« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月

アンパンマンでお誕生日ケーキ

こちらもご依頼のケーキです♪「メロンパンナちゃん」のケーキというリクエストでした♪

Dsc_6283 まずはチュイールをやきました!チュイールとは薄いクッキーです。もちろんナチュラルな色素を使用しています♪メロンパンナちゃんだけでなくドキンちゃんやアンパンマンもつくりました~♪このチュイールは食べても美味しいんです

Dsc_6311 ショートケーキにアンパンマンたちをつけて完成~♪10人分ということでしたので直径23㎝もあるけっこう大きいサイズ♪アンズ、キウイ、パイナップルでフルーツもたっぷりと

Dsc_6314 メロンパンナちゃ~ん!ドキンちゃ~ん!

Dsc_6319 アンパンマ~ン!

ムスコやムスメが小さかった頃を思い出し、懐かしく、ちょっと切なく、そんな思いでつくりました。

ついでにパンも・・・・というリクエストもいただきましたので

Dsc_6310 チョコマーブルパンも焼きました♪あ!端っこはマーブルがあんまり上手く入ってないっ

Dsc_6320 と思ったら、真ん中あたりはみっちりマーブル♪

楽しく作らせていただきました♪

本当にありがとうございましたm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モンブラン

ご依頼のお菓子をお作りしました♪

Dsc_6303 西明寺栗でつくったモンブランです♪

Dsc_6304うわ~こうして並べるとなんだか怖い宇宙人の集団みたい

どうかよろこんでいただけますように

ありがとうございましたm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:バタートップ ポンデケージョ

バタートップのレッスンです♪

ファミリーコース1の最終レッスンですね~(*^m^)

Dsc_6321 う~む!すばらしい出来だと思います~~♪バタートップ(食パン)は成型時にしめながら巻きこんでくるのがコツ!

ポンデケージョもバタートップもご家庭で大活躍するレシピかと思います!ぜひドシドシつくってくださいね

発酵・焼成時間が長めなので、おしゃべりする時間もながくとれて・・・・と~っても楽しかったですo(*^▽^*)o

今日はお忙しい中本当にありがとうございましたm(_ _)m

次のレッスンはいよいよ!ファミリーコース2(中級)です!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:コルネ ロールケーキ

コルネのレッスンです♪

Dsc_6306 コルネは、生地の伸ばし方がコツ!!ジャパンホームベイキングスクールのレシピは、うまくできていて、ロールパンで覚えた伸ばしのこつをこのコルネでおさらいすることができるのです。だから!!こちらのお客さまもロールパンのときは「苦手」とおしゃっていたのですが、このコルネではうまく伸ばすことができたのです美しいコルネができましたね!きっとこれでロールパンも上手につくれます

ロールケーキもお上手でした

楽しいひとときを今日もありがとうございましたm(_ _)m

また次回を楽しみにしていますね~( ´艸`)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:メロンパン ナッツチョコ

メロンパンのレッスンです♪

こちらのクラスはレッスンに通って1年のクラスです♪丸めが非常に上手にできるようになりました!!Dsc_6292 外かりっと中はふわっと焼き立てのメロンパンは、パンを焼く人のみに与えられた特権!!

とっても上手にできてHAPPY!!

今日も楽しいおしゃべりで素敵な時間をすごせました

本当にありがとうございましたm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:ピッツァ マドレーヌ

ピッツァのレッスンで~す♪

Dsc_6284 美味しそうにやけました~~~♪野菜とチーズがたっぷりの美味しいピッツアです!!

Dsc_6285 サラダ越しのピッツア~~♪かっこつけて画像とりましたが、なんかいまいち~。写真うまくなりたいなぁ。

ピッツァは失敗の少ないパンですので、おうちでドンドンつくってくださいね!

今日も楽しい時間をありがとうございました

また次のレッスンを楽しみにしています!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

青森への小旅行♪②

さて!この度の一番のイベントに出発です!もちろんさきほどのお友達親子とも一緒

ムスメが通っていた幼稚園のハロウィンパーティー!!

Img_2765 当時の先生もムスメを歓迎してくれました!!

Img_2771_2 当時は通っている子供が非常に少なく、親子あわせても20人ほどのTrick or treatだったんですが!!今日は70人ということ!!

Img_2773 Trick or treatして新町商店街でお菓子をいっぱいもらったあとは、会場にもどり、パーティ。ゲームなどしてすごしました。ムスメはハリーポッターに仮装

他のお友達ともあえて、同窓会状態!!私もママ友と同窓会~♪私もムスメもすぐにその当時の気持に戻ってしまいました。

楽しい時間はあっという間で

パーティのあとすぐにまた3時間20分かけて、大曲に戻ってきました。

車の中でムスメは、だまりこんだり、ムスっとしたり。とにかく楽しすぎて、現実に戻ることがなかなか受け入れられなかったみたい。

こんなに楽しんでくれるなら、もっと早くつれていってあげればよかったよ。

というわけで、たった一日の小旅行でしたが、めいっぱい楽しんできました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

青森への小旅行♪①

先週末、ムスメ(12歳)とふたりで青森へ行ってきました♪

最近、週末もワタワタしていて、どこにも連れていってあげていないし、先日英検を受検してがんばったので、そのご褒美としてムスメが一番喜びそうな場所が、「青森」だったんですよねぇ。

青森は6年ほど前に転勤生活のなかで4年間過ごした町。ムスコが小学低学年、ムスメが幼稚園時代をすごした町なのです。2~3年で引っ越ししてしまう場所が多い中、4年というのは長く、大切なお友達ができた場所でもあるのです。

ここ大曲からは車で3時間20分。途中紅葉した山を見ながら、ムスメとおしゃべりしながらあっという間のドライブでした。

Img_2756 まずは私が大好きだった雑貨屋「Gigi」さんのイベントに顔を出しました~♪

実は私イロイロアレコレこのごろ考えていることがありまして・・・・Gigiさんにちょっとご相談にあがったのです。ムスメの為の旅行といいながら、ちゃっかり私も用事を済ませています。Gigiさん、お忙しいなかお相手してくださり本当にありがとうございました!

Img_2757 「しあわせなテーブル」というテーマのイベント♪しっかりお買い物も楽しみました♪

その次はまた雑貨屋さん。青森駅の駅ビル「ラビナ」にある「Macchinetta」です!(画像はとっていません)じつはこちらの雑貨屋さんはその当時パンも販売し、しかもパン教室もおこなっており、私はこの教室に通っていました。青森時代は私自身もパンをつくって売るという経験をしており、その相談も良くのっていただいていたのです。今回も相談にのっていただきました。ありがとうございました。

ムスメもこのラビナのアクセサリー屋さんでペンダントを購入していました。千円ちょっとのものですが。「楽しかった旅の思い出を形に残したい」と。泣かせてくれるなぁ

と、やっと私の用事はすみ・・・・ムスメの親友親子と待ち合わせしてランチ!!青森市虹が丘にある「河童亭MASAYUKI」です♪

Img_2760 私はハンバーグ♪

Img_2761 ムスメはオムライス♪丁寧につくっている洋食やさん♪おいし~

ムスメはお友達とあったときなんて挨拶すればいいんだろうってすっごく緊張していたみたい。お友達は男の子ですしね。あとできくとそのお友達も緊張していたんですって。大人になった証拠ですね!でもすぐにうちとけてお話ができていました

Dsc_6288 お友達が、オーストラリアにホームステイしたときのお土産と、今キッズの間でひそかなブームになっている「レインボールーム」でつくったブレスレッドをプレゼントしてくれました。ムスメのために前日につくってくれたんですってムスメも感動して移動中の車の中泣いていました。しかし男の子でこういう気遣いできるって・・・将来女の子にモテモテでしょうね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:ジャムパン チョコチップクッキー

ファミリーコースのレッスン♪今日は秋田市からのお客様です♪

Dsc_6278 ジャムパン♪と、チョコチップクッキー♪

Dsc_6279 今回は振替レッスンもあり、ロールパン♪

Dsc_6277 ジョリマダムプリン♪このごろ私、このプリンにはまりまくり~~卵の優しい味が大好き♪季節のフルーツと♪

今日は2レッスン分だったので、お客さまも「お口チャックでがんばります!」って気合い入れてくださいましたでも・・・とにかくあっかるいこちらのお客様たち・・・私も楽しくなってしまい、私の方がおしゃべりして、そして笑いっぱなしだったかも

今日も楽しいレッスンになりましたのも皆さまのおかげ!!本当にありがとうございましたm(_ _)mつぎのレッスンも楽しみにしています!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:マヨネーズパン 宇治ぜんざい

20日の日もファミリーコースに入会してくださった方のファーストレッスンでした!!

Dsc_6274 とても綺麗に美味しくマヨネーズパンをしあげていただきました

Dsc_6276 宇治ぜんざい♪

今回も素敵な方々との出会いにワクワクしています♪♪生徒さんから学ぶことのほうがいつも多いんです♪♪初めましての出会いから生徒さん同士が仲良くなることも多く、これも嬉しい。

パンづくりを通して、新しい世界がひろがっていきますように!

これから1年間よろしくお願いしますm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:マヨネーズパン 宇治ぜんざい

Dsc_6270 今日は新しく入会してくださった方々の第1回目のレッスンです

第1回目といえばマヨネーズパン!!

私も大好きなメニューです!!もっちりふわふわ生地が美味しくて手づくりのよさを存分に味わうことができますよね

Dsc_6276 宇治ぜんざい♪

Dsc_6272 生徒さんから素敵な和菓子の差し入れをいただきました~レッスンのあと、しぶ~いお茶でほっこりな時間を過ごしました!!ありがとうございました

そして・・・みなさまご入会本当にありがとうございます!楽しいベイキング生活が送れるように私なりの精一杯でお手伝いをしたいと思っています。これからよろしくお願いしますm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

保存食

なかなか入手が困難な「紅玉」。そんな紅玉を分けてくださるという幸運が舞おりました!!

時を同じくして、これまた今の時期貴重な「西明寺の栗」をおすそわけしていただきました。

こんな幸運が重なることってあるのねっ

この幸せを少しでも長く味わいたく、保存食にしました

Dsc_6265 紅玉を少しのお砂糖でぐつぐつ。煮りんごにしました。

栗は、渋皮をむいて牛乳で煮て、「モンブランクリーム」を作りました。

Dsc_6267 冷凍していつでもアップルパイやモンブランが作れるようにしておきます。

きゃは!!達成感~~

Dsc_6269 冷凍煮りんごは早速ヨーグルトにのせて「りんごヨーグルト」に~

こんな幸せを分けていただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:コルネ ロールケーキ

17日はコルネのレッスン

Dsc_6260 試食~~~♪コルネお上手でしたね~~!生地自体も美味しいのでクリーム入れずに味わってもいいですね!

Dsc_6259 ロールケーキのマキマキも実にお上手!手慣れていらっしゃる!

シンプルな生地&クリームなんだけど、スポンジが感動ものの美味しさです。

また楽しい時間を一緒に過ごすのを楽しみにしています

今日はありがとうございましたm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キッシュ ハロウィンクッキーを楽しむ会②

16日はキッシュとハロウィンクッキーを楽しむ会でした♪私自身がたのしんじゃおうという感じのレッスンです

Dsc_6257 キッシュ焼けました!パートブリゼという簡単にできるパイでつくってます♪

Dsc_6261 ハロウィンクッキーです♪

Dsc_6262 プレゼントするのが楽しいクッキー

ご参加いただき本当にありがとうございましたm(_ _)m

これからも季節ごとに楽しい企画をご紹介できるように頑張ります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:スイートドーナツ 甘夏ゼリー

てんやわんやと過ごしていたら・・どんどん秋がふかまっていた~~冬がくる~~~こわいよ~~

ブログもなぜか滞りがちで・・・・すこ~しずつ楽しかったことをアップしていきたいと思います♪

まずは15日のファミリーコースのレッスンから♪

Dsc_6249 ドーナツ♪♪

かわいい3姉妹のお母さんの作品~~~~♪かわゆすぎ~~~~

お子さんたちよろこんだでしょうね!

お忙しいなか本当にありがとうございました♪

また楽しい時間をすごしましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月のお料理教室♪

月に一度のお楽しみ~~♪お料理のお勉強の日です!!

Img_2746 うひひ・・・・今日は「和食」♪

家庭でいつも料理はつくっているけど、ちゃんと習ったことはないので、いつも目からうろこなのです♪

楽しく学んで美味しくいただく!!サイコ~ですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お料理教室

月に一度のお楽しみでもあり、楽しいお勉強の日~♪お料理教室で~す♪

Img_2746_2 今月は和食~~~♪

毎日漫然とつくっている夜のご飯そして、お料理はちゃんとならったことがないので、実は基本が全然わかっていない私・・・・

そういう基本が学べるのが楽しい!!

