コート掛けできた!
気がつけば苫小牧に来て、半年がたちました。
下見もできぬまま、会社が決めた築30年のマンションに、引っ越し当日足を踏み入れた時のショックといったら・・・(古いことに関しては大好きなのですが、どうしても好きになれない箇所があったりするもんです)
でもこのごろやっと、このマンションの1室をいとおしく感じている自分がいます。
住みなれてきたということもあるでしょう。すこしずつ、すこしずつ、自分の使いやすいように、自分のテイストにあうように、工夫を自分なりにしてきたせいもあるのです。転勤がまた控えていて、この工夫すら無駄になってしまうかもしれない。でもやらずにはいられない。もちろん大がかりなことは、できませんが・・・
今日は、廊下のコート掛けを仕上げました。といっても、板に着色して、真鍮のフックをつけただけ。ちなみに壁は石膏ボードなので、釘をうつことはできず(それに借家だし)、画鋲で壁に付けられるように金具をつけています。もちろん大家さんの許可はとりましたよ
画鋲でつるしているだけなので、重いウールのコートはかけられないかもという、なんだか無用の長物的物体ですが、自分の好きな空間をつくることが大切なのです。
| 固定リンク
「我が家の出来事・つぶやき」カテゴリの記事
- 外にでること出会うこと(2017.10.28)
- ブログをお引越しします(2017.05.29)
- ライラック(2017.05.18)
- デレデレの顔(2017.05.14)
- 心配りとは(2017.05.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
転勤する先々で、住まいを自分好みにしていくのは、とても労力のかかること・・・と思います。実際、私も何度もそんな思いを
です。センスの違いですね。ハイ。
でも私とは違い、さすがはてんびんさん。ステキ
投稿: genie | 2009年10月 2日 (金) 21時35分
☆genieさんへ☆
いえいえ!!私はセンスはありません!!
ただ、みょーなこだわりがあるだけ・・・
genieさんのおうちにお邪魔した時は
なんか好みがにてるな~~ってうれしくなったものです。
genieさんの新しいおうちも、だからなんだか楽しみなのです♪
転勤先々で、苦労して好みにした努力は
きっと新居でいかされるとおもいますよ~~
私もそう信じて、しばらくこの借家でじたばたします
投稿: てんびん | 2009年10月 2日 (金) 22時39分