« 映画で地域ブランドづくりシンポジウム | トップページ | 2/12 ファミリーコース1 ハムロール 豆大福 »

独り言(o^^o)

今日生徒さんのプライベイトレッスンをさせていただき、気づくことが沢山ありました。

パンづくり初心者の方なので、丁寧にレッスンをすすめました。コネしかり、丸めもしかり、めん棒もしかり。今日の生徒さんはめん棒をかけても思ったように生地がのびませんした。生徒さんの手つきを観察していたら、ある点に気づき、それを直してやっていただいたら、すぐに生地がぐんとのびるようになりました。

一回でぐんとのびれば、綿棒を何度もかけなくてすみ、生地がいたまず、より美味しい生地につながります。丸めもそういうことなんです。最小限の手数で丸める。


いまホームベーカリーも普及したり、インターネットでパンのレシピもすぐ手に入るようになりました。そして誰でも手軽にパンが焼けるようになりました。そんな中、私の果たす役割はなんだろう?

やはり、レシピでは伝わらない技術を伝えることなんだな、と思うんです。

レッスンではいろんな種類のパンを作ります。中には、好みではないパン、家ではリピートしないだろうなあっていうパンも絶対でてきます(?)

でもそこで身についた知識や技術は、無駄には決してなりません。

その知識、技術のひとつひとつが、次にやくパンにつながっていくと思います。

ですから、生徒さんが家で、ここのレッスンでならったレシピ以外でつくったとしても、美味しくできあがるように、基本にある知識、技術をしっかりおしえなけらばならない。

ちなみに、私自身、15年ほどジャパンホームベーキングスクールに通い、今は盛岡教室に在籍しています。15年も在籍していれば、当然同じレシピだったり、似たようなレシピもあります。でも!!新たな発見がなかったことは一回もありません。そして毎回まだまだだなあって、伸びしろ(o^^o)を感じながらかえってきます。つまり、私はレシピを習いにいっているのではなく、技術を確認し、そして間違っていることを訂正し、さらに新しい技術を学びにいっているんだと。

偉そうなことばかりいってしまいました(>_<)

ほんと、私はヒヨッコ中のヒヨッコ、どヒヨッコです。でもこの15年間美味しくなるように学んだもの、知識、技術、コツをお伝えする。これが私の役割だと今日あらためて感じることができました。

生徒さんにはレシピだけでない、その中にあるものを身につけていただきたい。

プライベイトレッスンでなくても一人一人をきちんとみて、なにかひとつでも学んでいただきたい。

がんばります♥️♥️

|

« 映画で地域ブランドづくりシンポジウム | トップページ | 2/12 ファミリーコース1 ハムロール 豆大福 »

パン洋菓子教室のお知らせ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 独り言(o^^o):

« 映画で地域ブランドづくりシンポジウム | トップページ | 2/12 ファミリーコース1 ハムロール 豆大福 »