パンドカンパーニュで・・・
昨日焼いた髙橋雅子さんの本のパンドカンパーニュは朝ごはんになり 加水が68パーセントのパンだったので、気泡は少なめ。でもモチモチとしてとっても美味しい!このもちもち感はやはりイースト少なめゆっくり発酵のなせる仕業でしょう・・・。ライ麦とグラハムの風味もたまらない。
単身赴任先から帰ってきていたオットにも好評でした意外なことにムスメも美味しいと!味覚が大人になったねぇ~
キャロットラペと、オリーブオイルとパルミジャーノなどを入れたアボカドのペーストをのせていただきました~。
おかずと食べるとおいしいのが素朴なパンのいいところ。組み合わせを考えるのがたのしいんですよね!
夜にはブルーチーズとくるみとオレンジピール、または蜂蜜をのせて、ワインといきたいところでしたが、なぜかコーヒーとともに。コーヒーともよいマッチングでした。
でっかいパンドカンパーニュも一日で消費してしまいました!
今度は加水を多めにして、またパンドカンパーニュ焼いてみたいと思います♪
| 固定リンク
「パンづくり」カテゴリの記事
- チョコマーブルと塩ぱん♪(2017.05.19)
- 5/8(月)のレッスン♪(2017.05.08)
- 最近やいたおうちパン(2017.05.01)
- ちょっとひさびさになったカンパーニュ(2017.04.09)
- ブラウンブレッドでお弁当(2017.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント