« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

カレーパン

Dsc_6437 カレーパンをつくりました♪

ワックスペーパーに入れて、揚げたてをご近所さんにおすそわけ♪(生徒さんにいただいたワックスペーパーですY子さんありがとうございます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:シナモンロール フロランタン+α

雨です・・・この雨は来週火曜には雪になるわけで・・・・

楽しみをみつけながらがんばっていかなくては!!

今日はシナモンロールレッスン♪

Dsc_6377 す、すみません!画像とり忘れて、以前のレッスンの画像をつかわせていただきました

作るのがとっても楽しいパンですね!

Dsc_6257 それと・・・10月のプラスワンレッスンだった「きのこのキッシュ」も今回させていただきました

こちらのクラスの方もとってもお勉強熱心!食に関する知識も多く、質問もたくさんでるし、私の説明を関心をもってきいてくださるのをヒシヒシと感じ、本当嬉しくなってしまいます。もっと勉強しなくちゃという気持にもさせてくださいます。

今日もとっても充実した気持ちでレッスンを終えることができました!!

天候の悪い中きていただき本当にありがとうございましたm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大仙市:小さな洋裁屋OHARIBACO

ず~~~っと気になっていたお店にやっといくことができました~Image

大仙市泉町、地元に方にわかりやすくいうと、花館のバッティングセンターの裏あたりにあるお店。小さな洋裁屋「OHARIBACO」さんです!!

Image_2

女性二人が手づくりした雑貨やお洋服をあつかっているお店。ナチュラルな布でつくられた雑貨は優しい気持にさせてくれます!

Image_3

きゃ~~~~キッチングッズコーナー!!

Image_4

お洋服も素敵ですよ~リネンなどのこだわりの布地でつくられています

お洋服や雑貨の「こんなのほしい」っていうオーダーも受け付けてくださるそうです!生徒さんでこちらでオーダーしたというリネンのシャツをお召しになっていらっしゃる方がいましたが、素敵でしたよ~~もちろんお直しもお手の物だそう

Image_5

とりあえずは今回はリネンのキッチンクロスを購入なんと!!リネンなのに・・・500円程度!私はキッチンまわりはリネンをつかっていますが、ちょっとお高いのが玉に瑕・・・でもこのお値段ならうれしいですね!シックな布づかいも大好きです!年の瀬のちょっとしたプレゼントにぴったりだと思い、プレゼント用にラッピングしていただきました。

12月にはいったら、沢山素敵なものが入荷する予定だそうです!!楽しみ

私は気持が行き詰ったとき、カフェや雑貨屋さんにいくんです。すると気持がかるくなるんですよねぇ。そんな意味でも、いいお店を発見してしまいました( ´艸`)

木曜金曜のみ営業ということなので、それだけお気をつけ遊ばせ

小さな洋裁屋OHARIBACO:

秋田県大仙市泉町396 TEL 0187-63-0376  http://oharibaco.exblog.jp 木曜金曜のみ営業

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:ピッツァ マドレーヌ

天気が良い日がつづいています♪気分もうきうき♪(天気いいのは今日までだけど

ピッツァのレッスンです!!

Dsc_6435 美味しそうにやけました~!

小さいおこさん連れのお客様のレッスン♪ピッツァは具材をのせたりするところで、お子様にたくさんお手伝いをしてもらいましたおうちでもお子さんと一緒につくったら、おこさんきっと大喜びだとおもいます。冬休みの親子レジャーの代わりとして楽しまれてはいかがでしょうか?

今日も楽しいひとときを本当にありがとうございました

12月のレッスンも楽しみにしております

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:スイートドーナツ 甘夏ゼリー

こんにちわ♪今日明日とお天気よいみたいできもちがよいです

で、でも来週火曜からはマークが天気予報に並び、いよいよかもと寒気が・・・

今日はスイートドーナツのレッスンです♪

Dsc_6431 かわいくできました~

こちらのクラスはおうちでもよくパンをつくってくださっているとのこと。丸めがとってもお上手です!!丸めはパンの形や味を左右する技術。きっとこのドーナツも美味しくできたとおもいますホワイトラインもばっちりですね!

