パソコン帰ってきた
ちょっとずつ最近のことアップしていこう♪
先日、JHBSサマーセミナーに出席してきました♪
ジャパンホームベイキングスクールの講師以上の先生向けの講習で、毎年海外から素晴らしい方をお迎えしています。今年はカナダから「マリオ・フォーティン先生」。クープドモンドという製パンのワールドカップがあるのですが、その審査委員長も務めていらっしゃり、世界を代表するベイカーといっても過言ではありません。
東京の有明TOCにて♪マリオ先生ったら世界的権威でありながら、登場のときゲームのマリオブラザーズのおなじみの赤い帽子をかぶってきたんですよ。おちゃめ~~
わたしの席は(迷子になって遅刻したので
)端っこで、マリオ先生がよくみえない~でもモニターがあるから大丈夫
まずはアイスワインブレッド(画像左、ワインのとなりのパン)。アイスワインというカナダの超高級ワインでできていて、リンゴも入っています♪本格的なハード系のパン。チーズと相性ぴったりだそうです!
画像右はホットクロスバンズ。カトリックにおける四旬節の時にカナダでたべるパンだそうです。 クリスマスにはシュトーレンやパネトーネだったり、公現祭にはエピファニーブレッドだったり、キリスト教のお祝いごとには特別なパンというのつきものなのでしょう。
ライトライブレッド(左)とモントリオールベーグル(右)。どちらもサンドイッチにぴったり。サンドイッチの具材のアレンジもおしえていただきました。
ホットドッグギディー(左)というパンはその名のとおり、ホットドッグギディーというサンドイッチのためのパン。野菜だけでつくられたフィリングをはさんで食べるそうです。なんどマリオ先生マクドナルドの製パンの開発にも携われていたので、この生地でバンズをつくれば、マックのバンズバンズもどきができあがるのかな????もちろんマックバンズの製法は門外不出超企業ヒミツだろうから全く同じものができあがるわけではないと思うが。最後はグルテンフリーピッツァクラフト(右)。カナダではセリアック病などグルテンに対して過剰に体が反応してしまう病気が社会問題になっているようで、それに伴いグルテンフリーフードが注目されているようです。日本だったら、グルテンよりこの大量につかったチーズの方に反応してしまう人の方が多い気もしますが・・・病気もお国柄といったところでしょうか。
うふふ
このセミナーのお楽しみのひとつといえば、なだ万のお弁当♪♪
そして・・・パンの試食~♪お弁当でおなかいっぱいだけど別腹~♪
そして最後はミーハータイム~~♪先生にサインをいただいて記念撮影♪
今回おとなりの席の方は水戸からいらした方だったのですが、「教室は開いていらっしゃるのですか?」とお聞きしたら、「ええ、パンのお店を週4で、教室を週3でやっています」とのお返事。私はそういう精力的な方の隣に座れたことをラッキーとおもいつつ、ねほりはほり店と教室経営について質問してしまった!この方からもすごいエネルギーをいただき、今回のサマーセミナーも充実したものとなりました♪
最近のコメント