« かぼちゃプリン | トップページ | 暮らしを楽しくするもの その2 »

暮らしを楽しくするもの その1

Dsc_1496 きゃあきゃあ!とうとう曲げわっぱのお弁当買いましたというのもパートの仕事をするようになり、時々お弁当を持っていくのですが、そもそも自分用のお弁当箱をもっていないこともあり、これまではおにぎりやサンドイッチで済ませていました。曲げわっぱのお弁当で、パートの仕事も少しは楽しくしようっと杉の香りがほのかについたご飯が最高においしそう

曲げわっぱは秋田は大館(おおだて)の工芸品。北欧の工芸品にも通じるようなシンプルかつ凛としたたたずまい。こんな田舎()から世界の一流品ともいえる工芸品を生み出しているなんて、ほんと誇らしい!!

Dsc_1498 先日は大曲商店街の「miNca」さんで庭ほうきとデッキブラシを買いました!日本の職人さんが作ったものです。

お弁当箱といいほうきといい「和」のものなんだけど、洋の暮らしにもすんなり溶け込む、そんなモノが大好きです。

今後1カ月はイベントのお菓子をひたすら作るという日々になりますので、ブログで「暮らしを楽しくもの」を綴ることによって、自分自身が楽しみ、そして息抜きにしていきたいと思います

|

« かぼちゃプリン | トップページ | 暮らしを楽しくするもの その2 »

家づくり・インテリア」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暮らしを楽しくするもの その1:

« かぼちゃプリン | トップページ | 暮らしを楽しくするもの その2 »