« バレンタインバレンタインその3 | トップページ | いちごのムース »

仙北市角館町・花fe香feなど・・・角館小旅行

す、すごい雪ですね・・・毎日毎日1月の大雪のときは「冬のまだ中盤戦なのに・・」と途方にくれたものですが、2月も終盤にきての雪は「もう少しの辛抱」と気持はいささか楽ではありますが、でもそれにしてもすごいです

さて・・・こんな時に非常に呑気ではありますが、先日お友達に誘われて角館にいってきましたこういう時だからこそ、楽しく行こう!というお友達をもって本当良かった

まずはルーシーカンパニーというパンとケーキのお店!

Dsc_2212 Dsc_2222

外観の写真を撮り忘れたのですが、外観はとってもかわいいお店ですこちらではコロッケぱん、カレーパンなどを購入!コロッケパンは老舗肉やさんのこだわりコロッケと、こちらの店主のオリジナルパンを組み合わせたスペシャルなもので、先日テレビでも取り上げられたんですよ

Dsc_2215 Dsc_2216

お次は「花fe香fe」というカフェでお昼ご飯レトロでナチュラル、そんな感じの店内でしょうか?私は焼きカレーをオーダー。スパイシーでとっても美味しいですお友達はパンプレートをオーダー。白神こだま酵母のパンですよ~~。

Dsc_2218 デザートにはリンゴのカントリーケーキをオーダー。コーヒーにとっても合います器はぜ~んぶ「スタジオm」のもので~す。お料理も手作り感があふれしかも本格的で美味しく、器もほっとするものばかり。いいお店教えてもらっちゃいました!!まだ来ちゃう予感

Dsc_2219 Dsc_2221

おひるを食べたあとは、ちょっと足をのばして、角館のとなり町西木にあるお惣菜やさん「Kimoto」に。家庭的なお惣菜が色々とあって、私はそのなかからかぼちゃのサラダとキノコマリネを購入。こちらのお店、花の季節にはバラが咲き乱れるイングリッシュガーデンになるらしいので(ランチもあるそうです)、是非初夏にまた訪れたいものです

Dsc_2237_2 帰宅後の晩御飯♪なんだか気分が盛り上がり「お惣菜やさんごっこ」の晩御飯。kimotoのお惣菜と、お友達がおすそわけしてくれたひじきの煮物(美味しかった)と、私は煮込みハンバーグだけつくって・・・・。

とっても元気になったおでかけでした(振り返ってみたら食べ物屋さんめぐりな旅だった

|

« バレンタインバレンタインその3 | トップページ | いちごのムース »

秋田暮らし・好きな場所」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ♪
美味しそうなごはんと、ステキなお友だち♪
大事ですねぇ。
そちらには可愛くて美味しいお店がいっぱいなんだなぁ。
パン♪
マロ点が通っている教室もこだま酵母です♪

投稿: マロ点 | 2013年2月21日 (木) 21時14分

こんにちは。先日、もるくすの佐藤さんとお邪魔しました加賀谷と申します。
見知らぬ人間の、突然の訪問にもかかわらず(しかも夕飯支度で忙しい時間帯ですよね)、温かく迎えてくださって、本当にありがとうございました。なんとかお礼を伝えたくて、この場をお借りしています。
「住まいの提案、秋田」で見たとおりの素敵な暮らしぶりと、想像どおりの素敵な方で、感激しました(追っかけみたいで気持ち悪いですね・・
北海道トークもできて、楽しかったです。地元、旭川を「ロマンチックな町」と思ったことがなかったので、目からウロコでした
もるくすさんの家に住めるよう、頑張って土地を探す決意を固めました。
ありがとうございました。

投稿: | 2013年2月22日 (金) 17時50分

☆マロ点さんへ☆

こんにちわ♪いつもながら遅い返信ですみません
いいえいいえマロ点さん、苫小牧のほうが都会で
色々素敵なお店多いです
でも田舎でなんもないところだからこそ
素敵な場所をみつけると輝いてみえます

白神こだま酵母のパン、もちもちでおいしいですね!!
私もかよってみた~~い

投稿: てんびん | 2013年2月26日 (火) 10時29分

☆加賀屋さんへ☆

こんにちわ♪せっかくコメントいただいたのに
すっかり返信が遅くなりすみません
気まぐれ更新、おそい返信の、そんなブログですがまた是非遊びにきてください

訪問うれしかったですよ!!
お客さんを迎えるのは私大好きなので。
素敵な雰囲気のあるご夫婦で、できることならそのまんま飲み会に突入したかったです
旭川トークももっとしたかった
ちなみに玄関表札は「cafe good life」のご主人につくってもらいました(旭川動物園近くの桜岡にあるカフェご存知ですか)

これからは「もるくすさん仲間」ですね!
おうちできあがったら見に行きたいです!
ご夫婦の雰囲気がそのままでた素敵なおうちになること間違いなしです

投稿: てんびん | 2013年2月26日 (火) 10時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仙北市角館町・花fe香feなど・・・角館小旅行:

« バレンタインバレンタインその3 | トップページ | いちごのムース »