試食しながらのおしゃべりもとっておきの時間今日もたのしくレッスンが終了しました~~!本当にありがとうございましたm(_ _)m

さて・・・今朝うちのオレオに素敵なプレゼントをいただきました!!

Dsc_6432 じゃん!!クリスマスケーキです!!

ドッグラン大仙の奥様が試作に試作を重ねてようやく完成にこぎつけたワンチャン用のケーキです!!紅の夢という中まであかいリンゴのゼリーとヤギのミルクのゼリーのニ層したて!!かぼちゃと枝豆のゼリー、そしてクコの実のアクセントが効いています。ワンチャンの健康を考えたこのお菓子。私もオレオの前にぺろっと味見(おいおい)ヒトがたべてもおいし~そしてヘルシー!!オレオもよろこんでたべていました!!

このケーキ予約も受け付けているみたいですよ!!わんちゃんへのクリスマスプレゼントにいかがですか・・・

*********************************

そうそう!ヒトが食べる方のクリスマスケーキレッスンも受付しております

ご好評につきレッスン日をふやしました!!

12月10日(水)10時~残席2名 

12月7日(日)13時~残席1名

12月24日(水)9時半~残席2名となっております

ご予約〆切りは11月30日とさせていただきます

これからも小山貴子パン洋菓子教室をよろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:バタートップ ポンデケージョ

ファミリーコース1のラストレッスン、バタートップです!!

Dsc_6429 な~らんだ~な~らんだ~!もはやパン屋さんのような風景成型時しめながらまきこんでくるのがコツですが、みなさん上手に成型をしていただきました~

ラストレッスンなので、「修了証」もおだししました!!「レッスンはじめて1年たったんですねぇ」としみじみとしていらっしゃいましたね!

次からはファミリーコース2のレッスンがはじまりますちょっと凝ったパンもやいていきますよ~!がんばっていきましょうね!

Dsc_6430 お部屋あったかくしておまちしております

Sさんドーナツのさしいれありがとうございました(≧m≦)!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パンドカンパーニュ再び

3連休ですね!天気もよくおでかけした方もおおいでしょうね

我が家は単身赴任中のオットが帰ってきております。寮住まいのムスコは残念ながらテスト前のためこれませんでした。12月は部活も忙しいらしく、どうやら次に帰ってくるのは年末になりそうです・・・

秋田市のムスコの寮の近くにドライブして、ムスコを迎えて、家族でランチするくらいしかおでかけしませんでしたが、あとは家で家族と団らんしたりして、とてものんびりしたよい連休でしたDsc_6418 オットがライ麦や全粒粉のハード系のパンが好きなため、帰宅前に焼いておいたのですが・・・・足りなくなってまたパン焼き~。前回はポーリッシュ法で一晩生地をねかした方法でしたが、今回はそんな時間はなく、2時間ほどねかした生地でつくりました。

なぜそんなにパンを消費してしまったかというと・・・・

Dsc_6423 オットが単身赴任先の自宅でつくった「豚の燻製」が異常にパンにあい、たべすぎてしまったため・・・ほぼ味は生ハムです。

それ以外にも、「しょっぴりイワシ+オリーブオイル」や「サバ味噌」、「玉葱スライス+オリブオイル+塩」など・・・・カンパーニュにあう美味しい組み合わせを開拓してしまい・・・・これが朝ごはんだけでなく夜の晩酌にもぴったりで・・・・。

のんびりすごした連休はつまり、「たべまくった」連休でした

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:ロールパン ジョリマダムプリン

ロールパンレッスン♪

Dsc_6403 おお!ロールパンはなかなかの難しさなのですが、みなさんコツをつかむのが早く、綺麗にしあげていただきましたよ

Dsc_6402 ジョリマダムプリン~~♪

明るく楽しいお客様方なのですが、パン作りに関する質問もたくさんでます!!メモもたくさんとっていただいたり、熱心にかよってくださっているんだなと思うと目頭も熱くなるというものです。

そういうお気持ちにこたえらるがんばらなきゃ!!

今日は本当にありがとうございましたm(_ _)mまた12月おまちしております

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パンドカンパーニュ

Dsc_6400 ひさびさ家族のためのパン焼き♪オットが連休に帰ってくるので。

ポーリッシュ法で作ったパンドカンパーニュです♪ライ麦のパンすき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース2がスタートしました

教室をたちあげて1年たちましたが・・・今日はいよいよファミリーコース2のレッスンがスタートです!!

Dsc_6394 なんとなく緊張

Dsc_6395 ファミリーコース1の修了証もお渡ししました!!(本来はファミリーコースのラストレッスンの時にお渡しするのですが、私の不手際で今日になってしまいました

ちょっとかっこいい賞状ですよね!「え~ただ通っただけなのに賞状なんて~」っておっしゃる方もいました。いえ!!ちゃんと技術を習得していただいたと思います!!そして・・・なにより、家事に子育てに仕事にと本当にお忙しいなか時間をつくりレッスンに続けてかよったということは実は本当に大変なことだと私は思うんです。

Dsc_6396 ファイルも新しく・・・・

Dsc_6397 ファミリーコース2の記念すべきファーストレッスンは、モンキーブレッド!シロップがしみたパンが本当に美味しい!

Dsc_6398 マンゴープリン!

どちらもテキパキとしあげていただきました!!

また新しい1年がはじまります。どうぞこれからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

ちなみに・・・・

Dsc_6399 モンキーブレッドはプレゼントにぴったり!クグロフ型で焼くので、なんとなくクリスマスっぽい・・・クリスマスの時期のちょっとしたプレゼントにいかがでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:スイートドーナツ 甘夏ゼリー

湯沢のお客様を迎えてのレッスンです♪

Dsc_6393 きれいなドーナツとっても上手にドーナツをしあげていただきました!!丸め・伸ばしなど今までのレッスンの技術が結集されている感じです!

できたてドーナツをあじわいながらの試食タイムには笑いっぱなしの話題が!

私の教室のお客様は、笑いのセンスがみなさんよくって・・・・

今日もHAPPYな時間をすごすことができました!!本当に遠いところありがとうございましたm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:マヨネーズパン 宇治ぜんざい

マヨネーズパンのレッスンです♪

Dsc_6392 ファミリーコースのファーストレッスンといえばコレ!手ごねで生地をつくっていただきます♪おしゃべりしながら生地をこねるのって本当楽しいですね!そして!この生地、なんど食べても美味しいと感動してしまう・・・・

これからもパンづくりを通してほっこりと楽しい時間をすごすことを楽しみにしています

今日はお忙しい中本当にありがとうございましたm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:ピッツァ マドレーヌ

秋田市からのお客様のレッスン♪

Dsc_6384 ピッツァです♪

Dsc_6385 マドレーヌです♪

実は振替もあり、大忙しのレッスンでしたね♪でもおしゃべりしながら大笑いしながらの作業なので、あっという間!!作業のあいだもすばやく片つけなどしていただいてスムースに2レッスンができたのもお客様のおかげ・・・

本当にありがとうございましたm(_ _)mそして遠いところいつもありがとうございます!

つぎのレッスンも元気であえますように・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:メロンパン ナッツチョコ

メロンパンレッスンです♪

Dsc_6382 まぁ!美しいメロンパンが焼けました~♪丸めも、クッキーを伸ばしてパン生地を包み込むのもきれいにできた証拠ですねなんどもいってしまいますが・・・・おうちメロンパンは本当に美味しい!!パンを焼く人だけが知る、美味しさなのです!!

Dsc_6383 お客様からの差し入れ~~~♪巻きずしです♪秋田の県南(?)のほうの郷土料理とでもいうのでしょうか?もち米がはいったもちもちのごはんに、ちょっと甘めのすしごはん!ありがとうございましたm(_ _)m

今日もたくさんの笑いにつつまれたレッスン!これもみなさんのおかげ

また12月に元気にあいましょうね!!ありがとうございましたm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

湯沢に小旅行

メロンパンレッスンのあと・・・・お友達に湯沢に連れて行ってもらいました♪

まずはGacco Cafe  Kat-Sai (がっこカフェかっさい)に♪Image

ランチをいただきました♪

Image_2

季節限定のいぶりさんまの定食~♪こういう定食って大好き♪

Image_3

おつぎは「momotose(ももとせ)」さんに♪Image_4

蔵をおしゃれに改装した素敵な空間です♪

Image_5

カフェと雑貨のお店です。もうお昼を食べたあとなので、雑貨をみせていただきました!あとで知ったのですが、なんと私のお知り合いの方がオーナーのお店でした!オーナーのこのお店のコンセプトを知り、感動すら覚えました。こんどは食事に是非訪れてみたいです♪

Image_6

そのあとは紅玉さんでおかずをかったり、そのあと、横手のうつわ屋さん「茜」さんにもお邪魔させていただきました♪

た~くさんおしゃべりしながらドライブして、いってみたかった素敵なお店をめぐり、気持が充電していくのが自分でもわかるくらいに元気になりました。

最近、教室のことばかり考えていて、おでかけってそういえばしていなかった・・・おでかけしようっていう意欲さえ失いかけていました。でもやっぱりおでかけいい!!気持の充電はもちろんのこと、教室や生活へのワクワクするようなアイディアが湧いてきました。

誘ってくれたお友達に本当に感謝感謝!!仕事や家事でどんな女性より忙しいのではと思われる彼女がいつも元気で輝いているのは、時間を上手に使い、こうしてお出かけをしていることがそのパワーの源のひとつなのかもしれません。

よし!またがんばれる気がします

時間の使い方もかんがえなおさなければ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:シナモンロール フロランタン

今日はシナモンロールのレッスンです♪

Dsc_6377 できました~♪♪大きく焼いたパンはふわふわな部分が多いので、美味しいです!お客様の仕上げたシナモンロールを並べて作品展(≧m≦)みなさん美しくできあがりました~♪プレゼントにしても喜ばれるパンです♪

Dsc_6376 振替レッスンのマヨネーズパンも作りましたので、試食タイムは盛りだくさん!!

振替レッスンもあり、ちょっと忙しかったのですが、みなさんのご協力もあり、無事にそしてどちらのパンも美味しく焼けました

お客様からは季節のお野菜や果物をいただきました本当にありがとうございましたm(_ _)m

次のレッスンは12月の下旬。雪は確実に積もっていることでしょうどうか風邪などお召しにならないようにして元気にまたレッスンでお会いしましょう!楽しみにしております。今日はありがとうございましたm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:ハムロール 豆大福

15日はファミリーコースレッスン「ハムロール」でした♪

Dsc_6363 手ごねで見事な生地をつくっていただきましたよ~~

スペイン旅行にいってらしたというお客様方♪帰国後のパン教室を楽しみにしていてくれていたんですって!!嬉しいですね

お客様の旅行のお話を聞かせていただいて、私もすっかり一緒に旅行した気分になれました~♪旅のお話はホント楽しいですね♪いつか絶対いきたいなぁだから今がんばんなきゃね!!

また次のレッスンも楽しみにしていますね~~~

*********************************

12月のプラスワンレッスンご予約受付中です

これからも小山貴子パン洋菓子教室をよろしくお願いいたします

*********************************

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12月のプラスワンレッスンのお知らせ

小山貴子パン洋菓子教室からのお知らせです♪

「プラスワンレッスン」を始めます♪

レギュラーのパン教室に組み込んだり、または他の日に予約していただくレッスンです。季節ごとにレシピをご紹介してまいりますので、もしご興味のあるレシピがありましたら、ご予約くださいませ。1月はご家族大喜び絶品肉まんですよ~~~

Dsc_6367_2 まずはシュエットノエルというクリスマスケーキです♪ピンクとシロのスポンジを格子状にめるように組み立て、雪の結晶のホワイトチョコをつくり側面に飾りつけたり、作るのがとても楽しいケーキです。スポンジの間にはフランボワーズクリームをはさんであり、食べてもと~っても美味しいです。画像ではオーナメントをのせていませんが、レッスンではオーナメントをのせてぐっとクリスマス気分を盛り上げていただきます!可愛い箱に入れてホール1台まるごと!!お持ち帰りです。レッスン代は4104円となっております。

レギュラーパンレッスンに組み込むことも可能です。

もしくは12月10日10時~、12月14日10時~、12月24日10時~各回2名様の残席がございます。

Dsc_6362_2 もうひとつは「ひつじのパン」です♪レッスン代は1575円です♪

こちらはレギュラーレッスンに組み込むかもしくは、冬休みにレッスンを行いますよ♪♪お子様連れでのレッスンも可能です♪♪ご予約おまちしております♪

これからも小山貴子パン洋菓子教室をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

盛岡パン教室:師範研究科

バタバタとして久々のアップになってしまった!少しずつ何日かにわけて最近のことをアップしていこうっと

先週金曜日には雪が沢山ふりまして・・・・そんな日に盛岡パン教室にいってきましたImage秋田と岩手を結ぶ仙岩峠には積雪が10㎝はあろうかと思われ、まだ雪の運転に慣れていないこの時期は事故が起こりやすいので、最大の注意をはらわねば!

Dsc_6361 まずはおさらいのメニューから。カイザーゼンメル。ドイツのパンです♪王冠の形の切れ込みの入ったシンプルなパン~♪スープと一緒に食べるとおいしい♪

Dsc_6362 パンの新しいメニューは「ひつじのパン」です♪JHBSでは毎年干支にちなんだパンを発表するのです♪パン生地はコーヒー風味で、中に栗アンがはいっており、たべてもとっても美味しいです♪

私の教室でもレッスンします!ご希望の方は是非レッスン時やメールなどでご連絡くださいね

Dsc_6371 洋菓子のコースでは「マスコット」というケーキをつくりました♪プラリネのはいったバタークリームのケーキです。昨今バタークリームのケーキってなかなか売っていないのですが、美味しいものですね大好きです。

Dsc_6367 そしてクリスマスケーキも♪今年のクリスマスケーキはと~っても作るのがワクワクするケーキですよ~~~~!!シュエット・ノエルというケーキです。

Dsc_6375 カットすると白とピンクのスポンジが格子状に!!かわいい~!

こちらのクリスマスケーキも私の教室でレッスン予定です♪

と、盛りだくさんに教わってきました~~~!!雪の中峠越えした甲斐があるというものです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:マヨネーズパン 宇治ぜんざい

雨は夜更けすぎに♪雪へとかわるだろ~~♪

今日あたり大曲ではこんな感じの天気になる予定(´・ω・`)ショボーン

そんな今日ですがファミリーコースご入会していただいた方のファーストレッスンです♪

Dsc_6359 楽しくて、またレッスン途中の画像をとりわすれてしまいました。お客様お帰りになってからさみしくパチリ。マヨネーズパンと宇治ぜんざい。雨なのでキャンドルをともして試食しました

いっぱい笑いましたね~~~

これから1年間パンづくりを通してたくさんの笑顔をつくれたらなぁと思っています。

どうぞよろしくお願いします!!今日はありがとうございましたm(_ _)m

*******************************

小山貴子パン洋菓子教室では、次のお試しレッスンを来年4月に行う予定です。

是非遊びにいらしてくださいね

お問い合わせなどはいつでも受け付けております。どうぞご遠慮なくご連絡くださいね!レッスンのご見学なども可能です♪

******************************

| | コメント (2) | トラックバック (0)

モンキーブレッド

Dsc_6357 久々にモンキーブレッドを作りました♪

あま~いシロップをからめてクグロフ型で焼くパンは、お土産や時には幼稚園のバザーなどにも焼いて、重宝していたパンです♪

今日は、英語のサークルの先生にもっていきました。外国の方にもウケがよいパンかナァと思って( ^ω^ )

モンキーブレッドはファミリーコース2(中級)で登場します

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バタートップそしてオーブンの件

ムスメとふたりっきりの暮らしになってからは、食パンをやくという機会がめっきり減ってしまいました。焼いたとしてもそれを消費するのに2~3日かかっていまうので・・・まあ冷凍するという手もあるのですが・・・・

ムスコが寮から帰ってきた週末、バタートップという食パンを久々に焼きました。

Dsc_6342 ファミリーコース1のラストのレッスンのレシピですね。

ジャパンホームベイキングスクールでは、いくつかの食パンのレシピがあり、それぞれがとても美味しいのですが・・・・このバタートップもとっても美味しいです♪くるみなんかを一緒にこねてやいてもGOODで、私は大好きです!

Dsc_6323 ちなみに

とうとうオーブンを2台体制に

お気に入りのリンナイのコンべック。バージョンアップしてデザインも変わりました。(左が新・右が旧)。私は旧デザインのほうが好きですが。でも新旧どちらも機能優先の武骨なデザイン~~♪リンナイ好き~~~♪

私は業務用のシンプルなデザインが好き。冷蔵庫だって、ホントはホシザキ(業務用厨房機器のメーカー)のが欲しいくらい。個人で買うにはとんでもなく高いから買えないけどだからレストランとかの厨房はうらやましくてじ~~っと見てしまう。業務用といえば、医療用製品も好きで、病院にいくとやはり棚とかワゴンとかじ~~っとみてしまう。業務用品フェチなのかなとも思う。

話の着地点がみつかりません・・・まぁそんな武骨なデザインのリンナイ製品が好きということでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:ハムパン 豆大福

ファミリーコースにご入会いただいて2回目のお客様のレッスンです♪

楽しい方々の楽しいレッスンで画像をとり忘れてしまった

Dsc_6351 レッスンが終わりみなさま帰ったあとにのこったパンをパチリ。ハートのハムパンハムパンは朝食に、ランチに、お弁当にと我が家でも大活躍してくれたパンです。ハムパンに今はやりのドリンクジャーに具だくさんのスープをいれれば、立派なお弁当に!おすすめ!みなさまのご家庭でもきっと愛されるパンではないでしょうか。

こちらのクラスのお客さまも非常に熱心で、レシピのおさらいを必ず(しかも数回)してくださるそうです!その中にはわんちゃんのごはんにレッスンで習ったエッセンスをとりいれてくださっている方もいらっしゃいます。私も負けないようにがんばらなきゃっていつも思います

ちなみにお客様の今日のレッスンをつづっていただいたブログはこちら

私のブログより、レッスンの様子が伝わってきます是非ごらんになってください

今日もとってもHAPPY!!嫌なことがあっても、レッスンでお客様とすごすと忘れちゃう!!本当今日もお忙しい中ありがとうございましたm(_ _)m

12月のレッスンもたのしくすごしましょうね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:マヨーネーズパン 宇治ぜんざい

今日はたくさんのお客様を迎えて・・・ファミリーコースにご入会してくださった方々のファーストレッスンです!!ご入会本当にありがとうございましたm(_ _)m

Dsc_6345 ちなみに今月はこんな感じのテーブルで試食タイムをしていただいています。

Dsc_6347 さぁ!美味しそうにマヨネーズパン焼けました~~!生地の美味しさが際立って、何度あじわっても私は感動しています。美味しくできた生地は口どけがよいです。

これからベイキングを通じて何か新しい扉がひらきますように!!

私はベイキングにはそういう力があると信じています。

たのしい一年にしましょうねまた12月のレッスンも楽しみにしています!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

紅の夢

先日いただいた紅の夢という林檎。

まずはタルトタタン風にりんごを煮てみました。パイ作るのがめんどくさいので、とりあえずリンゴを煮るだけ・・・

Dsc_6338 おお!きれいなピンク

Dsc_6339 リッツの上にのせたら・・・・おお!かわいい~~そして!!りんごの味が濃くておいし~!リッツとはいえ、もはや味はタルトタタンそのものよ~

紅の夢。見た目といい、味といい、これから流行りそうな気がするんですが・・・ん?もしかしてもうはやっているのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

盛岡パン教室作品展

11月1日2日に、盛岡パン教室の作品展が、パルクアベニューカワトク7階ロイヤルルームで行われました♪私は初参加♪

Dsc_6289 私もなんとか3種類のパンを焼き上げました・・・

Dsc_6291_2  看板担当だったので、看板とともにパチリ。さ!盛岡に搬入にいかきゃ~♪

Img_2800 会場にいってみてびっくり!!完成度がたかい~~~技術もすばらしい~~!

Img_2799 今年のサマーセミナーのパンの技術をすでに完成形に~~~すごすぎ!

Img_2798 我がLグループです♪まだ全員分がそろっておらず、ディスプレイも途中ですが。

私は搬入の日しかうかがえなかったので、全部のグループは見ることができませんでした・・・

でも盛岡パン教室の小野寺先生はおっしゃっていました。「この教室の先生方の技術はどこの教室よりひけをとらない」って。ほんと、私もそう感じました!!

いやぁ・・・・私ももっとがんばんなきゃなぁ!!とちょっと反省、そしてますますやる気に。

でも確かに、この作品展をとおして、パンの味がまたかわったと実感できました。これが嬉しい。家族もすっかりハード系のリーンなパンが大好きになりました。

作品展は、実に学ぶことが多いと実感したのでした

盛岡パン教室のHPはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いただきものでHAPPY♪

月桂樹を枝ごといただきました♪

Dsc_6332 乾燥させて使うのですが、乾燥させるならその間もかわいく・・・と思って、くるりとリースにしてみました。キッチンに♪必要なときにすぐにもぎとれるので便利♪

Dsc_6334 玄関に♪良い香りもただよってきます♪

Dsc_6335 「紅の夢」というリンゴもいただきました♪中まで赤いリンゴ!味は紅玉ににているので、お菓子づくりに向くということでした。なにつくろう

季節を感じる素敵なものをいただき幸せです♪ありがとうございました(≧m≦)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:メロンパン ナッツチョコ

先週末の3連休は大荒れの天候でしたが、今朝になり、美しく晴れました。放射冷却でめちゃめちゃ寒かったですが。

そろそろ「雪囲い(庭の木が雪の重さで折れないように木材などで補強したりすること)」、をしたり、車のタイヤを冬タイヤにかえたりしなくてはなりませんね。

さて、今日はメロンパンのレッスン♪

Dsc_6336 きれいにできました♪

Dsc_6337 外はかりっ!中はふわっ!

楽しいおしゃべりとともに、焼き立てメロンパンを食べられるしあわせ~~~~

今日も幸せな時間をありがとうございましたm(_ _)m次はパート1のラストレッスン。そして1年のラストの12月。暮れのお忙しい時だとはおもいますが、楽しんでベイキングしましょうね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:ハムロール 豆大福

こんにちわ♪雨続きの残念な3連休ですね

今日はファミリーコース第2回目のレッスン、ハムロールです♪

Dsc_6327 手ごねで最高の生地をつくっていただきました

このハムロールはみんなが大好きで、リピート率の高いパンです。実際私も何度つくったか・・・・!(その割にデモンストレーションで間違った私すみませんでした)

Dsc_6328 豆大福です。ベタベタして扱いが簡単でないので、綺麗な形になりにくいのですが・・・お見事!!みるからに美味しそうな大福ができあがりました。すっごくすっごく美味しいです!

今日も楽しい時間をすごすことができました!

また次回のレッスンが今から楽しみです(その頃は雪がふってるかも)ありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »