4月のお試しレッスン♪⑤
以前にも他のレッスンにきていただいた方・・・その時のレシピに沢山メモを書いていてくださり、胸が熱くなりました。
手際良くパンもお菓子も仕上げてくださりました♪
試食タイムには沢山のおしゃべりをして・・・・お菓子やパン作り、そして食事をしながらおしゃべりするとついつい心の奥までしゃべってしまいそう・・・・
今日もとても充実した楽しい時間を過ごすことができました♪本当にありがとうございました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前にも他のレッスンにきていただいた方・・・その時のレシピに沢山メモを書いていてくださり、胸が熱くなりました。
手際良くパンもお菓子も仕上げてくださりました♪
試食タイムには沢山のおしゃべりをして・・・・お菓子やパン作り、そして食事をしながらおしゃべりするとついつい心の奥までしゃべってしまいそう・・・・
今日もとても充実した楽しい時間を過ごすことができました♪本当にありがとうございました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ロザンジュというパンを焼きました♪
ロザンジュとはlosangeと綴りフランス語でいうところの「菱形」です。英語でいうところの菱形といえばdiamondだったり、lozange。
大分まえのJHBSの新作のパンですが・・・非常に作り方がこっています。
パン生地はライ麦のはいったリーンな生地。その生地を、ひとつのパンに対して30gふたつ使います。一つの生地をのばしてベーコンをくるみ・・・
カットしてカット面を上にしてならべます(ここで菱形にする)。もうひとつの生地をのばして、ベーコンの菱形生地を上にのせ、チーズをのせます。そして包み込みます。レシピではチーズはゴーダチーズとあるんですが、ゴーダチーズが足りなくてチェダーチーズで。※ちょっとべたつく生地で成型でもたつき・・・いろいろ荒があり、お恥ずかしい・・・でも次つくる時には反省点を踏まえて上手につくれるはず!
包んだら、閉じ目を下にして、上の部分にクープをいれます。クープを入れると中のベーコンの生地が見えるようになります。そして発酵させます。
発酵後にオリープ、さらにチーズをのせて、やっと焼きます。
やけました~~~♪こうしてみると、普通のクッペにしか見えず、こんなに手間がかかっているのはおもえません
朝ごはんにしました~♪ライ麦いりのシンプルな生地にチーズ、ベーコン、オリーブです。美味しいにきまっています。
いつかはこうした新作のパンをレッスンの中に組み込む予定です♪(ご希望の方に)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここ大仙市大曲では桜も5分咲きぐらいになっております。私にとって満開ってちょっとせつない。だって、あとは散ってしまうだけだから。だから、咲き始め、5分くらいが一番好きです。 綺麗ですね!そんな美しい天気の今日はファミリーコースのレッスン
シナモンロール♪レッスンの間に写真を撮り忘れてしまいましたので、こちらは以前私がつくったものの写真です
とても綺麗にシナモンロールつくっていただいのに!!写真撮り忘れとはなんという失態
パンをつくっている最中も、あそこのパン屋が美味しい、あそこにできたあたらいいレストランはどうだったこうだった・・・と、食べ物トークでもりあがり・・・・みなさん食に関心があるんですよね!うれしくなってしまいました!
今日も楽しくHAPPY!そして得ることも多かったレッスンなのでした
本当に今日もありがとうございましたm(_ _)m
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
英会話サークルのみんなでパン作りを楽しむ会当日です。
実は以前ポットラックパーティーに「びっくりサンドイッチ」を持参したら、「この作り方教えてほしい~」とお願されて、今回このようなレッスンの運びとなりましたこういう楽しいお願いをしてくださる方って本当ありがたいです。
大人数なので、ブッフェスタイルで試食にしようかな・・・と準備しておきました。ドキドキ・・・
皆さんいらしてくださり・・・レッスンスタートです!びっくりサンドイッチはカットをしてサンドイッチをつくっていただきました。スモークサーモンのサンドイッチ、イチゴのヨーグルトクリームサンドイッチの2種類です。パーカーハウスロールもつくっていただくことに。こちらは分割のところからやっていただきました。
英語サークルなので、英語でレシピ説明・・・と思っておりましたが、日本語7:英語3の感じ。それもル―大柴なみの英語です。あれ?それは日本語????
作りながらお腹がなってしまったので、こういう状態を英語でなんていうか聞いたら「My stomach is growling」っていうんですって!犬がうなるときも「growling」。生活に則した英語って楽しいですよね♪
そしてできあがりました~~~!試食タイムスタート!って、肝心のびっくりサンドイッチの写真とってない
まずは個人的に猛ハマり中の桜ソーダでかんぱ~い!しつこくアップしてすみません
デザートも用意しておきました~~♪わいわいとブッフェスタイル~~♪おしゃべりも英語も日本語もごちゃまぜチャンポン~~。
楽しい楽しい一日でした~~~!!!
またやりたいな
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お試しレッスンの日でした~~~
試食の様子で~~す
お顔出しOKの許可をいただきましたので、UPさせていただいています。
お試しレッスンは、はじめましての方なので緊張するんですが、お話をしているうちに、私の知らないことを教えていただいたり、やはり同じ女性として共感することが多かったり、すぐに楽しい気分にさせていただけます。私より年上なら、今後の人生について学ぶし(心にメモをいっぱいとりました)、私より年下のかただと、そのみずみずしい感性にであい、やる気をいただきます。そう、お若い方はなんでも感動してくれるので、私のやる気も
そんなとき、パン教室やってよかった、こんな素敵な出会いがあるのだから・・・と思います。
今日も焼き立てパンと楽しい会話で幸せな時間を過ごしました
本当にありがとうございました
***************************
小山貴子パン洋菓子教室、お試しレッスンの生徒さん、募集中です!
4月29日(火・昭和の日)2名、30日(水)3名、以上に空きがございます!
是非遊びにいらしてくださいね~~~「お友達とのランチの代わりに」のようなそんな気軽な気持ちでいらしてくださいまし~~
くわしい連絡先はHPをごらんくださいね
***************************
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
大仙市の方~おとといのNHK「鶴瓶の家族に乾杯」みましたか~~??全国放送に大曲の見知った風景が!見知ったお顔が!!あの滝クリが大曲に!!興奮しましたね~~前編の再放送は4月21日10:05~、後半の放送は同じく4月21日20:00~。見逃さない様にしたいものです
さて・・・私のお師匠さん盛岡パン教室の小野寺惠先生。食を通じてパン洋菓子教室のみならず、テレビ出演、地域活性、県委託の県産品開発、震災復興、食育講演などなどなど多岐にわたり大活躍していらっしゃいます。が!ここ秋田ではテレビ出演されている先生のお姿をみれないのが悲しい
でも先生のブログには、テレビで紹介したレシピや、新聞で連載しているレシピなどもUPされていらっしゃいます!な~~~んと太っ腹な!!ときどきつくっていますが、どれもこれも手軽につくれておいしいものばかり
今日は先生の杏仁豆腐をつくってみました
こ、これはうま~~~い!あっさりとして、いくらでもいただけます。牛乳とゼラチンと少しのお砂糖だけでつくれるので気軽~~。実は私も夕飯の支度しながら作りました。それくらい簡単です♪ああ。杏仁霜も必要ですね・・・くいしんぼうの我が家には常備してありますが・・・風味の問題なので、なくてもつくれるかと思います。ちなみにカルディなどでは手に入るかと思います。
ちなみに、ムスコがバケツで食べたいと言っていた「とろけるっ♪杏仁豆腐」。こちらもお勧めです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ファミリーコースのレッスンでした♪
振替レッスンの方も交えて、わいわいにぎやかなレッスンです♪
風邪などでレッスンをキャンセルした方は、このようにして他のグループで振替をしていただいてもいいですし、都合のよいときにプライベイトでレッスンをしてもよいですし、同じグループの他の方が差し支えなければ、同じ日に2レッスンしてもかまいません♪(終了時間はほぼ同じです)
とにかく「無理なく楽しく♪」レッスンを続けていただけるようにしたいと思います♪
ジョリマダムプリンです♪jolie madame とはフランス語で「可愛いご婦人」よ♪かわいくデコレーションしていただきました♪
今日も楽しくレッスンを終えることができました~~~♪みなさまのご協力と笑顔のおかげです。ありがとうございました♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月のお試しレッスンの日で~す♪
久々のお試しレッスンでとっても緊張してしまいました。画像を全然とれていない
唯一とったのはレッスンの直前、お客さまをお待ちしながらテーブルセッティングしたときのもの
レッスンがはじまってみると、お客様のたくさんの笑顔に、こちらも楽しくレッスンをすすめることができました。
とても「食」に関して関心も知識もある方々でしたので、私も本当に刺激になりました。
教室をはじめてみて、生徒さんたちのほうから教えていただくことが多いことに気づき、「がんばらなきゃ!」っていつも刺激になっているんです。
今回はお試しレッスンへのご参加本当にありがとうございましたm(_ _)m
是非またご縁がありますように
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は私のお勉強に日盛岡パン教室の日です~
天候もよく、気持のよい往復約4時間のドライブ。これから雪が降るまでの8カ月。盛岡通いは楽しいドライブの日ともなります
ファミリーコースⅡのキャロットブレッドと生キャラメル。おさらいのメニュー♪
JHBSでは毎月新しいメニューが登場しますが、今日は「グラハムトーストブレッド」。全粒粉の入ったヘルシーなプルマンブレッド。小さいサイズなのがまた食べやすいです。クロックムッシュにしていただいて試食タイムでした~♪
午後からは洋菓子コースレッスン。 憧れのオペラを作りました~~~
私のなかで、パリブレストとオペラはフランス菓子を代表するようなお菓子なので、嬉しいです~~
盛岡パン教室には今年もたくさんの新しい生徒さんが入会したそうで、その中には60代、70代、そして80代の生徒さんもいらっしゃるそうです。その年齢になっても、新しいことをはじめようっていうその気持ち、学ぼうという気持ち・・・素晴らしいと思うし、自分もそうなりたいって目標にもなります。そしてそういう方々の気持を惹きつける小野寺先生の魅力と技術。
自分の教室も、年齢関係なく「学びたい」という気持をおこさせる、そんな教室でありたいなぁ。なんて!!これは今の私にはおこがましいくらいの目標です
今日も沢山の学びがありました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
英語のカテゴリーをつくりながら、記事のUPを何年もしてなかったわ。日々後退を感じつつも細々と英語サークルだけは通っています。
今度、英語サークルのお友達と先生も、私のパン教室に遊びにきてくれることになりました!
せっかくだから、レッスンはできるだけ英語でやったほうがサークル活動っぽいかなあと思い、今日は英語のレシピづくり。
発酵とか、ベンチタイムとか、英語でどう表現しようか、とあれこれ調べるのも楽しく、英語熱がすこーしもどってきたような。レシピの英語表現を調べていくうちに、まず分量の単位もちがうなぁと気づかされたり。アメリカのレシピなんかは1カップの粉とかざっくりだったり。文化の違いもレシピから見えてきてこれもまた楽しい。
英語でパンづくり、楽しみ!むふ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いよいよ新しい年度が始まりましたね。
我が家でもムスコの高専の入学式、寮への引っ越しがあり、てんやわんやでした。
子供たちだけでなく、働く大人も新年度がはじまり、緊張感のある日々をおくっているかと思います。みんな大変だけど、がんばってほしいなぁ
私も4月のレッスンをスタートさせました。 シナモンロール。大型パンの丸めを初めて体験していただきました。お上手です!!やはりこの丸めの作業はパンの味に大きく関わってきます。華やかなパンですので、プレゼントにもいいですね
さくらもちです。このビジュアルが大好き♪紅麹色素ですのでほんのりピンク♪
試食です♪♪さくらシロップをソーダ水で割った「さくらソーダ」で乾杯♪♪さくらづくしで気分をあげていきましょう♪♪
サラダは「ニース風サラダ」をお出ししました♪
今月も来てくださる方に楽しんでいただけるように、私なりに頑張っていきます
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
*****************************
4月お試しレッスンに空きがございます♪よろしかったら遊びにきませんか?お試しだけのご参加でも大歓迎ですよ♪
4月18日(金)、19日(土)、22日(火)、24日(木)、30日(水)10:00~
詳しくは小山貴子パン洋菓子教室HPをごらんください♪
*****************************
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日から消費税8%。
私のパン教室のレッスン代に関しても、大変心苦しいのですが、2415円→2484円に値上げさせていただきます。
今月以降入会される方の入会金も、2100円→2160円となります。
お試しレッスンに関しては、4月のお試しまでは1500円据え置きです。
しかし、次回のお試しレッスン(いまのところ、今年9月、来年4月を予定)からは値上げも検討しています。
大変ご迷惑をおかけしますがどうかよろしくお願いいたします。
来ていただいているみなさまに楽しんで頂けるように、今後、洋菓子レッスンや、「こんなパンつくってみたい」というリクエストにおこたえできるようなパンレッスンなども組み込んでいく予定です。雑貨販売なども準備中です。
今後とも小山貴子パン洋菓子教室をよろしくお願いいたします。
お試しレッスンですが、4月18日(金)、19日(土)、22日(火)、24日(木)に空きがございます~ご参加おまちしております
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ムスコの誕生日ケーキづくり♪ムスコ年度末のどん尻生まれなんですよね~(3月30日)ええ、卒業式おわってもまだ14歳だったという・・・・15のぼくにはぁ~~だれにぃもはなせない~なやみのたねぇがあるのです~~~の15歳になりました。
シャルロット・オ・フリュイを作りました。JHBS(ジャパンホームベイキングスクール)のレシピです。ムスコの意見をきかず、自分がおさらいしたいものをつくってしまいましたすまん、ムスコよ!
ホイップクリームでデコレーション。サントノーレという形の口金で初めてデコレーション。フルーツを並べたら・・・・きゃあ!できました
とっても楽しい作業の連続でした~
こうしてケーキを作らせてもらえて、ありがとうムスコよ!
ちなみに誕生日は実家の両親を迎えて、餃子パーティ。餃子とシャルロットという、家庭ならではのチグハグな組み合わせを楽しみました
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント