クレープメーカー
抽選であたったクレープメーカーが届きました。タコ焼き機やワッフルメーカーなどのように、その器械がなければつくれないものがある一方、温泉卵機(これももらった)みたいに、それ専用の器械がなくても十分つくれるものがあります。
クレープメーカーは断然後者にあたるわけで、クレープはフライパンで十分つくれる。お金をだして買う気はかったけど、もらったらめちゃくちゃうれしい!そんな器械がおうちに届いた~~♪やっほ~♪早速試運転~♪♪
こちらのクレープメーカーはでんでん太鼓状というのか、深さがないまっ平らなフライパンといった形。電源をいれると鉄板があつくなり、それをひっくり返してクレープの生地につけ(画像左)、また元に返して熱源に置き(画像右)、生地を焼くという器械。失敗なく薄く、同じサイズで焼けるというのが、この器械の利点でしょうか。
実は今回の生地はクレープ生地ではなく、小麦粉に水と砂糖少々、塩少々をを混ぜただけの生地。これが何になるかというと・・・
かりっかりに焼いた鶏もも肉とねぎ・きゅうりの細切りと甘めのテンメンジャンのタレを、この生地で巻き巻きして・・・「なんちゃって北京ダック」なのでした。
週末には定番のあま~いクレープを作りたいわ~!ハムとかチーズのしょっぱいクレープもいいかも~~♪夢ふくらむ~~♪
| 固定リンク
« カワノホトリ | トップページ | 地盤改良工事開始 »
「我が家の出来事・つぶやき」カテゴリの記事
- 外にでること出会うこと(2017.10.28)
- ブログをお引越しします(2017.05.29)
- ライラック(2017.05.18)
- デレデレの顔(2017.05.14)
- 心配りとは(2017.05.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うう~
そちらに飛んでいきたい。
美味しいモノいっぱい食べれそう♪
クレープって、だんだんコツを掴んでくると楽しくてホイホイ焼いちゃいますよね♪
私は、ホットケーキミックスを多めの牛乳でユルユルに溶いてクレープ生地にしてます。
あぁ食べたい!
でも、作りたくない!
やっぱり、てんびんさんちに行きたいよ~。
今は、密かに「ワッフルメーカーほしい」と目論んでいます。
投稿: マロ点 | 2011年11月16日 (水) 21時21分
こんにちは、お久しぶりです。
私も当たって、やっと来ました。
まだ、開けてもいません。
(何年か前に買ったので2個目です)
やっぱり、これも真ん中に小さい穴が
空いてしまうのですね。
それと、甘くない生地イイですね。
投稿: shikachan | 2011年11月17日 (木) 20時06分
苫小牧の水野です☆


携帯からもコメントできると聞いたので初めてコメントしてみます♪
先生お元気そうで何よりです\(^-^)/
クレープ均等に作るのは大変なのでこれは便利ですね
懸賞で当たったんですか
投稿: おかん☆ | 2011年11月21日 (月) 06時57分
☆マロ点さんへ☆
こんにちわ♪マロ点さん♪
)
コメントこちらにもありがとう
実はクレープって、大人になってからは初めて作ったかも・・
ほ~~!ホットケーキミクスで作るのはいいかも!!
おやつにホイホイと気軽につくれるかもですね(アイディアいただきます
ワッフルメーカーも持っていますが、
生活がと~~っても楽しくなるので、オススメですよ~~
このごろ、ムスメが「動物飼いたい病」で
動物のことイロイロ調べてますが、そのたびにマロ点さんのことを
思い出すてんびんでしたE:happy01]
投稿: てんびん | 2011年11月21日 (月) 13時42分
☆shikachaさんへ☆
こんにちわ♪shikachanさん♪

)
お返事がすっかりおそくなりすみません
shikachanさんもあたったんですね~~!
そうそうすでにお持ちでしたから2台目!!
クレープ屋さんできちゃいますね
しかしこんな大盤振る舞いするとは
JHBSはクレープメーカーの在庫抱えすぎちゃったのでしょうか?
(私にはラッキーでしたが
投稿: てんびん | 2011年11月21日 (月) 13時49分
☆おかんさんへ☆
こんにちわ♪おかんさん♪

きゃ~~コメントうれしいわ~
お元気~!!!!
ジャパンホームベイキングのマカロン講習の時に
材料買った人がくじを引けて、それであたったのよん
パン教室がんばってる~???
寒くなってきたね☆今日こちらでも雪が降りました。
寒いからこそ、おうちでヌクヌク手作りを楽しみたいですね☆☆
ミクシー遊びにいくね!!
投稿: てんびん | 2011年11月21日 (月) 13時54分