsc_6721 トマトの水煮だけを仕込み水にしてこねたトマトのカンパーニュを作ってみました。手でコネコネです。

Dsc_6722 ブラックオリーブ、ドライトマト、パルメザンを折り込みました。材料がすべてイタリア~ン

Dsc_6723 うわ~い!焼けました!

Dsc_6725 カットすると、オリーブなどがごろごろと。そのまんまで何もつけずに美味し~~いパンでした!うひひ!これは我が家定番に決定!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/1 シナモンロール 桜餅レッスン

3月です。ほんと月日がたつのが早くてびっくりしてしまいます。

着々と春に向かっているのが感じられ、わくわくとしてしまいます。

3月のパン教室レッスンも始まりました!

Dsc_6726 今月はこんな感じのテーブルに!あれ・・・?これって去年の夏ごろと同じでは??はい同じです

Dsc_6727 シナモンロール♪これは私が焼いたもの

みなさん、とっても上手に作っていただいたのですが、画像をとり忘れです今日は生地を細く伸ばす方法についての質問が多くでました。生地が張るようにして伸ばすようにしましょうこの「生地が張るように伸ばす」って意外と難しいんですよね。とにかく回数をこなすことが大切!がんばっていきましょうね!私も頑張ります!

Dsc_6728 さくらもち春が来た!って感じです

今日も熱心な皆さまと一緒に楽しくパン作りができたこと、心より感謝です。3月は卒業そして、4月には入学、新学期、オトナは新年度と、お忙しいことでしょう。なんとかそれらを乗り切ってまた4月元気なお顔にお会いすること楽しみにしております

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »