« うさぎ小屋さん♪ | トップページ | 再会 »

とうとう!

1週間ぶりの更新・・・これにはわけがありまして。

先週joeがとうとうインフルエンザに感染しまして、肺炎も併発、緊急入院をしていました

基礎疾患をもつ患者として、新型インフルエンザの予防接種を優先的に受けさせてもらえるということで(主治医の判断で「最優先患者」でなく「その他優先患者」)、予約をいれ、その接種を間近に控えてのことでしたjoeは季節性インフルの予防接種をうけたさい、副作用がでたのですが、その後の主治医との相談で、副作用がでたとしても受ける価値がjoeにはあると結果をだしていたのです。

幸い、熱はほぼ丸1日でさがり、肺炎の影も小さかったようで、回復は早く、5日で退院することができました。

退院したいま、本当、胸をなでおろしています。

こういうのも不謹慎なのかな、とも思いますが・・・

入院中、joeが熱でうなされていた1日を除いて、私はとても幸せだったような・・・

隔離病室で閉じこもって、ふたりたくさんおしゃべりをしました。

シャイボーイjoeにとってはこれはすごい快挙なのです。

いつもは私がめんどくさがってやってあげていない、オセロやチェスなどにもじっくり取り組みました。joeうれしそうだったな~

もう5年生ともなると自我に目覚めて、親に反抗したりも多かったし、親とでかけることもこのごろはうざがっていました。でも今回の入院で、なにかが、彼をすこ~し成長させたのでしょうか、いまjoeは驚くほど家族に対して素直なのです。

入院は大変でしたが、家族がそれぞれちょっと成長できた気がする、そんな出来事でした。

|

« うさぎ小屋さん♪ | トップページ | 再会 »

我が家の出来事・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

自分の子供のようにいつも気になってはのぞきに来ていました。
今回の記事を読んで、ものすごくホッとしました
入院って、大事に至らない場合はとても貴重な時間ですよね
元気に回復されて良かった~
うちの子達は来週新型を打ってもらいます。
接種に関しては悩んだんですけどね。

投稿: かあたん | 2009年12月12日 (土) 19時10分

よかったね。よかったね。
なんだか涙がでちゃった・・・

投稿: おりつ | 2009年12月12日 (土) 22時21分

退院おめでとう~~
良かったですね
重症化が怖いですからね本当に本当に良かった~

安心したところで、実は私も同じように感じたことを思い出しています。
肺炎で我が子が入院した時、熱が下がってから退院までの2週間、家にいては出来ない、子供にだけ向き合えた貴重な時間でした。
あんなに成長を目の当たりに出来た時間は無かったかも。

小児科病棟に入院したことで、沢山の子供たちが生まれながらに弱い部分があるのだと知る事が出来たことも私には収穫でした。

joe君の好物を作ってあげてくださいね♪

投稿: マロン | 2009年12月13日 (日) 00時29分

記事を読んでホッとしました
てんびんさんとはこちらで結構長くなるからか、
自分のことのようにずーっと心配でちょくちょくのぞいていたので
安心しました良かったです!!!

もうすぐ冬休みですね
娘さんの幼稚園だった所で、ウインタースクールがあるんですね
昨日ちょっと買い物ついでによってみました
J先生とお話したんですよ。今は福島にいるP先生のことも。
もうすぐ日本を発たれるそうですね。。。
ものすごーく残念です

投稿: かあたん | 2009年12月13日 (日) 08時46分

退院おめでとうございます。
本当にホッとしました。

大変だと思われる入院生活も、思いのほかとてもステキな親子の時間になったようで、良かったですね。また、大変な時間も、そんな風に前向きに捉えられるてんびんさん、ステキです。

丈君、退院おめでとう
てんびんさん、お疲れ様

投稿: genie | 2009年12月13日 (日) 14時33分

☆かあたんさんへ☆

ご心配かけてしまいごめんなさいね
かあたんさんのところにコメントするのに、入院ののことさりげなく宣言してしまい、かあたんさんにかえって心配させてしまったわ~反省してました
そして、そういう風に心配していただいたこと感謝です!
ありがとう

J先生と話したんですね!
かあたんさんの英語の能力にJ先生も驚いているに違いないですね!!
かあたんさんが英語教室を続けていく中で
きっとJ先生はよい影響をあたえてくれる方だと思います
良い関係をこれからも築いていってくださいね!
ああ、私もOGA行きたいです。

投稿: てんびん | 2009年12月13日 (日) 17時18分

☆おりつさんへ☆

ありがとう!!
おりつんとこも入院経験あるもんね。
こういう気持ちを共感できる友達がいるっていうのが
私にとって何よりの財産だわ
ほんと、ありがとう!

投稿: てんびん | 2009年12月13日 (日) 17時28分

☆マロンさんへ☆

マロンさんのコメントはいつも心にしみます
ありがとう!!
基礎疾患をもつ子供がインフルエンザにかかると、
重症化しやすいというのを身をもって思い知らされました。

2週間の入院は大変でしたね。
子供っていくつになっても、母親の愛情を求めているものなのですね。
そしてそういう愛情があって子供は成長する。
マロンさんのコメントをよみながら、気持の整理ができました。

退院したその日の夕飯はjoeの大好物「餃子」でしたが、
「あ~~!家にかえってよかった~~!」っていわれました。
食事って、わかりやすい愛情表現のひとつですね

投稿: てんびん | 2009年12月13日 (日) 18時01分

☆genieさんへ☆

メッセージありがとう!!

たしかに最初のころは辛いとおもうこともなきにしもあらず・・
でしたが・・・、人間って、どんな状況にあっても幸せをさがそうとするのかしら・・?
単に私がおめでたいのかしらね

annaもこのことは、大事件だったようで、
なんとか、誰かにつたえたい!って思ったみたい
その思いは、いとしのgenieさんジュニアにむかったようなの。
メール送ったみたいだからみてね~

投稿: てんびん | 2009年12月13日 (日) 22時55分

大変でしたね。無事退院おめでとうございます。同じ喘息の持病をもつ子供の親として、とても心配しておりました…やっぱり普通の元気な子と違って重症化しやすいんですね。入院生活の中でも気落ちすることなく前向きな気持ちでいれるってすばらしいと思います。いつもブログをのぞくたびに私も頑張らなきゃと感化されます。疲れが出てくると思います、ゆっくり休んで下さい。

投稿: mamoまま | 2009年12月14日 (月) 10時05分

☆mamoままさんへ☆

まあ!mamoさん、お元気ですか?
そして、メッセージありがとうございます
mamoままさんには喘息児の病院のことなど、色々相談にのっていただいて、
ケーキ教室なのに、子育て相談所になっていたこと思い出してしまいました
今、とてもいい病院にお世話になってますが、
それもこれも青森の先生が紹介状をかいてくれたから・・・
元はといえば、mamoままさんとの相談があったからこそです。

こうしてブログにコメントいただくのが私の元気の源!
本当ありがとうございます
mamoままさんの焼いたケーキや、パンの報告もおまちしてます

投稿: てんびん | 2009年12月14日 (月) 21時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とうとう!:

« うさぎ小屋さん♪ | トップページ | 再会 »