Shirleyからのカード
私の誕生日は10月初旬であるが、10月も終わりかけのこの時期毎年Shirley(シャーリー)からカードが届く。Shirleyとは、オットが学生時代オーストラリアの放浪旅をしたときにお世話になったお母さんで、その後もずっと、家族が増えてからも家族を交えて交流が続いており、いまでは「Aussie mum」「Japanese family」と呼び合う仲。カードも家族全員の誕生日に毎回送ってくれて、JoeやannaもShirleyをAussie granmaとして認識しているよう。10年前には日本にも私たちに会いに来てくれた。
とはいえ、私がShireyに直接あったのは3回。でも会うたびに、ぎゅっと抱きしめてくれ、そのぬくもりを思い出すたび幸せな気持ちになれる。本当にお母さんみたいなのだ。
Shirleyはお母さんみたいなぬくもりを与えてくれただけではない。ベイキングの素晴らしさを教えてくれた人なのだ。
私たちは結婚式をオーストラリアで挙げたが、式のあとShirleyの家を訪問したら、手作りのウエディングケーキを用意してお祝いしてくれた。ヴィンテージのドライフルーツ漬をたっぷりいれたバターケーキをシュガーペーストで覆ったもの。その時はわからなかったが今思えば、これがイギリスの伝統的なウェディングケーキだと気づく。ベイキングの世界にいる今だからこそ、このケーキを用意してくれた時のShirleyの思いやりに深く気づき、さらに感動を覚える。
ウェディングケーキの他にも「Pavlova(パブロバ)」というオーストラリア伝統のケーキも作ってくれていた。パブロバは普段のデザートだったり、誕生日だったり、けっこう気軽に普段つくっているそうだ。Shirleyは主婦ではなく仕事もしている女性。そんな忙しい生活の中、ささっとこうしたものを日常つくっているということに、まずカルチャーショックを受けた。
翌年も夫婦でオーストラリアを訪れたが、その時はNew years eveということもあり、親戚や友人ふくめて30人ぐらいでパーティーをしていた。そのとき子供たち(つまりShirleyの孫にあたる)がShirleyが作った「ヘキセンハウス(お菓子の家)」を崩しながら食べていた。毎年の恒例行事だそうだ。
ベイキングを囲んで家族の思い出が作られている・・心の底から感動した。
そのあとすぐにベイキングに目覚めたわけではない。でもイキングに目覚めた今だからこそ、その光景はより色濃く私の脳裏にある。私の憧れ。私の原点。そして目標でもある。
いつか・・・Shirleyに直接ありがとうと言いたい。Shirleyは今70歳。元気なうちに是非とも会いたいなぁと思う。
| 固定リンク
「我が家の出来事・つぶやき」カテゴリの記事
- 外にでること出会うこと(2017.10.28)
- ブログをお引越しします(2017.05.29)
- ライラック(2017.05.18)
- デレデレの顔(2017.05.14)
- 心配りとは(2017.05.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すっごく素敵な話ですねー(^○^)キュン
是非会いにいって欲しい!それでてんびん家もお菓子のお家をつくってるのかしら??素敵です
投稿: かまかま | 2011年10月31日 (月) 23時06分
☆かまかまさんへ☆
こんにちわ♪かまかまさん♪

お元気ですか~~
くぅさん大きくなったでしょうね
いつか、子供たちが忙しくなる前、
できたらここ2年ぐらいの間に、オーストラリアいきたい!!
と思っているんです。
お菓子の家は毎年つくっていますよ!
)
(デザインが毎年一緒だから、マンネリ気味
かまかまさんなら独創的なお菓子のおうちつくりそう
投稿: てんびん | 2011年11月 2日 (水) 14時30分
とても温かい話だなぁと思って読みました。
イギリスのウエディングケーキや、パブロバっていうものも初めて耳にしました。こういうお話ってワクワクしてしまいます。
うん、楽しかった♪
投稿: かあたん | 2011年11月 3日 (木) 22時19分
☆かあたんさんへ☆
おばんです♪かあたんさん♪
この記事をアップしながら、かあたんのことが頭をよぎりました。
こういう気持一番理解してくれそうだなぁって♪
投稿: てんびん | 2011年11月 4日 (金) 19時31分
her BD is coming soon!
投稿: her japanese son | 2011年11月 5日 (土) 09時22分
☆her japanese sonさんへ☆
We have to make our album of this year for our Aussie mum.Let's take a family portrait when you will come here next time!
投稿: てんびん | 2011年11月 6日 (日) 10時14分