« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

フランスパン奮戦記その1

Dsc07541 フランスパン(バタール)、そろそろ本腰いれてなくては!!

そんなわけで第1段。

焼き色、艶、内相の気泡は、自分のなかでは、合格点。でもやはり、クープに問題!なぜか、クープ3本のうち、1本だけがもりもりと盛り上がり、他の2本は開かない。

Dsc07542 ちなみに内相。気泡は小さめかしら。

でもチャレンジ第1段の割には、まあまあかな。

Dsc07543チャレンジ2段。

(左)クープ3本目だけ開いている。

(右)クープ1本目、2本目だけ開いている。

むむ!なにが悪いのだ!?

パン教室の先生におききしたところ「1本目は開きやすく、3本目は開きにくいもの。3本目のクープを長めにいれてみるべし」とのことでした。がんばんべぇ。こんなできそこないのフランスパンも、明太子マヨをつけて軽くトーストして、おやつにだすと、あっという間に遊びにきているキッズに 消費されるから、作りがいがありますよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JHBS教師研究課程その2

Dsc07546_2 昨日はパン教室、JHBS教師研究科2回目でした♪

水分をビールでこねあげたドイツパン「カントリーブレッド」と、クリームチーズを練りこんであるお菓子のようなパン「スナックバー」です。

カントリーブレッドはビールの癖はまったく感じられず、むしろ軽くて風味のよいパン。スナックブレッドは見た目はさりげないけど、とてもリッチな材料をつかっていて、美味しいパン(joeがすごい気に入ってくれた)。どちらもおさらい必須なパンなのでした。

レッスンの途中、「てんびんさん!」と話しかけてくれる方が・・・どなただろうと、ふりかえると、なんと!旭川時代(10年前)のパン教室の先生!いつもは違うクラスなのに、たまたま振替で私と同じレッスンをうけていらしていたそうです。北海道にいるうちに是非ともお会いしたい、とおもっていた矢先だったので、感激してしまいました。なにしろ、私がベイキングに目覚めるきっかけをつくってくださった方なのですから・・・

あいたい、あいたいと思っていれば、ちゃんと巡り合わせてくれる。あたしってば、やっぱ、人との出会いに恵まれてる。そんな満ち足りた気持ちになったパン教室。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジ、ジオスが!!

おとといのんきにテレビをみていたら・・・ジ、ジオスが倒産していた

実はannaが通っていまして・・・幸い去年5月に契約をして、その契約分はほぼ消化していましたが・・・

これからannaの英語どうしよう

苫小牧は大手はジオスくらいで、あとは個人の教室のみ。

せっかくインターナショナルスクールで身に着いた英語、キープまでは望まないにしても最低限のフォニクスや聞き取る能力などは忘れない様にさせたい

家でも、絵本の読み聞かせ(発音わるすぎの私が読む)や、簡単なワークブックはやってはいますが、まったく不十分。

はあ~。暇そうにしている外人をさがさなければ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

クリームパン♪

Dsc07529 フィナンシェは卵白のみをを使うお菓子。卵黄消費のために今日は「クリームパン」をつくりました。つなちゃんレシピです。久しぶりにつくったので、成形のコツを忘れ、クリームがあちこちで爆発

こちらのレシピはイーストを少なめにして発酵時間をおおくとり、そのため風味もよく、さらに老化がおそくなるので、作った次の日にも柔らかくおいしいのだそうです。ですが・・・・遊びにきていたキッズに全部あっという間にたべられてしまいました。お店のよりおいし~!この味わすれられない~!などと言ってもらえて有頂天の私です。おやつパン、幸せですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ふくちゃんへの贈り物

Dsc07525 「あなたのパンが食べたいわぁ」といってくれた義母。ふくちゃんといいます♪ふくちゃんのためにパン・お菓子詰め合わせをつくりました♪最近の私のお気に入りを詰めて。「ごぱん」と「オレンジケーキ」、「桜のフィナンシェ」。隙間ができたのでカッチェスのゼリーもいれました。喜んでもらえるとうれしいのですが。

3月からふたつの仕事をかけもちしていますが、ひとつは「雑貨屋さん」のパート。苫小牧にきてからお世話になりまくっているとあるママ友のツテでお仕事させていただいています。雑貨屋さんの仕事をするもの楽しいのに、さらにここのオーナーさん親子に色々教えてもらえるのが楽しくて楽しくて!!物の見立てやおしゃれのこと・・・まゆげぼうぼうの化粧気ない私でしたが、まゆげ整えるようになったのもオーナーさん親子のおかげ(40にしてやっと)こちらのカッチェスのフルーツゼリーもオーナーさん親子におしえていただいたもの。あんまりおいしいので、10個大人買いしてしまいました。紅茶とともにいただくのが至福のひととき。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ピザストーン

Dsc07517_2 とうとう!「ピザストーン」 を購入してしまいました

おうちのピザはそれなりに美味しいけど、イタリア料理屋さんの「ぱりっ」としたピザみたいには絶対いかない!どうしてもまんなかあたりが、火通りが悪く、ぐちゃっとなってしまうんですよね。

そこで、ピザストーン!熱く熱した石が生地の水分をとってくれるので、真ん中もかりっとうまく火がとおりました。イタリア料理屋さんの石窯仕立てには到底かないませんけどね。でもちょっと近付いたかしら

Dsc07515_2 今回はトマトソースとモツァレラ(+アンチョビなど)のシンプルなピザのみでしたが、

次回は生地だけシンプルにやいて、ルッコラなどの野菜をたっぷりのせた、野菜ピザなんかもいいかしらん

| | コメント (4) | トラックバック (0)

週末ベイキング

Dsc07510金曜日の夜、ベイキングな気分がむくむくと湧き上がってきました。ケーキとパンの同時進行!!まずは「♪ごぱん♪」。ごはんもいれてこねたパン。もっちりほんのり甘くて、家族に大好評なパンです。いつもは食パン型で焼きますが 今回は丸パン。うすくスライスしてたべる食パンより、こちらのほうが、もっちり感がアップしておいしい!こちらの成形が定番化しそう・・

Dsc07511そして、同時進行で、自家製ピールの入った「オレンジケーキ」!!これは私自身が大好き~~!「ごぱん」とこのケーキは同じ焼成温度なので、同時にオーブンイン!!部屋にたまらない香りがたちこめるのでした。

Dsc07512_3 旦那の母が、最近介護でお疲れで「あなたのパンがたべたいわ~」と電話をくれました。こんなに嬉しいことはありません。 オレンジケーキは義母も大好きでいてくれています。おくってあげなきゃな。私のベイキングにかける情熱は「食べてくれる人」にささえられているのだなぁ、としみじみ思います。 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

第一洋食店

Dsc07508 今日はお仕事のメンバーのランチでした♪

今回辞められる方の送別会と、代わりにはいってきた人への歓迎会ランチなのでした。後者はつまりは私・・・!!

社会人再デビューしたなぁ!と、気持があらたになりました。

メンバーの方々は、才能あふれ個性的なる方々でありながら、きさくで、和やかな雰囲気。(出社するという仕事ではないので、実は普段は顔をあわせることはないのです)そのなかで、気取ることなく気負うことなく、自分らしくいる自分に気が付きました。

ちなみにランチは苫小牧「第一洋食店」♪♪なんと大正開業の老舗。重厚な雰囲気のなか、美味しくたのしい時間でした♪写真とれなかったけど・・・コロッケがおいしかったぁ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

焼きカレーパン

Dsc07504 春休みもラストデ―。残りもののカレーを使い久々にカレーパンをつくりました♪店舗で販売したこともあるてんびんオリジナルレシピの焼きカレーパンです。油であげていないので、さっぱりしておいしいですよ。おためしくださいね♪

| | コメント (4) | トラックバック (0)

joeの春休みの宿題

Dsc07492 宿題はでない春休みですが、joeの担任の先生からはほほえましい宿題がでてました。

「手作りの食べ物で家族をもてなし、団欒する」という家政科の宿題です。joeが選んだのはチョコフォンデュ。

買い物をして、イチゴやバナナを下ごしらえして、チョコをとかす、という作業を子供たちだけで、こなしました。イチゴのへたをとり、お皿にきれいにならべるあたりなんぞは、頼もしかったですねぇ。

そのあと、ポテチがチョコにあうね、とか、わいわいいいながらのお茶の時間は楽しく、宿題は大成功かなとおもいました。

私が仕事を始めたことにより、家事がかなり手抜きになっているのですが、簡単な食事の準備はjoeとannaでできるようになったり、風呂掃除や肩たたきをしてくれるようになったり(これらはアルバイト代をはらわねばならないけど)と、子供の意識がかわって、急激に成長してるなぁ、とうれしい変化を感じている私です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ようやく週末

Dsc07490 ようやく週末。先日のブログでへろへろだと弱音をはきましたが、仕事は少しひと段落かな?のんびりした気持で週末を迎えました♪

1週間、お菓子もパンもやく気力がなかったけど、今日は久々にベイキング!グラハムスコーンをつくりました~。チョコチップいり♪は~やっぱ、ベイキングって元気でるわ!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »