« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

いちごのムース

Dsc_2191 いつもながら、コメントへの返信が遅くなっていてすみません雪寄せで疲れて、子供より早寝してしまっている毎日でして

先日お友達親子を家に招いたとき、お昼を一緒に食べました♪♪サブマリンというパンをやいて(毎度毎度のパンです)、野菜やハムなどをど~んと大皿に用意して「お好きなものはさんで~♪」のサンドイッチパーティー。デザートにはイチゴのムースを作りました。

これをみて、お友達のお子さんが「パステルカラーで春っぽい~」っていってくれました。そういう風に感じてくれるその感性・・・素晴らしい!!と心あったまりました。

ニュースでも取り上げられているとおり、記録的な積雪です。春はくるんだろうか、雪寄せからいつ解放されるのだろうかと途方に暮れてしまいますね。でもあと3日で3月。春のこなかった年はない。

この季節なんだか、ピンクのもの買ってしまいませんか?私は、桜の香りのピンクのトイレットペーパーや、ミスドで桜テイストのドーナツなどついつい買ってしまいます。生活に春を感じるものを取り入れて、楽しく、春の訪れを待ちわびましょう!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仙北市角館町・花fe香feなど・・・角館小旅行

す、すごい雪ですね・・・毎日毎日1月の大雪のときは「冬のまだ中盤戦なのに・・」と途方にくれたものですが、2月も終盤にきての雪は「もう少しの辛抱」と気持はいささか楽ではありますが、でもそれにしてもすごいです

さて・・・こんな時に非常に呑気ではありますが、先日お友達に誘われて角館にいってきましたこういう時だからこそ、楽しく行こう!というお友達をもって本当良かった

まずはルーシーカンパニーというパンとケーキのお店!

Dsc_2212 Dsc_2222

外観の写真を撮り忘れたのですが、外観はとってもかわいいお店ですこちらではコロッケぱん、カレーパンなどを購入!コロッケパンは老舗肉やさんのこだわりコロッケと、こちらの店主のオリジナルパンを組み合わせたスペシャルなもので、先日テレビでも取り上げられたんですよ

Dsc_2215 Dsc_2216

お次は「花fe香fe」というカフェでお昼ご飯レトロでナチュラル、そんな感じの店内でしょうか?私は焼きカレーをオーダー。スパイシーでとっても美味しいですお友達はパンプレートをオーダー。白神こだま酵母のパンですよ~~。

Dsc_2218 デザートにはリンゴのカントリーケーキをオーダー。コーヒーにとっても合います器はぜ~んぶ「スタジオm」のもので~す。お料理も手作り感があふれしかも本格的で美味しく、器もほっとするものばかり。いいお店教えてもらっちゃいました!!まだ来ちゃう予感

Dsc_2219 Dsc_2221

おひるを食べたあとは、ちょっと足をのばして、角館のとなり町西木にあるお惣菜やさん「Kimoto」に。家庭的なお惣菜が色々とあって、私はそのなかからかぼちゃのサラダとキノコマリネを購入。こちらのお店、花の季節にはバラが咲き乱れるイングリッシュガーデンになるらしいので(ランチもあるそうです)、是非初夏にまた訪れたいものです

Dsc_2237_2 帰宅後の晩御飯♪なんだか気分が盛り上がり「お惣菜やさんごっこ」の晩御飯。kimotoのお惣菜と、お友達がおすそわけしてくれたひじきの煮物(美味しかった)と、私は煮込みハンバーグだけつくって・・・・。

とっても元気になったおでかけでした(振り返ってみたら食べ物屋さんめぐりな旅だった

| | コメント (4) | トラックバック (0)

バレンタインバレンタインその3

ショック!!1ヵ月ほど撮りためていた画像のデータが消滅した~~実はうちのパソコンの容量がのこり2ギガという危機に接し、容量を増やす為にjoeが試行錯誤してくれたんですが、その途中でデータがふっとんでしまったようです(理由不明)。結局24ギガまで復活し、joeには感謝感謝なのですが(隠しファイルが大量にあったとのこと)・・・画像データは戻ってこず、先日のパン教室のこととか、散髪したてのOREOのこととかはアップできず・・・残念ですそれにしても部屋のなかだけでなく、パソコン内も日ごろの整理整頓が大切なんですねぇ

Dsc_2205 いまだバレンタインを引きずる我が家バレンタイン当日に渡せなかった子用にまたティーロールを焼きました

Dsc_2211 データ消失後、OREOの画像をまた撮り始めたんですが、何せ相手は動物、動きが激しくてなかなかうまく撮れない。やっと撮れたのが、ソファでうたた寝しているOREO。股間丸出し。いつもこんな風に無防備に寝ます。

Dsc_2207「食べ物」、「股間」、と脈絡なくアップして、お口なおしに、「お花」。オットのFighting Aid in 大館への出場祝い、そして復活祝いということで花束をふたついただき、どちらも家に飾っています。オット、メッセージをみて涙ぐんでいました。みなさまのオココロに感謝しかありません。本当にありがとうございました。それにしてもお花を家に飾るというのはなんて贅沢なんでしょう。みるたび豊かな気持になります。そういう意味でも嬉しい嬉しい贈り物でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バレンタインバレンタイン♪その2

Dsc_2147 なんだか今更という感じもしますが・・・前回の記事が「バレンタインバレンタインその1」というタイトルをつけてしまった以上、せめて「その2」はアップしなければ

「バレンタインにはチョコのパンを焼いて欲しい」というannaのお友達のありがた~いリクエストをいただいたので、ココアクッキー生地をのせたパン「ティーロール」を焼きました。JHBSレシピです♪

Dsc_2148 中にはチョコチップもはいってます♪

バレンタイン当日の放課後、annaはお友達との「友チョコ」交換にとっても忙しそうでしたいまのコはおませさんですねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バレンタインバレンタイン♪その1

Dsc_2011 マカロンです♪ニコラブッサン先生のマカロンに、塩キャラメルクリームをサンドしました♪♪家族用のバレンタインスイーツです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Fighting Aidを終えて

Dsc_2061 Dsc_2065

先だって2月10日、オットの出場したFighting Aid in 大館が行われました。

オットは18歳の高校生と対戦し、若さゆえの恐れのないパンチをくらい、オットは惜しくも負けてしまいました。

負けてはしまいましたが、間違いなくオットはリングに復活したのです。2年前の大病を乗り越えて。誰でもできることではありません。

オットの復活に際して、同級生たちが駆けつけて、リングサイドで梵天歌を歌ってくれました。こんな素晴らしい仲間をもったオットは本当に幸せだと思います。

annaやjoeにもなにか伝わったと私は信じています。こんなオヤジがいてもいいんじゃない??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »