さくらんぼ狩り~横手を楽しむ♪~
梅雨まっただ中。苫小牧で涼しい夏をすごした身としては、湿度・温度ともに高いこの気候、懐かしいというか、こんな不快だったっけ・・・と、この気候に慣れるのに必死です。
今日は梅雨の晴れ間。快晴でした。隣町である横手市の十文字のさくらんぼが美味しいときいていたので、バァバも誘って十文字にドライブしてきました。途中十文字の道の駅に立ち寄り、さくらんぼ狩りをさせてくれるところを教えてもらい、いざ、さくらんぼ狩りに!!
十文字のさくらんぼ、肉厚でおいし~~!!7月15日まで十文字ではさくらんぼまつりが行われているようですよ!
ランチは、同じく横手市内増田町にある「佐藤養助資料館」内の食事処で、稲庭うどん♪佐藤養助というのはここ横手で代々300年以上も稲庭うどんをつくってきた老舗中の老舗。資料館は実際使われてきた佐藤家の蔵を改造してつくられ、佐藤家のお宝を展示してあるところ。古い蔵を、現代風にセンス良く改造してあり、蔵ならではの涼しい空間のなか、おいしい稲庭うどんを食べることができます。annaとバァバは天ぷらセイロ、私は温玉肉みそうどん♪♪この日は暑かったので、キンキンに冷えたうどんが何よりのご馳走でした~~。
増田町のあたりには他にも蔵があり、どうやらその近辺を「増田蔵しっくロード」とよんでいるようです。ぜひ、今度ゆっくり訪れてみたものです。
朝天気がよかったので、思いつきでいったドライブでしたが、隣町横手市の良さを知ることができて大充実の一日でした♪
| 固定リンク
« あんこロールと丸パン | トップページ | 電波時計 »
「我が家の出来事・つぶやき」カテゴリの記事
- 外にでること出会うこと(2017.10.28)
- ブログをお引越しします(2017.05.29)
- ライラック(2017.05.18)
- デレデレの顔(2017.05.14)
- 心配りとは(2017.05.10)
「秋田暮らし・好きな場所」カテゴリの記事
- 秋田市おデート(2017.05.16)
- 春のおデート 秋田市編(2017.03.30)
- 湧き水の里 六郷(2017.03.20)
- 秋田の魅力再発見の旅②(2017.02.24)
- 秋田の魅力再発見の旅(2017.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今年のさくらんぼは豊作だそうですね。
東京のスーパーでも1パック398円
で買えます。
私も東北にいた10年で
何度かさくらんぼ狩りに行きましたが、
あまり出来がいい年ではなかったので、
はしごで高いところのを必死で取りましたが、
あまり美味しくはありませんでした。
稲庭うどんも美味しいですよね~。
秋田に行ったときのこと思い出すな~
投稿: shikachan | 2011年7月 3日 (日) 16時58分
あれ?愛息は?
投稿: カンダリエ | 2011年7月 3日 (日) 21時56分
おっ♪焼きそばの横手ですね~
ま、苫の気候を考えたら仕方ないかな・・
こちらはマズいちごがりです。苫にも農園できたんですよ~(*^^*)甘くなかったけど
投稿: かまかま | 2011年7月 3日 (日) 23時19分
☆shikachanさんへ☆
こんにちわ♪shikachanさん♪
でした。

さくらんぼはデリケートなんでしょうかね。
その年によって美味しいまずいが全然ちがいますよね。
その点、横手市十文字のさくらんぼ
横手市はりんごも美味しいんです
稲庭、あつい季節に食べると最高ですよね~~
東京でも冷た~~くして
是非めしあがってくださ~い
投稿: てんびん | 2011年7月 5日 (火) 10時13分
☆リエさんへ☆
こんにちわ~リエさん♪
?

さ、さすがのツッコミ!!
気づいた~~
joeはかれこれ2年は家族のお出かけにはいっさい付いてきません
自分勝手なオトコなので、自分の行きたくないこころは絶対行かないのです。
この時はたまたま部活でしたが・・・・
はぁ、オトコってやつは・・・
投稿: てんびん | 2011年7月 5日 (火) 10時18分
☆かまかまさんへ☆
こんにちわ♪かまかまさん♪

お!いちご狩りですか~いいですね~
これから苫小牧はハスカップ狩りですね~~
(8月ごろからかな?)
いいなぁ
苫小牧で一番感動した味が
ハスカップだったので・・・
投稿: てんびん | 2011年7月 5日 (火) 10時21分