楽しく学んで美味しくたべちゃう!うひひ・・・・

今日も素敵なお料理を教えていただいてありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウィーン風チョコレートケーキ

Dsc_6244_2 ご依頼のお誕生日ケーキです♪ウィーン風のチョコレートケーキ。シックな大人のケーキ。こんなシンプルな感じ、好きです。

楽しいパーティのお役に立ちますように

ご依頼ありがとうございましたm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

盛岡パン教室:師範研究科

先日は、月に一回の盛岡でのお勉強の日でした。

Dsc_6223 ファミリーコース2(中級)のおさらいです♪デニッシュペストリー!昔のレシピより、スタイリッシュになり、作っていて楽しい!!チョコトロ~リというお菓子も作りました。

Dsc_6224 パンの新作メニューは「トレスグリエール」。グリエールチーズがたっぷりのパン。チーズが焼けているときの香りは、ちょっとあやしいというか、チーズ好きにはたまらないというか、正直いうとちょっと・・・くさい。でも食べるともちもちとシンプル生地にくせのあるチーズがとてもよく合い、とっても美味しかったです。

Dsc_6225 そして11月の作品展に向けての特別レッスン♪♪ローズマリーフーガスとパンムニエ!いよいよ3週間後にせまった作品展。がんばってこの二つを練習して仕上げていかなきゃ!!

Dsc_6241 そして最後は洋菓子コース3「季節のフルーツタルト」。

というわけで4時間半でパン4種類、お菓子3種類を講習していただきました。こんなに充実して内容の濃いレッスンが受けることができるのは、他でもなく先生方の準備のおかげ

そして「準備」「段取り」・・・そういうものの勉強もできるわけで!レッスン仲間との教室運営の話もできました!

本当に大充実の盛岡でのお勉強です!雪の季節ももうすぐ。一回一回のレッスンを大切にしなくちゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:クリームパン 水ようかん

ファミリーコースのレッスンです♪

Dsc_6238 クリームパン♪手づくりカスタードをパンパンにいれたパンは、飽きることがありません♪シュークリームなどの洋菓子と同等レベルの美味しいカスタードを入れています♪

Dsc_6233 今回は振り替えのレッスン「マヨネーズパン」も同時進行で作りました♪忙しかったけど、楽しい忙しさですね!

Dsc_6239 お菓子は水ようかん。そして宇治ぜんざい♪

みんなでワイワイとおしゃべりしながらの試食はいつも楽しくて!週末のレッスンは人数がちょっと多めなので、それがまた楽しいんですよね!

今日も楽しいレッスンでした♪また楽しくベイキングしましょうね♪ありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

思えば1周年

Dsc_6222 思えば・・・・パン教室を立ち上げて1年がたとうとしています。

15人ほどでスタートした教室ですが、今は50人を超える生徒さんに来ていただいています。

教室をスタートしたときに思いました。

「私の夢はきていただく生徒さんによって叶えていただいている。だからこそ生徒さんに喜ばれるように頑張ろう、きっとそれが私ができる恩返しではないだろうか」と。

今もその気持は変わっていません。

1年もたつと・・・当初はかっこつけていた(?)私もドンドンぼろがでて・・・・生徒さんに助けてもらわなければならない場面が多々

こんな私ですが、精一杯の気持で毎回お迎えしようと思います。

そして、気持だけでなく、新たな企画も準備中です(喜んでいただけるといいなぁ

どうかこれからも小山貴子パン洋菓子教室をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最近の読書

たしか去年までは、本といえば、小説ばかりを読んでいた私(読書家では決してありません)。ファンタジーの世界に生きていたんですね

この頃は割と現実的なものをよむようになりました。ええ、現実が厳しくなってきた証拠でもあるんですが。

Dsc_6218 「わたしと夫の失業日記」神田理絵著

実はこの本、私の高校時代の友人が書いた本なんです。・・・自身の「夫失業」の経験を踏まえたドキュメンタリー仕立てで、どきどきしながら読み進めてあっという間によんでしまいました。でもその折々にフィナンシャルプランナーとしての立場から社会保険や年金、失業保険等がわかりやすく解説してあったり、または失業した夫への禁句が面白しろおかしくかいてあったり、支える妻へのアドバイス&失業夫自身の心構なども。

こんな時代、失業は誰にも起こりうること。再就職に関してのハウツー本は沢山あるでしょうが、支える妻の心構えにフューチャーした本ってなかなかないのではないかと思います。

サラリーマンご夫婦には是非是非一読をお勧めします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:ピッツァ マドレーヌ

急に冷え込んできましたね。秋本番という感じです!!

Dsc_6215 今日のレッスンはピッツァです~♪野菜いっぱい!チーズいっぱいです!

Dsc_6216 お客様から栗の渋皮煮の差し入れをいただきました~~~

大きくて有名な「西明寺栗」でつくった渋皮煮~♪とっても美味しかったです。あったかい紅茶とともにまさにほっこりな時間でした。

今日も楽しいレッスンでした♪ありがとうございましたm(_ _)m

| | コメント (2) | トラックバック (0)

大切な大切なお客様に

Dsc_6213 Dsc_6214 高校時代の友人がなんと東京や千葉から大曲の自宅に集まってくれました

食事しながら話すことといえば、高校時代そのまんま。真面目な話をしたかとおもえば、すぐにおバカ話しに脱線。自分が自分でいられる。

家庭のことや仕事を調整してくれたのかと思うと感謝しかありません。

素晴らしい友人がいることが私の一番の自慢です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハロウィンクッキーとキッシュのレッスン♪

できる限りは毎月ちょっとパン教室とはちがう特別レッスンをしたいなぁと思っておりますが・・・

今月はハロウィンクッキーときのこのキッシュのレッスンをさせていただいております♪

Dsc_6210 みんなそれぞれがかわいい~~~アイシングのお絵描きは本当に楽しいものです!

Dsc_6209 キッシュも焼けました~♪パートブリゼという美味しいパイ生地をつくり、具材をながして焼きます♪パイ生地が簡単なのに美味しいと好評をいただきました!パイは研究を繰り返したものなので、大変嬉しいです

Dsc_6211 試食の時間です♪

今回はパン教室会員以外の方も参加OKの会でしたので、初めましての方もいらっしゃいましたが・・・・その方も含めみなさんとても熱心にレッスンを受けていただき、そういう気持ちが嬉しく、とても幸せになりました。

私自身、いろんな教室に通いました。自分では真面目な生徒だったと思います。色んなものを犠牲にしても通い続けました。だから自分と同じような真面目な気持の方がいらっしゃると、本当嬉しい。

とても楽しい充実した時間をおくれました。

ご参加いただいたみなさま本当にありがとうございましたm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファミリーコース1:ロールパン ジョリマダムプリンand more

ファミリーコースレッスン!今日はロールパン、プリン、そしてリクエストのあった「パンサプライズ」も並行してレッスンさせていただきました~~♪

Dsc_6190 ロールパン♪きれいですね3巻きが上手にできていますね!

Dsc_6189 ジョリマダムプリン~

Dsc_6191 そして・・・パンサプライズですよ~~!中にはクリームチーズとブルーベリージャムのサンドイッチがはいっています♪パーティーにおすすめですよ~

Dsc_6192 作ったもの全員集合~~!

Dsc_6194 お客様さま(生徒さま)からの差し入れ~~~♪いちじくのコンポートです~~♪県南のあたりではこの季節「いちじくの甘露煮」をつくるのが風物詩なのですが、けっこう甘いんです。でもこのコンポートはやさしくさわやか~~♪これからパクパクといけてしまう!美味しい差し入れありがとうございました!

試食でおなかパンパンでも幸せなパンパン~~~!

今日も楽しい楽しいレッスンでした!また次回楽しみにしていますね!今日はありがとうございましたm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月のレッスンスタート&老眼がやばいこと

Dsc_6188 10月のレッスンがスタートします♪今月はこんな感じのテーブルでおまちしております♪

センターのお花はアナベルのドライフラワー!丸谷生花店さんのご厚意でいただきました!!ありがとうございます

丸谷生花店さんといえば・・・・

Dsc_6169 きれいな花束をとある方からいただきました。丸谷生花店さんのお花のチョイスにうっとり~♪

Dsc_6171 うひひ・・・・きれ~~~~

ところで、先日は私の誕生日でしたが、誕生日前日23:59にムスコから「はぴば」というLINEがはいりました。深夜で眠いわ、しかも老眼がハンパなくすすんでいる私は「ぱぴぱぴ」とかそんな感じの訳のわからないメッセージかとおもい、「今の若者の言葉はわからんぞい」と眠りにつきました。

誕生日当日の夜。オットから「ムスコが貴方にメッセージをおくったのにスルーされた」としらされました。慌ててよ~くLINEをみると「はぴば」と。ああ~~~そうか、「ハッピーバースデイ」の略ね!と気づきました。ムスコには申し訳ないやら。でも誕生日のメッセージを一番のりしてくれたんだぁとジワジワと喜びが!

でも・・・「はぴば」がわからなかった、老眼がかなりすすんでいた・・・・誕生日におばさん化、いえ、おばあちゃん化がすすんでいることを思い知られたわけです

じゃんじゃん

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »