カモースリング大曲2013
昨日11月23日ここ大曲、駅前の花火商店街で行われた「カモースリング大曲2013」というイベントにお友達と行ってきました♪
秋田が誇る発酵文化、納豆、日本酒、そしてワインが勢ぞろいするイベントです!!
いつもは人もそれほど歩いていない商店街も、今日ばかりは人だかり!!
まずはワイングラスがついたワイン3杯分のチケットを購入!これでなんとたったの1000円!沿道にずらっとならぶワインやさんから好きなワインをついでもらえるのです!!そして美味しい食べ物も並んでいるので、それも買い、街中で食べられるというのです。ワクワク!
まずは「スパークリングワイン」で乾杯!!大曲の自慢の味「嶋田ハム」の盛り合わせも買い一緒に食べました♪うわ~~~~~嶋田ハムのソーセージっていつもビールとあわせていたけど、スパークリングワインとも相性ばっちり~~~ていうか、ワインの方が合う気がします。これは大発見だ~~~!!!!!
2杯目はポーランドから輸入されたサラミのカナッペ、そしてアワビのワイン蒸しに合わせて、オーストラリア産のリースリング
サイコー!
最後の1杯は、ホロホロ鶏の串焼きに合わせてもらって、オーストラリアのピノノワール
ワインのお店の方に、これから食べる物に合わせてワインをコーディネイトしてもらったのでどの組み合わせもバッチグーです。至福です。ワインって、そういう組み合わせの会話をするのが楽しいですもんね。
最後の締めは・・・・やっぱり、大曲がほこる故郷の味、納豆汁で締めました
家族へのお土産には・・・・同じ日に行われていたmiNcaさんの「佐藤の素材歩き」というイベントで買った「しいたけ」と「しいたけパン」!!
カモースリング大曲、めちゃくちゃ楽しいイベントでした。ワイングラス片手に人があるいている景色って、なんだかものすごく素敵でした。大曲という町がこの日、あたらしい魅力を得た気がします。是非是非また来年やってほしい とノンベエの私は期待しているのです。
| 固定リンク
「秋田暮らし・好きな場所」カテゴリの記事
- 秋田市おデート(2017.05.16)
- 春のおデート 秋田市編(2017.03.30)
- 湧き水の里 六郷(2017.03.20)
- 秋田の魅力再発見の旅②(2017.02.24)
- 秋田の魅力再発見の旅(2017.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
怖ろしく素晴らしいイベントだわっ♪
行きたい行きたい~。
北海道って…イベント下手ですよねぇ。
こういうオシャレな…というか、小粋なイベントあればいいのに。
ワインもおつまみも魅力的~。
他にも食べるモノはいっぱいありました?
マロ点って…
こういう時、目が卑しくなっちゃって、失敗するんです…。
「こんなふうに、良いモノを少し楽しみたいわぁ」と惚れ惚れしながら写真を見てました~。
投稿: マロ点 | 2013年11月25日 (月) 22時22分
☆マロ点さんへ☆
おはようございます♪マロ点さん♪
いいでしょ~~~このイベント!大曲初の試みみたいです。
大曲は町おこし今一生懸命やっているんですよ!
目が卑しくなっちゃって・・・ってわかる~~



私もこういうイベントにいったときの目のギラツキは半端ないですよ
あとはね、仙台の牛タンとか、それこそ、北海道のジンギスカンもありましたよ!!
もう一杯ワインのめたとしたら、ジンギスカンと赤ワインかしら
肉肉肉!ですね
寒くなってきましたね!

風などひかない様に、冬も美味しいものたべましょう
ああジンギスカン食べたくなってきた
投稿: てんびん | 2013年11月26日 (火) 11時08分