秋田・大曲便りその2
joeの制服を作りに行きました♪秋田の義母のご兄弟が「洋品店」を営んでいるので、そのオタクにあがりこんで試着♪ぎゃー!似合うーって、内輪受け全開、爆笑しながら盛り上がりました(^0^)/いやーこのごろ急にjoe、男臭くなってびっくりしている今日このごろです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
joeの制服を作りに行きました♪秋田の義母のご兄弟が「洋品店」を営んでいるので、そのオタクにあがりこんで試着♪ぎゃー!似合うーって、内輪受け全開、爆笑しながら盛り上がりました(^0^)/いやーこのごろ急にjoe、男臭くなってびっくりしている今日このごろです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
オットの故里である秋田県大仙市大曲(おおまがり)に無事到着しました。転入手続きや学校の手続きなどを済ませ、今日はjoeの誕生日。大曲の「オレンジオーブン」というケーキ屋さんでケーキを購入。震災の影響で材料入手が困難でホールのケーキは現在販売してないそうです。カットケーキを買って、ろうそくをたててお祝いしました。
オレンジオーブンのケーキはかわいくて美味しい!大曲はそれはそれは田舎なんだけど、今まで住んできたどんな土地より田舎なんだけど、この土地で生きていくことを決めた私たち。大曲の「かわいい!素敵!美味しい!」を見つけて楽しく暮らしていきますよん♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
とうとう秋田行きのフェリーに乗り込みました。さようなら苫小牧!!
船内は自衛隊員や日本赤十字職員が目立ちます。災害地への派遣でしょう。尊い使命に頭の下がる思いです。
夕飯は船内レストランにて。北海道限定サッポロクラシックで乾杯。あと数時間後、東北人になります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
久々のこのタイトル。
でも今回が最後のおおきな引っ越しかな?
今回の引っ越しはけっこう大変。
①オットは苫小牧に残留できるのだが、今のアパートから社宅にひっこさねばならなくなった。つまり秋田便、苫小牧便と引っ越しは二重に。
②東日本大震災の影響で引っ越しの荷物が大幅におくれる予定。これは本当に仕方ない。こんな状況で引っ越しできるだけでもありがたい。被災者の方には本当、お見舞い申し上げます。
③オットが椎間板ヘルニアで入院した。一番つらいのは動けないオット。
引っ越しは体力勝負!!笑顔でがんばります!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日は息子joeの卒業式でした。
得意の猫背ポーズで卒業証書を受け取ったjoe。
小学校6年のあいだ、joeに何をしてやれただろう、って思い返してみたら、「あれ?何もしてやれてないごはん作って一緒にたべて、洗濯してやって、低学年のころは一緒に寝たり、高学年では時々とっくみあいの喧嘩したり・・・、あれあれ・・・一緒に生活してた、それだけじゃん」といまさらながらびっくり。
でもこうしてちゃんと壇上にあがって、立派に卒業証書もらってる。
こうやって大人になっちゃうんだね。
おめでとう。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
オットが発熱して会社を2日ほど休んでおりました。熱をだし寝込んでいるオットの姿を見てanna、「パパにあったかいものつくってあげたいなぁ」とイキイキとしていっていました。雑炊などを作る手伝いをしたあと、オットのねている部屋に雑炊をもっていき、オットに「はい、あ~ん」とイキイキとかいがいしく介抱するanna。女の子のこの、介抱してあげたい欲望っていうか、本能っていうか、これはなんなんでしょう???なぞです。(私の幼少時にはこういう欲望は毛頭なかった)
さて、今日は「ひなまつり」。毎年「ひなムース」なぞをつくって楽しんでいましたが、引っ越しを目前に控え(お菓子道具はもう段ボールのなか)、今年はつくれないなぁとおもっていたところ、たまたま今日は札幌パン教室洋菓子コースの日。教室でつくった「タルト・オ・シトロン」にお飾りをつけて、ひなまつりスイーツにしてしまいました。レモンカードとメレンゲのタルトです。
今回が札幌教室での最後のレッスン。←先生からこんなプレゼントをいただきました。フランスを旅行した際にパリで買ったドレッジだそうです。さすが先生
パリですか
他の生徒さんたちからも、温かいお言葉をいただき、本当にうれしかったレッスンでした。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント