« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月

なめらかプリン&ランチデビュー

Dsc06309_2 あ~~ワンパターンだ~~!「なめらかプリン」つくりました。だっておいしいんだもん。 ちなみに私は牛乳多めでつくってます。子供らはこれを凍らせて、アイスとして食しておりましたo(*^▽^*)o

さてさて・・・先日のことですが、PTAの仕事をおえてから、とあるお母さんにランチに誘われまして、苫小牧表町の「彩菜房き・き」というレストランに連れて行っていただきました。おいしいものを少しずつ、でも品数は多く・・・という女心をわしづかみした感じのメニューで、味は薄味で品が良いし、お気に入りになってしまいました。びっくりしたのはここが障害者支援施設であるということ。そんなことはみじんも感じさせない味・サービスでした。

このお母さんには「引っ越ししてきて間もないだろうから大変でしょ?」と、おされな雑貨屋さんや安い子供服屋、スーパーの特売日などとこと細かくおしえていただきました。さらに「てんびんさんはさ、早くここになじもうとしてPTAの仕事とか、ほいほい引き受けてるでしょ。安請け合いばかりしてると、あとで自分が苦しくなるよ」と、アドバイスまでしていただきました。★☆図星だ☆★!でも心強い方と知り合いになれて、苫小牧でのランチデビュー、充実でした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

千歳アウトレットモール「レラ」

Dvc00164 苫小牧の隣の市である千歳、そこにある「千歳アウトレットモールレラ」に、ひとりでいってきました。買物が大嫌いな子供にわずらわされず、買物はひとりにかぎるo(*^▽^*)o

千歳空港からも程近いので、外国の買い物客もちらほら。そんな北海道民の人気スポットなのに平日はこんなに←人がいない。快適快適。

ひととおりモール内をまわって2時間、それでも全部はみることはできないくらい広い!!いくつかのお気に入り店をみつけて、満足満足♪

結局「B.C.STOCK」でブラウス、[LE CREUSET」でホーロー鍋専用クレンザーを購入。1800円もしたけど、家帰って磨いたら、いままでなにやってもとれなかった焦げ付きがすっきりとれて大満足~~~

自宅からdoor to doorでも30分のこのスポット。さすがにしょっちゅうはいけないけど、たまに息抜きにいきたいなと、思いました。

Dsc06331 ←ちなみにこれは先日旦那と子供たちだけでレラに来た時に「LEGO」ショップでオーダーしたキーホルダー♪♪かわいいですよね!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チーズツイスト

Dsc06322 新型インフルエンザのこともあり、どこかでかけるっていう気持ちも萎え、家でのんびりすごした週末。

子どもたちは「パーラービーズ」で一日中作品作り。丈のなどは食べる時間も惜しんでいました。丈が4歳のころ初めてかったこのビーズ遊び、6年間つくり続けています。なんどバケツを買い足したことか・・・レゴといい、ビーズといい、よく飽きないもんです(゚0゚)家でちまちまするのが好きっていうのは私に似ちゃったんでしょうか( ̄▽ ̄)

さて、今日は「チーズツイスト」を焼きました。それこそ5年ぶりぐらいかもしれません。JHBS上級レシピより。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ベイクドレアチーズケーキ

Dsc06315 石橋かおりさんの本「シンプルスタイルのチーズケーキ」の本、その中で気になっていた「ベイクドレアチーズケーキ」作ってみました。オーブンでスチームきかせて極低温で焼き上げるレシピ。ベイクドなのに、レアの食感。濃厚なプリンのような・・・なめらかさがたまらない!

でも子供達にはいまいちだったみたい。レアにほうが良かっただって(。>0<。)家族全員が気に入る味っていうのは難しい・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

思うこと

近しい親戚がなくなりました。

それほどたくさんの時間をすごしたわけでもないのに、その方の優しかったエピソードが思い返されます。私もそんな印象を人に与えられるようになりたいです。

ご冥福を祈ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天使と悪魔!!

Dsc06306 今日は「ダッチタイガーブレッド」を焼きました。JHBレシピより。粉は「春よ来い」。トッピングに上新粉でできた生地をのせてやくので、かりかり。中はプレーンなパンなので、今度はチーズなんかいれたらどうだろうか・・。

映画「天使と悪魔」公開されましたね。はやく見に行きたいです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

HAPPY BIRTHDAY!

Dsc06297 Dsc06298

5月14日は旦那の誕生日でありました。普段は帰宅が遅いので、誕生日祝いは週末である今日にしました。

ケーキは旦那の好きなレアチーズ。石橋かおりさんのレシピ本から。フルーツをデコレーションしてそれらしくしてみました(◎´∀`)ノ本は苫小牧市立図書館で借りてます(o^-^o)石橋さんはチーズケーキの本、たくさんだしてますね。いろいろためしてみたくなりました。メッセージついてますけど、これは旦那がプロデュース(^-^;したブランドのロゴ。旦那らしいケーキに仕上がったかなとおもいます( ̄ー+ ̄)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

差し入れ

Dsc06287 Dsc06288

Dsc06290 旦那の会社にケーキの差し入れしました。

抹茶とチョコのスフレロール。

青森にいた時も会社に差し入れはしていました。差し入れというか、つくりたい衝動にまかせてつくりすぎたときに、食べていただくという大変失礼な差し入れでしたが・・・とっても良い方ばかりで、しかも一緒に旅行もいかせていただいて気心もしれた方々だったので、気軽に「実験的なお菓子」も持っていったりして。

でも今回は初めての差し入れ・・・緊張しました。だから作りなれたものをチョイスしました。

人に差し上げたりするときに、大きな味方になるのが業務用包装用品店「パッケージプラザ」。転勤先にこのお店を見つけると、ほっとします。苫小牧でも1件ありました。品揃えは物足りないですが、基本は十分おさえてありました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スフレロールブーム再び

Dsc06270letter 

去年から私の中でブームであった、「スフレロール」。たかこさんの本のレシピでありますが、プレーン、抹茶、紅茶などバリエーションが紹介されているのに、なぜだかチョコレートのアレンジがレシピにない(。>0<。)そんなわけで、自分なりに試作をしてみました。スフレ生地にいれるココアの量、クリームのチョコの量、を工夫したつもりです。わたし好みにしあがりました。時間のあるとき、レシピをcookpadにおこしたいと思っています(覚書)。うまくいったから嬉しかったとはいえ画像でかすぎました(* ̄ー ̄*)

| | コメント (8) | トラックバック (0)

運動のこと

Dsc06255 そういえば・・・先週末、杏奈補助輪なしの自転車走行を可能にしました(◎´∀`)ノ(◎´∀`)ノいえ~~いいえ~~い

苫小牧にきてからというもの、私が練習を手伝っていたのですが、全然だめでした。が!!旦那に先週末練習につきそわせたら、あっさりできるようになったみたいです。

そういえば・・丈のときも、私が散々練習につきそった時はだめで、旦那がひょっこりみたときにできるようになったんだっけ・・・なぜなぜ∑(゚∇゚|||)???

1年生で自転車のれるようになったっていうのは、今どきは遅いんですかね。(私なんか3年生(゚m゚*))

並行して「ブランコこぎ」の練習もしてますが、こちらはまだまだ・・・ブランコっていうのは自然にひとりでこげるようになるもんだと思っておりましたが、これもある程度経験をつまなくてはならないもんなんですね~(え??こげないのうちだけ???(。>0<。))

なんだか、運動能力に不安な杏奈です。ま、いいんですけどね(p_q*)だって、私だって人のこといえたモンじゃないからね。

杏奈は、園庭のない幼稚園だったもので、運動会の経験がない。だから6月にひかえた運動会、どうなるか(いろんな意味で)たのしみ~~~(゚m゚*)丈は今年も6位入賞を狙います(≧∇≦)ふたりともがんばれ~~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

母の日

Dsc06261 母の日でした。夕飯のあと、「ママはかくれて」といわれて、寝室に隔離され、その後合図があり出ていくと、子どもたち満面の笑顔で「いつもがんばってくれてありがとう」といいながらカーネーションを1輪ずつ渡してくれました。

内緒にしていたことをばらすときのわくわく感で、思わず満面の笑顔だったんでしょう。あのふたりの嬉しそうな顔(≧m≦)忘れたくないな、でも忘れちゃうのかしら、人間の記憶力の危うさがにくい!

でも、夕飯のまえ、杏奈、内緒にすることに耐えられなかったんでしょう・・「ママにあとで内緒のプレゼントあるから」って言ってました。おい!内緒じゃなくなるじゃん!( ^ω^ )

さて・・・・苫小牧もやっと桜の季節です。札幌では満開もすぎたようですが、苫小牧はいまDsc06250 やっと満開。そう、苫小牧は札幌より南にありながら、気候は寒いのです。待ちに待った桜、さぞかし感動・・かと思いきや、感動ははっきりいってなし。だってね、急激に温かくなるからか、葉まで一緒に出てしまい、あまりきれいじゃない(≧ヘ≦)桜に関しては北海道は残念賞。青森の桜が恋しいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

レゴにみる男女の違い

我が家の子供たちはレゴが大好きである。だいそれたものは何一つつくるわけではないが、日々思いつくまま、ちまちまちまちま・・と作って遊んでいる。そんなに好きなら・・・と「スターウォーズシリーズ」のような大作を買ってやり挑戦させてみたらどうだろうと画策したことはあったが、かたくなに断られた。「好きなものをつくりたんだよ、人にきめられたものをつくるのは嫌なんだ!」というごもっともなご意見。人の指図はおろか、親の言うことも決してきかない丈らしい( ̄▽ ̄)欲しがるのは「基本セット」っていうやつばかり。そんなわけで基本の「青いバケツ」と先日アウトレットモールで手に入れた「50周年復刻版基本セット」で、今日もちまちまちまちまとつくっている。

前々から気づいていたことであるが、丈のつくるものと杏奈のつくるもので大きな違いがあり、今日もその特徴が顕著であったので見てほしい↓↓

Dsc06137 Dsc06138

丈はあくまで「立体的」であり、杏奈は「平面」なのだ!!!杏奈はいつもは「家」をつくることが多く、緑のレゴ板にインテリアをおいていくというもの。そしてそれに屋根がつくことは絶対ない。あくまで平面なのだ。今日も「キティーちゃんつくる~」っていうので「お~~とうとう球体をつくるのかい?」と期待していたら、↑のようにいつにも増して「平面」だったのでおもわず笑ってしまった。

おりもおり、本屋で立ち読みしていたら、面白い本をみつけて、立ち読みなのに爆笑してしまい、買うつもりは毛頭なかったはずが「そんなに爆笑して買わないつもりかよ」という視線が痛くてセットで2冊かってしまった。それが「ああ息子」と「ああ娘」である。

Dsc06139 「ああ娘」の1節、「立体によわい」!!わはは!あたってる~~

西原まんがやっぱすごい~( ̄ー+ ̄)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

GW日記その2

Dsc06180 GW3日目は札幌の「円山動物公園」に行ってまいりました。ここの白熊ちゃんがふたごの赤ちゃんをうみまして、それが巷のうわさになっていたのもので。

札幌までは一般道で2時間、高速をつかえば、40分ほどの距離。

ところが、白熊を見たいとおもったのはみな同じだったようで・・・円山動物園付近で3時間の大渋滞Σ( ̄ロ ̄lll)

さらに渋滞中、信号待ちのところで、後続車から「追突」され(うちの車はぼろであるが、頑丈なので、傷はなし、人も傷なし)、警察ざたになったりして、やっと動物園にたどりついたとおもったら、白熊館前も大渋滞で、入場制限の入れ替え制Σ( ̄ロ ̄lll)

ふらふらになりながら、しろくまちゃん~~~と走っていったら、白熊ちゃんたちねてるしΣ( ̄ロ ̄lll)

札幌は大都会だ、そんな思いをいだいて帰ってきた私たちでした。(でも円山のあたりは関東でいえば横浜は山手の雰囲気でスッテキ~~な町並みでした、3時間も車から観察したんですもの(ρ_;))

| | コメント (6) | トラックバック (0)

GW日記その1

Dsc06164 GW1日目、はりきって「ルスツリゾート」にいってきました。札幌に程近く羊蹄山の中腹にあるリゾート地。冬はスキー、夏は遊園地やゴルフ、カヌーなどさまざまなアクティビティが楽しめる施設のようです。今回は定額給付金も支給されたことなので財布のひももゆるゆるで、泊まりがけで遊びに来てしまいました。しかも我が家は杏奈が「子育て支援特別手当」の対象になっていまして・・・うれしいものですね。うしし・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

遊園地では杏奈が小学生にあがったということで、遊べる遊具がぐっと増え、よほどこわ~~~いコースターでなければ、家族全員で楽しめるようになり、それが楽でしたね。杏奈はコースターデビューなのに果敢にも、私ですらおののく「フライングカーペット」「ローラーコースター」などに何度もチャレンジしており、「女の心臓は強し」を見せつけてくれました。

苫小牧からでも1時間半ほどでくることができるルスツ、日帰りでどんどん来たいとおもいましたね~。ちなみにルスツは留寿都と書きます。れっきとした地名なんです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »