« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

ブルーベリーのパン

Dsc_2816 JOEは毎週末のようにどこかしらで卓球の試合をしています。大事な試合の前の晩にはJOEの大好きな餃子で晩御飯。つくるのはけっこう大変なのに、毎週末だと「ありがたみ」も薄れつつあり・・・それと甘いパンを焼くというのも、試合の度というわけではありませんが、わりと恒例になっています。今回はブルーベリーのパン♪

パン生地に缶詰のブルーベリーとドライブルーベリーを入れています(JHBSのレシピのアレンジです)。トップにはケーキみたいな生地を絞って乗せています♪

Dsc_2818 焼きあがりました~♪ぱっと見にはブルーベリーが入っているようにはみえない~

Dsc_2819 食べかけですみません・・・ドライブルーベリーの酸味がほどよいアクセントになっています♪遊びに来てくれたドン&マリコ&マリコパパにもお出ししましたが、美味しいといってくれした♪うれしい

パンを焼くという私の楽しみは、食べてくれる人にささえられています

| | コメント (4) | トラックバック (0)

チョコマーブル

Dsc_2811 チョコマーブルのパンを焼きました。明日は息子JOEの卓球の県大会なので、気合い入れる為のスイーツです(持たせたのは2切れですよ)。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

結婚記念日に

Dsc_2814 先日は結婚記念日でした。なんと18周年!人としてのなんの厚みもないまま、こんなに月日を重ねていたことに我ながら驚くばかりです。

結婚記念日の前日はオットの誕生日で、私はメールを送ったのみでしたが、オット自身は自分の誕生日を「自分を産んでくれた母親に感謝する日」と決めているようで、母親にユリの花束を贈ったようです。

翌日(結婚記念日)には、私に花のアレンジが届きました。メッセージもそえられていました。オット、いつからこんなキザオになったんだろう花を贈る自分に酔っている気配も感じられますが・・・感謝の気持ちを花とともに贈られて悪い気持がするわけがありません。

ちなみにこうした花の手配はいつもコチラだそうです。思い出に寄り添うお花をいつもつくっていただきありがとうございます

| | コメント (2) | トラックバック (0)

盛岡パン教室 準師範研究科

先日は盛岡パン教室でした♪大曲から盛岡まで1時間50分の道のり。雪もなく快適なドライブです♪

Dsc_2788 Dsc_2792

ファミリーコース1の「バターロール」と「マダムジョリプリン」(リング状のパンの右)。

パンの新メニューの「オーツライ」(リング状のパン)。サワー種で仕込んだライ麦生地にドライアプリコット、トップにオーツ麦。さりげなくみえて非常に手間がかかっています。白ワインとともに是非たべたいパン。

お楽しみのお菓子メニューは「パルフェショコラ」(オーツライの右上)。

Dsc_2794洋菓子コースの「ムースオティベール」。

毎回こんなに沢山習って(しかもおさらいがほとんど)、全部が自分のレパートリーになるかというとそうではありません。でも作られる過程のいくつかのテクニックをレッスン内でおさらいできるということに意味があると私は考えています。たとえば、このムースでいえば、ムラングイタリエンヌ、パータボンブ、ジェノワーズなどなど沢山のパーツのテクニックをおさらいできるのです。このムースを喩え今後つくらなかったとしても、他のお菓子にもこのテクニックが活かせるわけです。これはどんな習い事・学習にも通じることだと思います。

このムースは家族のお気に入りでもあり、テクニックのおさらいをしたいというのもあり、近々作りたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アイシングクッキー③

あいもかわらずアイシングクッキー作りです♪お友達の依頼のお菓子♪

Dsc_2781 毎回なにつくろうとワクワク。いいアイディアが思いついたら楽しくて時間を忘れてしまう。

Dsc_2784今回の新作はこのハート♪われながらレース模様が可愛いとおもふ

Dsc_2785 こちらも新作、クマ~~♪アイシングにココアを混ぜるだけでこんな可愛いいろになる~♪

Dsc_2786 組み合わせして袋詰め♪ラッピングはお菓子づくりの楽しいラストスパート。やっぱアイシングは楽しい♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

運動会

昨日はANNAの運動会でした♪天気にも恵まれました♪ANNAは徒競争で3位。選手として長距離走にも出場して、頑張って完走しました。運動神経イマイチ家族なので、その能力のなかで本当がんばったと思いますさて・・・オベント。

Dsc_2798 ANNAのリクエストはサンドイッチ。パンをやきまして・・・パンのとなりにあるのは、お気に入りのお弁当箱♪♪Dsc_2801野菜たっぷりのサンドイッチ。ANNAはピクルスが大好きなのでピクルスは絶対欠かさずに。

Dsc_2802 から揚げとアメリカンドッグとかぼちゃのサラダなど、ANNAの好きなものだけをつめました。 私とANNAふたりだけのお弁当なのでこじんまりと。なんだか毎年同じようなメニューですが・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いちごのタルト♪

Dsc_2749 謎の寒気が東北上空を覆い、さむ~~いゴールデンウィークでした。なんとここ大曲では桜がまだ満開ではありません。しかも、花より先に葉っぱがでてしまっているし、この寒さで食べ物が他にないのか、桜のつぼみを鳥が食べてしまっているらしく、花の数自体も異常に少ない。さみしい桜の景色となりそうです今年の冬は大雪で雪寄せのせいで心身ともにまいってしまい、それでも春を信じて頑張ってきたのに、こんな仕打ちがあるっ神様

なんて、愚痴ってしまいましたが、そんなさむ~~いゴールデンウィークに、アメリカからドンとマリコがやってきました。彼らからBBQにお呼ばれしたので、はりきっていちごのタルトをつくってもっていきました。

今週は依頼されているお菓子の作成などもあり、ちょっとバタバタするので、楽しかったBBQの様子などはまたいずれアップしたいなぁ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

アーモンドバーデニッシュ

Dsc_2718 ホームセンターでレジ打ちのパートをしていますが、ホームセンターこの時期めちゃめちゃ忙しいです自分を機械だといい聞かせて仕事してます。あ、でもお客様へのまごころは心がけているつもり。

この忙しさのなかで、見失っていけないもの。自分の目標。パン教室、9月には絶対たちあげようとおもいます。ブログでこうして意思表明して、自分を追い込んでおかないと、どんどん延期していってしまいそう

パートが久々に休みだった昨日、アーモンドバーデニッシュというパンを焼きました。JHBSレシピです。デニッシュ生地にアーモンドクリームとたっぷりアーモンドをのせ焼いたもの。スリムな形でおやつにぱくっと食べやすいです。デニッシュなので当然手間がかかるわけですが、無心に生地をのばして折ってを繰り返してパンができあがった時、達成感が得られて、最高のリフレッシュになったと実感できました。

さて、山梨のオットも帰ってきています。パートの仕事もありますが、めりはりつけて楽しいGWにしたいです!!!!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »