« 暮らしを楽しくするもの その1 | トップページ | 包装用品を購入 »

暮らしを楽しくするもの その2

Dsc_1511 暮らしを楽しく=家事を楽しくするもの・・・あらためて考えてみて一番に思いついたのがこの二つ。アメリカはサンビームのトースターブレンダー。結婚してすぐ買ったのでかれこれ17年前か!

バブルはじけたと言われながらもバブルの香りがそこかしこに漂っていた当時・・・インテリア雑誌にのるカッコイイキッチンには必ずこの2点セットがあったのだ。とにかくこのふたつに憧れた。当時は単にデザインのかっこよさだけで購入したが、機能性が優れていたので、使い続けて今もバリバリ現役。

ただ、トースターは時々ご機嫌が悪くなるので、ご機嫌をうかがうようにパンをセットするなどの工夫が必要だし、ブレンダーはパワフルこの上ないが、なにしろカップが重い。ブレンダーではポタージュスープにするためゆでた野菜を砕いたりするが、その作業をするならバーミックスという素晴らしいマシンがあるというのを後で知り、バーミックスの扱いやすさに嫉妬しながら重い重いブレンダーのカップを洗わなければならない。

でも、「手間がかかるやつ」だからこそかわいいのかもしれない。めんどくさいやつ・・・と思いながらも、買い替えることなく使い続け、ときどき磨いてやるのが楽しい。

|

« 暮らしを楽しくするもの その1 | トップページ | 包装用品を購入 »

家づくり・インテリア」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暮らしを楽しくするもの その2:

« 暮らしを楽しくするもの その1 | トップページ | 包装用品を購入 »