« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月

プロの技

Caffe_cuore 「おしごと」・・・・目のまわるような忙しさです。嫌ではありません。

でも!!今日は忙しさのなかで、段取りがうまく組めず、大きな失敗を犯してしまいましたしかも、現場に大切なものの忘れ物を2つもするという小学生のようなミスクライアントさんに申し訳ないし、自分が情けないし、穴があったら、地球の裏側までほってほって身を隠したかった

そんなお仕事のなかで出会ったプロの技。「ラテアート」ほれぼれしてしまいました。

味見もさせていただきましたが、本当においしい。普段からコーヒーは大好きで、一日に2杯以上はのんでいますが、いつもスーパーでかってくるようないい加減なコーヒーを漫然とのんでいるんです。ときどきスタバで飲むのが精いっぱい。でも、そんな漫然を反省させられるくらいの美味しいラテでした。

こんなおいしいラテをだすCAFFEは6月15日にOPENするようですよ♪是非♪

【CAFFE CUORE】カフェ・クオレ→HP

| | コメント (4) | トラックバック (0)

FIGHTING AID ティラミス

Dsc07589 オットの誕生日会をしました。ケーキの希望はティラミス。先日おこなわれたFIGHING AIDのロゴのチュイールを焼いて、のせました。

あんまりにも色彩に乏しいので、カラフルな数字のキャンドルをのせようと、百均にいきましたが、オットの年齢である42の4はあるのですが、2がどうしてもない!他をあたっても、なぜか1と2がない!よもやとおもったけど、やっぱり3軒目にも1と2が見事にない!こ、これはなぜ??????

ちなみに最近のオットの誕生日ケーキ、格闘家シリーズ・・・・・

20080517birthday 2008年。

Not bad for an old man?

オットの尊敬するアメリカの格闘家ランディ・カートゥーが引退したあと、42歳で復帰したときのセリフ。「俺って年の割にいい感じだろ?」。

フィリングはチーズケーキ。

Dsc06298 2009年。

胸筋倶楽部という謎の秘密結社?をオットがたちあげたのを祝して。

No Muscle, No Lifeというサブタイトルもオットが考えたもの。ばかばかしいことにかけては、センスがよいなぁと。

こちらはヨーグルトの入ったチーズケーキ

Dsc07586 そして、今年2010年。

Fighting Aidというネーミングもオットのアイディア。2008年で闘い続けることを決心し、2009年で周りをまきこみはじめ、2010年で大きな舞台に・・・

以上、ケーキで振り返るオットの歴史でした

ケーキはチーズベースばっかりという歴史もわかりました

| | コメント (2) | トラックバック (0)

お疲れ様でした

サラリーマン格闘家(もちろんアマチュア)であるわがオット。いままでも様々な試合にでてきましたが、今日はついにプロ格闘家と同じマットの上で闘うことになりました。収益はすべて後進国もしくは戦闘下にある国の子供たちのワクチン接種の為に寄付されるというボランティアです。

プロの舞台に立つ、という夢をついにオットはかなえました。しかも40すぎて。

私自身はそれに対して、力を貸すことはありませんでしたが、夢をかなえるプロセスというのを、目の当たりにすることができました。

どうやら、試合は負けてしまったようですが、ここまでたどり着いたことを尊敬するとともに、パワーをもらいました。

お疲れさまでした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

最近はまっていること

Dsc07564 最近ハマっていること。

それはハンコ。

働いている雑貨屋さんでレースの模様のハンコを購入して以来、なんでもかんでもハンコおしまくり。

100均でもけっこうかわいいのうってますねぇ。画像の小さいハンコは100均のもの。

Dsc07565 クラフト紙でできたシールを、パソコンでデザイン・印刷して、これにもハンコ!!

シールのデザインの仕方がわからず、genieさんにおそわりました。引っ越ししてわかれても、いまだgenieさんなくしてはいきていけない私ありがとうgenieさん!

これはお菓子をプレゼントするときのパッケージシールにしますうひひ

Dsc07566 そして、メッセージカードにもハンコハンコ♪♪黒い紙に白のハンコ。かわいいわぁ♪

調子にのって、ご飯のメニューをかいて、メモクリップにはさみ、テーブルの上に。

家族のだ~~れも気づかなかったけどさいいのさ!いいのさ!めっちゃ自己満足してるから!「ちょっと~これみてよ~!」って見せたら、joe「暇だねぇ」だって。ええ!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

鯉のぼりパイ

Dsc07554 これはなんでしょう??実は鯉のぼりを模ったフルーツパイ。もうちょいスマートにしたら少し鯉はのぼりらしくなったかしらん。ポアソンダブリルというフランスでは4月にたべられるという魚のかたちをしたパイ。それにヒントを得てつくりました。Dsc07563パイのフィリングはレアチーズケーキのようなクリーム。フルーツとの相性がグー。家族にも好評!ひな祭りにはイチゴムースとお決まりでしたが、端午の節句は特に決まりなく手巻き寿司などでお祝い(?)してきましたが、今後は「鯉のぼりパイ」で決まり!!

やっと、GW終わりましたね。

我が家は小樽の水族館にいったのが、一番のレジャー。でもGWの小樽は東京なみの渋滞札幌から1時間もかからないので、東京で言うと、横浜のような観光地になるんでしょうね。運河どうり沿いにある、「北一ガラス」や「オルゴール記念館」なんかを散策するのを楽しみにしていましたが、渋滞のせいで時間がなくなり、水族館の他は回転すしを食べたのみ残りのGWは近くの緑が丘にピクニックに行ったくらいでお茶を濁しました。あとはひたすらのんびりのんびり.。でもこれが一番。GWだからって無理に遠出して渋滞にまきこまれるより、近場でのんびり。これが私の性格にはあってるなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »