« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

他県人会IN秋田市・北洲亭

他の県から大曲に嫁いできたお友達と組んだ「他県人会」。いつもは大曲での飲み会だったりしますが・・・今回は奮発して・・・秋田のフレンチ「北洲亭」で~~~~す

Dvc00038 今時「ガラケー」の私・・・・ガラケーのくら~い画像をお楽しみくださいシャンパンでまずは乾杯!アミューズの「あなごのスモーク」(画像撮り忘れ)のあとは、前菜一皿目「海鮮カルパッチョとうにのゼリー寄せ」です。どれも秋田の近海産のものですよ~

Dvc00039前菜2品目は牡蠣のグラタン♪男鹿産の牡蠣~~♪

Dvc00040 魚料理はソイのグリル~♪バルサミコとマンゴーのソースで♪

Dvc00041 なんだか小難しい名前の豚肉のロースト~~♪イベリコより貴重な豚だってことはおぼえてるんだけど、肝心の名前忘れた~カタカナ覚えの悪いのはオバサンの証拠

Dvc00042_2しょうがのシャーベットとアーモンド風味のミルクのアイスクリーム♪アミューズからデザートまで吟味された食材をつかって丁寧につくってある感じで、ホントに大満足です。みんなに宣伝したくなります♪♪

みんなこのフレンチに気合いいれすぎて、お昼抜いたりして、そのすきっぱらにシャンパンのんで、しこたま美味しいものたべたから、おなかこわしたり(これは私)、二日酔いになったり

でも気の合う友達とちょっとおしゃれして、美味しいものたべて、おしゃべりして・・・!これがたのしくないわけがなく。間違いなく命の洗濯をした夜でした

| | コメント (4) | トラックバック (0)

Dsc_2957 郡市総体無事に終わりました♪大曲中卓球部は準優勝で県大会出場を決めました♪ノーシードからの準優勝。感動した~~JOEも個人戦で県大会を決めました

この3日間、興奮と緊張と不安で胸がいっぱいになり、食事がのどをとおりませんでした。そして今のこの安堵感。こんな経験をさせてくれたこと、ほんと子供たちに感謝感謝です。

↑総体のあいだほったらかしになっていたANNA。そんなANNAが朝ごはんにトーストにシソとマヨネーズをのせて食べていました。「シソマヨ」ですね。韓国語で「美味しい」はマシソヨ~というらしいですが、そのマシソヨ~からインスピレーションをえて、シソマヨトーストを思いついたらしいです。うまいこというなぁANNA

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明日から郡市総体

Dsc_2948 明日から中学校運動部の郡市総体という大きい大会があります。JOEたち3年生にとっては最後の大会。卓球ママ友が選手10人全員分のお守りをつくってくれました。もてる力を発揮できるようにって。すばらしく深い愛情ですね人のために頑張れる人て素敵

| | コメント (2) | トラックバック (0)

日がな一日パンづくり

Dsc_2924 昨日はパートの仕事がお休みでした♡♡日がな一日パンづくりです♪「チョコマーブル」からはじまり、「クランツクーヘン」、「ごパン」。どれもこれも今の私のお気に入り!!

しかし私って他にすることないんだろうか・・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

大仙市大曲・茶房バティック

Dsc_2845 大仙市大曲の丸子川沿い、「茶房バテッィク」さんにお友達と行きました。ちょっぴりアジアな雰囲気だけど、センスも品もよい和風がベースで、とっても落ち着きます。

Dsc_2841 Dsc_2842

私は黒プーアール茶を、お友達はライチの香りのお茶を。本格的な中国茶です♪♪茶器がちまちまと可愛くて、女性は心ときめきます中国茶は何煎目のお茶でも美味しくいただけるので、のんびりおしゃべりしたい時にはいいですね~。ここのご主人はお茶の入れ方がわからないときなどやさしく丁寧に教えてくれるのですが、それ以外はいい意味でほっておいてくれるので、ほんと、実家にきたようにおちついてすごすことができます。

Dsc_2844ちょっとスイーツも・・・ということで日替わりのデザート。その日は「クレームブリュレ」でしたよ♪黒プーアールとの相性もこちらは美味しい珈琲もあります♪

東北は昨日梅雨入りしました。雨が静かにふる午後、バティックでまったりお茶、これからの季節、おすすめの午後の過ごし方です♪♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋田民報にOreo登場❤

Dsc_2942 秋田民報という地元の新聞のペットコーナーにOREOが登場しました♪♪

Dsc_2941 「スラリと伸びた手足が特徴のオレオ」との見出し。なんか笑えます

Dsc_2930_2 「新聞にのったって??そんなのボクには全然関係ないし・・・」。JOEのお尻でうとうとするOREOです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

盛岡パン教室・準師範研究科

Dsc_2902 盛岡パン教室でした♪まずはファミリーコースⅠ「シナモンロール」。お花の成形がかわいいし、豪華に見えます♪大きくつくることで、ふんわり生地の部分が多いのも魅力♪甘夏ゼリーもつくったけど、画像とるの忘れたしかも教室から持って帰るのも忘れた美味しいのに残念~~

Dsc_2905 Dsc_2907

パンの新メニューは「まめパン」。シンプルな名前ですが、パンの生地は非常に凝っています。白玉粉がはいり、しかもパシナージュという製法を取り入れて、パンチまであり、手間がかかっている分、もちもちとして非常に生地がおいしいパン。お菓子の新メニューは「栗袱紗(ふくさ)」という和菓子。何度もいいますがJHBSの和菓子はとても美味しいです♪

Dsc_2906焼きあがったパンとアシスタントの先生がつくってくれた春雨サラダで ちょっと一休み・・・この一休みがないと、午後からのメニュー頑張れない!いつもほっとするちょっとした一皿をありがとうございます

Dsc_2908午後からは洋菓子コースⅠ「タルト・オ・アルザス」。リンゴのタルトですね!フィリングがパイからこぼれおちてしまうという失敗をしてしまった パイは作り慣れているつもりだったけど、そういう余裕をかますとこういう失敗をする!いつでも慎重に!と自分に喝!

同じクラスのパン仲間が、とうとうパン教室をスタートしました。同じ時期に教室を開催し始めた仲間がいると情報交換もできるし(今のところ私は情報もらってばかりだけど)、本当心強いです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お友達依頼のお菓子です♪

Dsc_2858 お友達依頼のお菓子♪♪今回もアイシングクッキー♪♪目新しいデザインはありませんが・・・でもこれからの夏本番に向けて、新しく夏らしいデザインのクッキー型を購入したんです!うふふ・・・次の納品が楽しみ♪♪

Dsc_2864_2大小取り混ぜて袋詰め♪

Dsc_2895_2  その他スノーボールや、パウンドケーキなどイロイロ焼きました。

Dsc_2896 先日つくったオレンジカップでオレンジケーキ♪喜んでもらえるといいな♡♡♡(◕ω◕)!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレンジカップ

Dsc_2849 オレンジカップを大量につくりました。つまりはオレンジピール。この時期何故だかつくりたくなる・。。パンやケーキ、またはそのままお茶菓子にしたり、チーズと合わせてワインのおつまみにしたり・・・イロイロつかえるのです!

Dsc_2887「 何やってるの~キッチンばかりにいないでたまにはあそんで~」ってOREO。観葉植物食べてるし・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

横手市・dining cafe蓮

横手のdining cafe蓮にお友達と行ってきました。お気に入りの場所のひとつ♪♪

Dsc_2839 Dsc_2838

ここはお庭がステキなんですよね!!ちょうど花の季節だったので最高のお庭を見ながらのランチ、まさに贅沢な時間。蓮はいつ行っても満席の超人気店ですが、このお庭目当てのお客様のいらっしゃるでしょうね。

Dsc_2833 Dsc_2834

人参のポタージュと夏野菜のペペロンチーノをオーダー♪彩り美しくおいしい♪

Dsc_2837 食後のコーヒー♪こ~んな素敵な食器で頂けます♪こちらのお店は、小物すべてにいたるまで妥協なしという感じです。

素敵なお庭、見目麗しい美味しい食事、かわいい小物、女性のテンションがあがるものがここには沢山あるような気がします。こんな中で気の置けないお友達とたくさんおしゃべりをして、明日からのエネルギーをチャージできました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雅姫さん

Dsc_2832 ここ秋田大曲では急激に暑くなってきました。30度越えの毎日。おとといなどは全国3位の暑さだったようです(1位は同じ秋田の大館)。冬雪深く、夏は灼熱なんという土地でしょう。でも救われるのはこの夏の暑さは湿度をあまり伴わないところ。蒸し暑いというわけではなく、とにかく暑いだけです。蒸し暑~い関東育ちの私には湿度さえ適度に保たれているなら、この大曲の暑さ、へっちゃらです。

さてモデルの雅姫さん♪秋田県横手市出身ということもあり以前から注目していました。それよりなにより彼女のインテリアのセンスが大好き!!先月「comfort interia」という彼女の最新作、彼女が表紙になったインテリア雑誌「PLUS1Living」が立て続きに発売されたので、Amazonで即買いしました。PLUS1Livingには雅姫さんの記事ちょっぴりで、ちょっとがっかり。でもcomfort interiaは雅姫さんワールド全開で本当楽しめました。インテリア雑誌眺めているときは至福のひとときああ、自由が丘の彼女のお店、いってみたいなぁ♪♪

雅姫さんといえば、思い出のエピソードが・・・・↓↓↓

雅姫さんから贈り物をいただいた!!

雅姫さんにお礼のお菓子を贈ってしまった!

これからも雅姫さん私のミューズであり続けます

| | コメント (2) | トラックバック (0)

このごろ幸せに感じること

今日からANNAは林間学校で2泊3日です!

さて、ひさしぶりのブログアップで嬉しくて今日は二つ目のアップ。

このごろしあわせなこと。

ANNAと服を共有できるようになったこと。ANNAは5年生だけど、身長は150くらいあるし体格も私そっくりでガタイがいい。しかも服の好みも渋い。だから私の服をちょくちょく借りてきている。なんだか嬉しい。

JOEも中3で今身長は173くらい。だから大人の服を着せている。JOEは私の選んだ服は信用できないと言って、服の買い物は一緒に行く。大人のカジュアル服屋さん(Right onとか)で服をふたりであれこれいいながら選ぶのは、なかなかこれも嬉しい。若いツバメにモノを買ってやるパトロンになった気分だ

あと本をふたりと共有できるようになったこと。これはものすごく嬉しい。さすがに性描写がきついものは避けなければならないが(村上春樹はその意味で×かも)ミステリーものなら割と興味をもってくれる。最近JOEにダビンチコードを渡したら今夢中になっている。

日々大人になっていく子供たち。一緒に楽しめることが増えて、これが最近の幸せ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

とろ~りレアチーズケーキ

Dsc_2846 気がつけばブログが2週間もほったらかしにパートの仕事が忙しくてでもとうとう、店長には「9月にパン教室を始めるからそれまでには仕事を辞めたい」と言いました。このめちゃめちゃ忙しい時期に辞めるので嫌みのひとつも言われるかもと覚悟はしてましたが、意外や意外、優しく対応してくれて、さらにはパン教室にも興味をしめしてくれました。よかった

さて・・・ここ大曲でも急に夏らしくなってきました。春がないままいきなり来たという感じです。そんなわけで夏のおもてなしのお菓子研究です。ゼラチンの量を究極に減らしたレアチーズケーキをつくってみました。スポンジ生地にほぼクリーム状のレアチーズの生地、そしてフルーツという組み合わせです。のど越しがよく、うん!夏にぴったり!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »