« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

今年もありがとうございました

Dsc_6514 今年のレッスンもすべて今日で終了しました。無事に終えることができて、本当にきてくださる皆様のおかげと感謝しかありません。本当にありがとうございました

今年はすこしずつチャレンジをした年でもありました。レギュラーレッスンに加えてプラスワンレッスンを開始したことです。

これは実はきてくださっているお客さまからのアイディアなのです。

クリスマスケーキのプラスワンも、お客さまからのリクエストで実現したことでした。

私一人では、新しいアイディアは沢山はでてきません。

まさしく「お客様と一緒につくりあげた教室」であると今、実感をしています。

最近のレッスンでも、来年のチャレンジにつながるであろうアイディアをいただいております。

来年もまた楽しく学べるような教室であるように一層の努力してまいりたいとおもいます。

どうぞこれからも小山貴子パン洋菓子教室をよろしくお願いいたします。

↑ちなみに画像は1月のプラスワンレッスン「豚まん」ですぶ~!レギュラーレッスンに組み込む、レギュラーレッスンのあとに行う、もしくはレギュラーレッスンとは違う日にご予約くださいませ。ご好評のため、2月にも豚まんレッスンをさせていただくかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:ジャムパン ロールケーキ

今年ラストのレッスンをさせていただきました♪

Dsc_6543 ジャムパンです♪みなさん個性豊かにそれぞれがかわゆらしくできあがりました!

しっとりなめらかな生地があっさりジャムとあいまって、いままで食べたことのないジャムパンかと思います

Dsc_6544 ロールケーキもニーダーとハンドミキサーの両方でつくって、スポンジの基礎をやらせていただきました(画像とりわすれ)。ふわふわのスポンジを是非おうちでもつくってみてくださいね

その他にも、今日は振替のハムロールと豆大福もレッスンし、ちょっとお忙しくさせてしまいましたでもみなさんのご協力のおかげでスムースにレッスンが終了し、感謝の気持ちです!

年末も押し迫ったお忙しい時期にレッスンにきていただき、そして今日は秋田市からの遠方より本当にありがとうございました。

良いお年をお迎えくださいませそしてまた来年ベイキングを通して楽しい時間を一緒にすごすことを楽しみにしております。

※すてきなプレゼントをありがとうございますこの場をお借りして・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:ピッツァ マドレーヌ+プラスワン

この日はピッツァのレッスン~♪

Dsc_6537 焼けました~~~

焼きたてピッツァを食べながらのおしゃべりは最高に楽しい!!そしてこの日はクリスマス当日でしたので、クリスマスランチですね!

おうちではいろいろアレンジしてやきたてピッツァをたのしんでくださいね

さて!午後からは気合いを入れ直して!!シュエットノエルづくり!今日このレッスンを予約していただいたのは、今夜クリスマスディナーを楽しむためのケーキをつくりたかったからですって嬉しいですね

Dsc_6538 じゃ~~ん!美しくつくっていただきました!!

これが私にとってもラストのシュエットノエルレッスンです♪なんかちょっとさみしい

今日はレギュラーとプラスワンのレッスン本当にお疲れ様でした!

素敵なクリスマスディナーとなりますようにそしてよいお年をおむかえくださいませ来年もよろしくおねがいいたします!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12月プラスワン:シュエットノエル

クリスマスイブのこの日もシュエットノエルのレッスン~~♪

朝からロマンチックなクリスマスソングをかけて、気分をあげていきます!!

音楽の威力ってすごい!!

Dsc_6535 ツリーとストーブのコンビネーションも今日が最後かな?

今日は3人のお客様のレッスン♪

ケーキレッスンは、パンレッスンのときのようにワイワイおしゃべりしながら・・・とはなりません。みなさん一言も発せず、ケーキ作りに集中しています。

そして、ひと段落すむごとに、「は~~~~ほんとに楽しい!!」っておっしゃいます!!

日ごろの何もかもをわすれて目の前にある作業に集中する、そしてそれが美しい作品にしあがっていくこの喜び。

「先生!来年のこというと鬼が笑うといわれそうですが、私、もう来年のクリスマスケーキレッスン予約します!」

そんなに喜んでいただけたなんて、本当に嬉しいです!!

今日はお忙しい中、レッスンご参加ありがとうございました

※それほど喜びを感じながらつくっていただいた3つの作品。画像をとりわすれてしまいましたすみません

Dsc_6528_2 実は、今回は私も一緒にケーキをつくらせていただきました。これは我が家用

オーナメントはなく、家にあったシンプルなものを。おとなな感じのケーキに。

ムスメとふたりきりのクリスマスイブなので、とくにお祝いご飯はつくらないつもりでいたんですが、やはり・・・それはあんまりにもムスメにかわいそうですものね。

家にあるあわせのもので、なんとなくクリスマスご飯をつくり、ムスメはブドウジュース、私はワインで乾杯しました。

・鶏胸のナゲット・リースサラダ・あり合わせカナッペ・人参のポタージュ~わはは!クリスマスなのに500円くらいですんじゃった。ナゲットは生徒さんのAさんに教えていただいたもの♪Aさ~んありがと!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シュエットノエル4連続2日目♪

クリスマス2日前~♪この日はお友達のためにシュエットノエルづくり♪

Dsc_6375 シュエットノエルの最大の魅力はこのようにカット面が格子状になっているということ。生徒様の分を含めると25個ほどやいたケーキですが、つくっていてあきることがありません。それだけ作るのが楽しいケーキ

Dsc_6525 ふ~。クリームのナッペはやはり緊張。おわるとホッとします。

Dsc_6526 オーナメント飾りは楽しみでしかない!!

ふとテレビをみていたら、「クリスマス2日前、街のケーキ屋さんは大忙し。こちらの洋菓子店では社員総出でトータルで800個のケーキをつくるそうです」というニュースが。

800個!!

比べるのもおかしな話ですけどね。

このケーキちゃんたち、お友達に喜んでもらえるといいな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:バタートップ ポンデケージョそしてプラスワン

ファミリーコース1のラストレッスン、バタートップです!!ポンデケージョもつくりました~♪でも画像とり忘れせっかく上手にできたのに~~!

このバタートップを焼くとみなさん、「パン教室通いはじめて1年なんですね~」って感慨があるみたいです。初級の卒業にふさわしいパンですよね。シンプルなようでいて、生地がもちもちで本当に美味しいです。

Dsc_6518 そして・・・レギュラーレッスンと並行して12月プラスワンの「シュエットノエル」も作りました美しいケーキが仕上がりました

オーナメントやチョコ飾りの残りをあえて付けずに持ちかえったみなさま。おこさんとワイワイいいながらケーキを仕上げてくださいね!盛り上がることまちがいなし!

どうかシュエットノエルで素敵なクリスマスを!!

そして初級卒業おめでとうございます!!来年からキリよくパート2レッスンスタートです♪来年も楽しんでいきましょうね♪よいお年をおむかえくださいませ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:シナモンロール

週末のレッスン♪今日も明るくたのしいお客様とのたのしい時間♪

シナモンロールのレッスンです♪

Dsc_6377 マヨネーズパン、ハムパン、あんぱん、クリームパン、ロールパンと小型のパンを一通りレッスンしたあと、この大型のシナモンロールです。焼きあがった時の華やかさはピカイチで、オーブンからだしたときの「わ~~!」という歓声が一番上がるパンかもしれません。今日は特にノリのよいお客様でしたので、歓声もひと際で、それを聞くと本当に私は幸せになります。もちろん味も◎!

※すみません。画像をとり忘れてしまい↑↑の画像は前回のものの使いまわしです・・・

今日もたくさんの笑顔からパワーをいただきました!

師走のお忙しい中お集まりいただき本当にありがとうございました!今年もあとわずか。そしてみなさまのお仕事ももうひとふんばり!今日一緒にすごした時間が「あとひとふんばり」の少しでもお役にたちますように

よいお年をおむかえくださいませ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アイシングクッキー♪

お友達からたのまれたクッキーです♪

Dsc_6496 ケーキ型。クッキーなのにケーキです

Dsc_6497 ハートにレース模様。目下一番のお気に入り♪

Dsc_6498 おはな~♪

Dsc_6499_2 テディベア♪女子にプレゼントするときにはかかせない♪

Dsc_6504 全員集合!!

Dsc_6503 た~くさん♪

Dsc_6500 生地があまったので・・・・ツリーも♪

Dsc_6505 だれかに渡す予定もないけど、袋にいれてみる

Dsc_6506 Happy new year♪♪げ!こんなことしてないで年賀状かかなきゃ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:ハムロール 豆大福

爆弾低気圧がきております。レッスンをお休みするか悩んだのですが、今日午前中はなんとか天気もちそうでしたので、今日の分だけはレッスンさせていただきました。明日はお休みとさせていただきますm(_ _)m

Dsc_6507 手ごねと機械ごねで2種類の生地でハムロールです♪どちらもうまく生地づくりができて、ふんわりふんわりのパンは絶品!なんど食べても感動します

豆大福も実にお上手

「私たち平均年齢一番高いチームよね」とおっしゃるお客様。たしかにそうかもしれません。でもだからこそいろんなことの経験値が高く、初めてのパン作りであったとしても、筋がよくお上手です

天候の悪いなかお越しいただき本当にありがとうございました!是非よいお年をおむかえくださいませ。そして来年もたのしくベイキングしていきましょうね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース2:カレーパン マーブルケーキ

私の教室でいちばんすすんでいるクラスのレッスンですよ~♪

そういえば・・・今月のテーブルはこんな感じです

Dsc_6452 なんとなくクリスマス

Dsc_6453 雪のくら~い天候のときにはキャンドルを灯します

Dsc_6495 カレーパンで~す♪

生地がめちゃめちゃおいしいんです!!うちのムスメは「カレーすくなくして、この生地をもっと多くしてほしい!」といったくらいです。ご近所に差し入れしたときも「いままでたべた中で一番美味しい!」っておっしゃていただきましたよ♪

もちろんフィリングのカレーも手づくり♪包む作業でちょっとコツがいりますが、みなさん上手にしあげていただきました!

ご家庭ご自慢のカレーで作ってもよろしいかと思います

今日も楽しい時間をすごすことができました!!本当にありがとうございました。また来年も楽しく一緒に学んでいけたらと思います。良いお年をお迎えくださいませ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

全粒粉のイングリッシュマフィン

家族が4人そろう久々の週末。

朝ごはん用のパンを焼きました。とは言っても私もバタバタなので、カンタンにできるパン。成型が丸めるだけのイングリッシュマフィンにしました。夫が「茶色い粉」のパンが好きなので(ライ麦や全粒粉)、全粒粉のマフィン♪

Dsc_6492 う~ん。マフィンって簡単で時短。いいパンだなぁって焼くたび思う!生でもちっ!焼けばカリっ!美味しくってやっぱり好き

Dsc_6493 野菜たっぷりとオット特製の「豚の燻製」が、カリカリマフィンにベストマッチ!朝から食欲がとどまるところをしりませんま!!雪寄せ頑張ったからね!って言い訳できちゃうのがこの季節のよいところ。よいところ???ま、そういうことにしておきましょう。

しかしこの豚の燻製、やばいです。つまりは生ハムなんですが。単身赴任中のオット、料理の腕があがっていて、私抜かれそうです。

イングリッシュマフィンはファミリーコース2で登場します

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12月プラスワンレッスン:シュエットノエル④

シュエットノエルのきょうは4回目のレッスン♪

Dsc_6494 すばらしい~

はじめてケーキをつくったという方もいらしたのに、この出来!私も感激です!

大雪のこの日、なんと秋田市からのお客さまも新幹線で来ていただきました。本当に申し訳ないというか、最高にありがたい気持ちです。最後には「来た甲斐がありました」っておっしゃっていただきました。こうして一生懸命学ぼうとおもってくださっている方の少しでもお役にたてるように、襟をたださなければなりません。

今日も本当にありがとうございました。シュエットノエルで素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:あんぱん

またまた「まとめてアップ」です

あんぱんのレッスン♪
Dsc_6490

あんこを包む作業はなかなかの難しさ・・・・ですが、上手にできました!
Dsc_6491

明るく聡明な生徒さんといると、私まで頭がよくなったみたい(でも気のせい・・・おばかなままの私

生徒さん、12月仕事が尋常じゃないくらいお忙しいみたいで、このパン教室が楽しみでのりきっているとおっしゃっていただきました。それを聞いて本当にうれしかったです。もっともっと生徒さんに楽しんでもらえるようにがんばんなきゃっ

雪の中本当にありがとうございました!!またのレッスンを楽しみにしています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クッキーをたくさん♪

こちらもお友達からのたのまれものです♪

Dsc_6445 アイシングクッキーをい~っぱい!150個以上。

Dsc_6447 他にチョコチップクッキーもつくり、わ~い全部焼けた!レッスンが終わってからの作業なので、ここまで1週間ほどかかりました。さて、楽しいラッピング♪

Dsc_6446 クマちゃんは私のお気に入りの型なんだ♪

Dsc_6448 よろこんでもらえたら嬉しいな♪♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12月のプラスワン:シュエットノエル

今日は3回目のシュエットノエルのレッスン♪どんなケーキに仕上がるのがドキドキワクワクです!!
Dsc_6482


すばらしいできあがりに感動しました!!

