雪
今朝、今季初めての「雪なげ」をしました。雪かきをこちらではそういいます。とうとうこの季節がはじまったな、と正直いうと、憂鬱です。うちはわりと学校からも遠いので、ふたりの子供の学校の送り迎えもしなくてはならず、雪の季節は雪なげと学校の送り迎えが加わり、1時間から2時間くらい主婦の仕事として負担が増えてしまいます。そして雪なげというのがすごい重労働。雪国の人たちはこれを毎年つづけている・・・我慢強いはずですね。(なんかもう音をあげているかも)
でも、寝ぐせみたいにちょこんと屋根から突き出ている煙突から、煙がゆらゆらでている様をみると、なんかほっとするんです。あたたさの象徴というか・・・・
薪ストーブ生活・・・まだ時々火がうまく起こせず、煙がもくもくと家に充満したりもするけど、火がうまくともれば、家中ほっかほかです。原始的な暖房器具なのに、その威力に驚いてしまいます。憂鬱な気分になることもあるけど、家でのあったか生活をたのしみたいものですねぇ。
| 固定リンク
« 横手市・学校橋雑貨店 | トップページ | 大往生 »
「我が家の出来事・つぶやき」カテゴリの記事
- 外にでること出会うこと(2017.10.28)
- ブログをお引越しします(2017.05.29)
- ライラック(2017.05.18)
- デレデレの顔(2017.05.14)
- 心配りとは(2017.05.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント