« ファミリーコース1:シナモンロール さくらもち | トップページ | お花見♪ »

ロザンジュ

ロザンジュというパンを焼きました♪

ロザンジュとはlosangeと綴りフランス語でいうところの「菱形」です。英語でいうところの菱形といえばdiamondだったり、lozange。

大分まえのJHBSの新作のパンですが・・・非常に作り方がこっています。

Dsc_4830 Dsc_4831

パン生地はライ麦のはいったリーンな生地。その生地を、ひとつのパンに対して30gふたつ使います。一つの生地をのばしてベーコンをくるみ・・・

Dsc_4836 Dsc_4835

カットしてカット面を上にしてならべます(ここで菱形にする)。もうひとつの生地をのばして、ベーコンの菱形生地を上にのせ、チーズをのせます。そして包み込みます。レシピではチーズはゴーダチーズとあるんですが、ゴーダチーズが足りなくてチェダーチーズで。※ちょっとべたつく生地で成型でもたつき・・・いろいろ荒があり、お恥ずかしい・・・でも次つくる時には反省点を踏まえて上手につくれるはず!

Dsc_4837 Dsc_4839

包んだら、閉じ目を下にして、上の部分にクープをいれます。クープを入れると中のベーコンの生地が見えるようになります。そして発酵させます。

発酵後にオリープ、さらにチーズをのせて、やっと焼きます。

Dsc_4840 やけました~~~♪こうしてみると、普通のクッペにしか見えず、こんなに手間がかかっているのはおもえません

Dsc_4841 朝ごはんにしました~♪ライ麦いりのシンプルな生地にチーズ、ベーコン、オリーブです。美味しいにきまっています。

いつかはこうした新作のパンをレッスンの中に組み込む予定です♪(ご希望の方に)

|

« ファミリーコース1:シナモンロール さくらもち | トップページ | お花見♪ »

パンづくり」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロザンジュ:

« ファミリーコース1:シナモンロール さくらもち | トップページ | お花見♪ »