« ひなまつり | トップページ | 盛岡パン教室(準師範研究科) »

オットの次の出稼ぎ先

昨日オットの勤めるカイシャの異動発表がありまして・・・・転勤先は山梨県甲府市と発表がありました。

今いる苫小牧から秋田へは飛行機で1本という気軽さもあり月1回はこちらに戻ってきていましたが、特急・新幹線を乗り継がなければならない甲府からは(約5時間)、そのようなわけにはいかないでしょう。

子供たちの精神的安定のために、ここ秋田で母子は定住し、オットは単身赴任と決め、その時ある程度覚悟はしていたものの、いざとなるとやはりオットに負担をかけてしまうことに申し訳ない気持ちがしてしまいます。昨日の晩は子供たちと「家族の為に一人でがんばってくれているパパの為にも、パパを喜ばす様ないい報告ができるように、ひとりひとりが頑張ろう」とあらためて話し合いました。

山梨は若いころには何度かいったことがあるように、関東人にとっては日帰りできる観光地というような場所。富士急ハイランドや河口湖、山中湖のリゾート・・そして甲府のワイナリーめぐり千葉の実家に帰ったついでに立ち寄って観光できちゃうかもオットには申し訳ないけど、どんな状況も楽しくのりきらなくっちゃね!

|

« ひなまつり | トップページ | 盛岡パン教室(準師範研究科) »

我が家の出来事・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです、覚えていらっしゃいます?
次は甲府ですか?
我が家が結婚して最初に住んだのが甲府です。
いいところ沢山ありますが、私の一番の
お勧めは一宮のモモのお花見です。
知ってるかな~?
地元の人に聞いて是非行ってみてください。
遅ればせながら、準師範認定おめでとうございます。

投稿: shikachan | 2013年3月11日 (月) 18時24分

☆shikachanさんへ☆

こんにちわ♪shikachanさん♪
そうですよね!!
たしか甲府の思い出をたどる旅を去年ブログにアップしていたような!
一宮の桃のお花見ですね!!
林マリコさんのエッセイで山梨の花見といったら
桜もそうだけど、桃も素晴らしいと読んだことがあります。
たのしみだぁ
いつもいい情報ありがとうございます!

shikachanさんとはなんかご縁があるような気がしてなりません。

投稿: てんびん | 2013年3月12日 (火) 13時57分

おひさしぶりです♡旭川の通称モジモジ(。_。*)))’師匠’です。
準師範認定おめでとう☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
私が’師匠’と呼ばせてください♡
毎日、素敵なキッチンでご家族のために焼きたてのパンとケーキを作っているんですね。
あのとき、赤ちゃんだった息子さんおんぶして、小さな小さなパン教室へ通ってくださっていた姿を思い出します。私が撒いた小さなパンのタネがこんなにふくらんですばらしいパンができあがったんですね♪
もう感動!!!お互いにがんばりましょう♪

投稿: てっちゃんちのママ | 2013年4月 6日 (土) 06時41分

☆てっちゃんちのママさんへ☆

おひさしぶりです~~せんせい~~
札幌で劇的な再会をしながらも挨拶もろくにできないまま
秋田にきてしまいまして、それ以来ですね

旭川での先生との出会いがなければ、今わたしは全然ちがう人生だったでしょう。
生きがいを教えてくださった先生。
先生の教室はいまでも脳裏にあり、目標でありつづけています。
先生の教室は、パンだけでなくお料理もすごくおいしくて
教わった料理はいまでも我が家の定番だったりします。
(ビーフシチューは毎年作り続けていたのですが・・・
引っ越しのときにレシピなくしてしまって・・・
機会あったらレシピコピーいただけないでしょうか??)

「小さなパンの種が・・」とのくだり、本当感動しました。
私のパンは発展途上でまだまだですが、パンのおかげで毎日がたのしいです。
私も先生のように、種をまけるようにならなきゃなぁ・・・!
(教室やるやるといいいながら二の足をふみまくっている自分がなさけない)
パンのタネ=シアワセのタネですもんね!!

本当これからもどうぞどうぞよろしくお願いします

投稿: てんびん | 2013年4月 8日 (月) 11時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オットの次の出稼ぎ先:

« ひなまつり | トップページ | 盛岡パン教室(準師範研究科) »