「是非おさらいがしたい!」とおっしゃるお客様。

作って楽しいと思えるようなそんなケーキですよね

今日は綺麗なケーキしあげていただき私もHAPPYな気持にさせていただきました。本当にありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シュトーレン

毎年の恒例行事、シュトーレンをつくりたかったのですが・・・・シュトーレンといえば、バターが味の決め手。そのバターが全然手にはいらない!!

パン教室運営の上でも参ってしまい、仕方なく残り僅かの買い置きバターと「コンパウンドマーガリン」というものを併用しています。

Dsc_6472 マーガリンという名前はついていますが、バターを50%ほど含んでいるマーガリンです。しかもバターと同等、もしくはバターより値段が張ります。

色々試しましたが、パンやクッキーなどのお菓子には何の支障もありませんでした。むしろ作業性という意味ではコンパウンドのほうが優れているし、使い方によってはそんじょそこらのバターより風味がよいです。コンパウンドはお菓子屋さんのために開発されたものなので、そのあたりは大きな信頼をよせてもいいという確信を今回得ました。

しかし・・・仕上げに溶かしバターをかけるという、バターの味がストレートに感じられるシュトーレンにはどうだろうかという迷いがありました。

Dsc_6473 そんなときに!!「困っているでしょう・・・」ってお友達が買い置きのバターをくれたのですあ、ありがとう!!

そんなわけで今年も無事にショトーレンをつくりました。ちなみにバターはお友達がくれたものと、発酵バターをブレンドしました。

Dsc_6474 中種法なので仕込みに時間はかかりますが、手のかけようがあります。

Dsc_6481 毎年つくりながらオリジナルのレシピを起こしています。すこ~しずつ手順は手慣れてきたかもしれません。でもまだまだだなぁ・・・・

Dsc_6483 まだまだ発展途上のシュトーレンですが、そんなシュトーレンでも美味しいといってくれるありがたい方がいらっしゃるので、ラッピングしてお送りしようかと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヌーピーちゃんでおめでとう♪

お友達から頼まれたケーキです♪

Dsc_6470 スヌーピーでお誕生日ケーキです♪

Dsc_6464 シャンテーショコラトルテというケーキです♪つまり生チョコケーキ♪

Dsc_6465 スヌーピー、また若い子の間で流行っているみたい♪うちのムスメも今ハマり中。

どうかよろこんでいただけますように

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イングリッシュマフィン

Dsc_6461 イングリッシュマフィンを焼きました♪

ムスメ(小6)が学校の家庭科で、「休日のランチづくり」というテーマにそって栄養のバランスを考えた献立をたて、それを調理実習でつくるというお勉強をしているみたいです。

で、その献立の主食が「パン」とあったので、メインであるスクランブルエッグにあうのは、やっぱりイングリッシュマフィンよね~と思い、焼きました♪

で・・・・その調理実習の前日、家で予行演習をしました!

Dsc_6462 じゃん!オール・ムスメ作で~す!パンのみ母~♪スクランブルエッグ、コーンツナサラダ、オニオンスープ、リンゴヨーグルト♪

いやぁ・・・なかなかでしたよ~!!

どんどんおだてたら、なんとか晩御飯とかつくってくれるようにならないかしら~~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

12月プラスワン:シュエットノエル②

あんぱんレッスンのお客様の居残りレッスンで~す!!

Dsc_6458 すてき~~~

みなさま頑張っていただきました!!スポンジとクリームという基本中の基本のケーキですが・・・ワザが色々ありましたね!

このケーキの名前はChouette Noelというのですが、お客様に意味を調べていただきましたら、フランス語で「素敵なクリスマス」ということでした。

このケーキで「素敵なクリスマス」をすごしてくださいね!ケーキをカットしたときの「わ~~!」という歓声がでること間違いなしですね

今日はパンレッスンとこのケーキレッスンと本当にお疲れ様でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:あんぱん フロランタン

怒涛のブログアップが続いておりますm(_ _)mやっと本日のレッスン

今日はあんぱんのレッスン!

Dsc_6459 まんまるテカテカのあんぱんはあきのこない美味しさ。美味しくつくるためのコツがいくつかあります。その中のひとつが「パンの底の生地をうすくすること」。このコツをすぐにのみこんでいただきました。みなさまが上手で驚いてしまいました。

来月のプラスワンレッスンは「肉まん」です。このレッスンにもご予約を沢山いただいておりますが・・・・じ・つ・は!このあんぱんの包み方が、生かされるのです。

今日も熱心なみなさまのおかげでとっても充実!!

また来年のレッスンで元気におあいしましょうね!今日は本当にありがとうございましたどうか良いお年をおむかえくださいませ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:ジャムパン ロールケーキ

12月6日はジャムパンレッスンです♪

Dsc_6455 うひひ・・・かわいくできましたね!!ジャムパンレッスンは私もテンションがあがります!!

ゴマでお顔を描いた方もいらっしゃいましたよ~

一口サイズでぱくっと食べやすく、プレゼントにもとっても喜ばれます

ロールケーキではスポンジの基礎をみっちりやらせていただきました!!スポンジが上手に焼けるようになると、お菓子の世界がぐ~んとひろがりますよね!

今日も笑顔いっぱいの楽しいレッスン!やる気のあるお客様とのレッスンは私も気持が充実します!

では来年のレッスンも楽しみにしていますねどうか良いお年をおむかえくださいませ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:バタートップ ポンデケージョ

12月3日はバタートップのレッスンでした~♪

Dsc_6444 並びました~♪ふんわりもちもちの生地の食パン。バターの風味もGOODで何もつけずに美味しい♪クープも気持ち良く開き、上手にできました!

いま、ホームベーカリーが普及し手間をかけずに手づくりの食パンがご家庭でも焼けるようになりました。でもホームベーカリーではだせない、このキメの細かさやもちもち感を是非あじわっていだきたく思います。

ポンデケージョもおいしいですね!

さて、1月からはファミリーコース2が始まりますねまた楽しく頑張っていきましょうよいお年をおむかえくださいませ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース2:モンキーブレッド マンゴープリン

すっかりアップがおそくなってしまいましたm(_ _)m

12月2日はファミリーコース2(中級)のスタートのレッスンでした♪

Dsc_6357 中級スタートにふさわしい華やかなパンですね!!モンキーブレッドです♪プレゼントにぴったり。初級でやった小さい丸めを嫌というほどやります。

マンゴープリン、とっても美味しいですよ♪

楽しいおしゃべりの時間もあっという間で・・・・

年末はみなさん大忙しとのことと思います。どうかお体に気をつけて1月元気におあいしましょう良いお年をお迎えくださいませ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:あんぱん フロランタン

12月のレッスンがスタートしました!!

まずはあんぱんのレッスンです♪

Dsc_6440 まんまるテカテカのあんぱん~♪餡をつつみこむ作業はなかなかの難しさですが、お上手でしたね

Dsc_6441 試食のときにはクリスマスっぽく、リース仕立てのサラダをお出ししました!

ひとりの生徒さんが「知る人もいない大曲に最近引っ越ししてきて、このパン教室に通い始めたけど、本当にここにきてよかった。ここに来ることが楽しみで、いままでがんばってこれた」っておっしゃってくれたんです。

それをきいて本当に嬉しかった。だって、私自身、3年半前大曲に引っ越ししてきて、不安で不安で、そんな中で、自分自身がたのしめて、そしてその楽しみを共有できる人がいるに違いないっていう思いもあり、教室をたちあげたのだから。

こういう言葉を胸に刻んでこれからもがんばっていこう!

今日もほんとうにありがとうございました!次は1月ですね♪よいお年をおむかえくださいませ

と・・・・いつもは終わりなのですが・・・・このあと居残りレッスン~~~♪

12月のプラスワンレッスンとなっている「シュエットノエル」のレッスンです。

Dsc_6442 お・み・ご・と!!!!!おふたりのレッスンでしたが、どちらもすばらしくしあげていただきました!ケーキを作るのは初めてとおっしゃっていましたが、とても丁寧で手際のよい手つきで、びっくりしてしまいました。

Dsc_6443 かわいい箱に入れておもち帰りです♪

パンとケーキのダブルレッスンで、お疲れになったかと思います。本当にお疲れ様でしたそして本当にありがとうございましたm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »