ついに学級閉鎖
annaの学校のクラスがインフルエンザにより、ついに学級閉鎖に!こちらの学校は3人以上のインフルエンザ患者がでたときに学級閉鎖になるよう・・・この季節にはいって、学校ではインフルエンザの児童が、延べで30パーセントに達したとのこと。今年の春に新型が海外から入ってきて、一人感染した、二人感染したと大騒ぎしたのがうそのように、日本中大々的に蔓延しているのですね。joeのクラスでもふたり感染しているとのことで、学級閉鎖も目前という感じ。
去年、子供たちが季節型インフルエンザにかかって以来、もうこわくて仕方ありません子供たちは毎年ワクチンを接種してきたのに、去年は年末に風邪をひき、ワクチン接種のタイミングを逸していたんですよね。そしたら。テキメンにふたりともインフルエンザにかかってしったのです。annaは大事に至らなかったというものの、joeはしばらくでていなかった喘息の発作がでてしまいました。
去年の教訓を生かし、先週、家族で季節型のインフルエンザワクチンを接種してきました。ところが、joeは今年のワクチンが体にあわなかったのか、腕が異常に(20センチ大)赤く腫れ、痛みも異常なほどの、副作用をおこしてしまいました(はじめてのことです)。相当な痛がりようで、これならインフルエンザになったほうが楽なのでは?と思うほど。医師に相談しましたが、これは「仕方ない範囲の副作用」ということでした。2回目の接種も悩むところ。
こうなると、新型のワクチンもjoeの体にあうんだろうか?と不安になってしまいました。基礎疾患をもつ患者は優先的に接種できるようですが、基礎疾患患者のなかでも「最優先」「その他」と医師が診断を下し、「最優先患者」は今月16日から、「その他患者」は16日から予約を開始して、12月ごろ接種になるという見通しのようでした(苫小牧では)。かかりつけ医師によると、joeは「その他」のくくりにするということでした。でも副作用のことを考えると、接種するしないについても医師とよく相談しなくてはならないでしょう・・・
喘息にならないためにも一番ワクチンを必要としている人が、ワクチンが体にあわないなんて・・・!!皮肉なものです。
今週はannaとともに自宅に軟禁状態なので、来週あたり今後のワクチン接種について、医師と相談しにいかねばならないわ~!(joeのクラスの学級閉鎖もそろそろかもしれないから来週も外出できるかあやしい)
| 固定リンク
「我が家の出来事・つぶやき」カテゴリの記事
- 外にでること出会うこと(2017.10.28)
- ブログをお引越しします(2017.05.29)
- ライラック(2017.05.18)
- デレデレの顔(2017.05.14)
- 心配りとは(2017.05.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
参考になるかな。我が娘も同様でした。小学生のうちは腕が二倍に腫れ痛がり熱を持ち一晩痛がりました。何日かして熱がひけると痒みとの戦いです。対処法は冷やすのみです。中学になり本人の希望で接種をやめました。その年にインフルエンザにかかりましたがかかった方がずっと楽~♪o(*^▽^*)oと言われました。だよね~。体力もついたか以後一度も接種せずかからずです。その頃には長年通った耳鼻科も皮膚科も卒業していました。
投稿: マロン | 2009年11月19日 (木) 19時01分
☆マロンさんへ☆
確かに同じです!痛みがおさまったころに痒みがでるのも同じです。本当、インフルエンザにかかったほうがまし、と本人はおもうことでしょうね。しかも家族で受けて、息子だけ・・
うちの場合、ウィルス性疾患により喘息を起こす傾向があるので、どうしてもインフルエンザにはかからせたくないのです。悩むところです・・。
でも中学生くらいになるとだんだんと丈夫になるっていうのは、すごく励みになります。そういえば、今年は息子の肌もそれほど、乾燥してないな~~こうやって、うちも丈夫になってくれればいいな
マロンさんありがとう
投稿: てんびん | 2009年11月20日 (金) 15時00分
う~ん息子さんの場合受けないのも心配ですもんね

うちは幼児期から血管注射以外は丸太に腫れてしまうので体質とあきらめていました。我が家の場合引っ越した年はアレコレ病気になります。免疫力がさがるのだと思われます。余談ですがわたくし昨年から接種後少し腫れるようになりました。こちらは年齢と思われます。
投稿: マロン | 2009年11月20日 (金) 23時51分
お久しぶりです!
青森はそろそろ冬タイヤです。
。。ってもそちらのほうが早いか!(笑
joeくん大変でしたね。
実はうちの三男のこうへいが新型の予防接種で
腫れは4日ほどで引いたのですがかゆみとも戦っていました。
やっぱり冷すしかないみたいで~。
そんなに苦しい思いでも仕方ない範囲なんですか?
良いのか悪いのか親として悩みどころですよね。
また遊びに来ますね~
投稿: ぶぅはは | 2009年11月21日 (土) 00時27分
☆ぶぅははさんへ☆
わ!おひさしぶりです
うれしいです!!
今日苫小牧は雪!
先週冬タイヤに変えておいていがった~~!
でも、苫小牧は雪すくないみたいですよ。
雪かき、年に3回くらいでいいんですって!
今年は青森のときより、ちょっと楽できそうです。
こうへいくんも副作用でましたか
しかも新型で、副作用なんですね。
うちはこれから新型は接種しようとしていた矢先に、季節型で副作用がでたので、新型でもでるのか、そこは不安なところです。
接種する前に「パッチテスト」みたいなことができるといいのに・・・
まずは先生と相談して、それから当の本人とも話し合わなければなりませんね。もう5年生ですから、自分の体のことを理解して自分で決めることができる年齢ですものね。
また遊びにきてくださ~い
私もぶぅははさんのところとびま~す!
投稿: てんびん | 2009年11月21日 (土) 16時02分
☆マロンさんへ☆
引っ越し前後は大人も子供も精神的に辛いから、
免疫力もさがり病気になりますよね~
マロンさんも転勤族なんですか?
インフルのワクチンは毎年、「はやりそうな型」を予測して

種類が変わるみたいですから、
去年のがたまたまあわなかったということはないですか?
「年齢」といえば、お互い大台ですものね~~
お年頃ですから、体に気をつけましょうね
投稿: てんびん | 2009年11月21日 (土) 16時09分