« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

とほほ・・・

Dsc05782 Dsc05783

お久しぶりの更新です。

えへへへへ・・・英検(準1)終わりました。当たって見事に砕け散りました。とほほほ・・・・でも、高校生(100%)に囲まれて、試験をうけるっていう緊張感は身が引き締まるもの。真剣に英語に取り組む高校生をみて、すがすがしい気持ちもなれたし受けてよかったかな。私の場合緊張で身はひきしまったけど、頭はふにゃふにゃ~~。ここ1年くらい英語からはなれてしまっていたけど、この英検をきっかけにまた英語にお近づきになろうと決心しました。ま、あくまで楽しくね。

画像は先週のケーキ教室でならった「パステーテンハウス」というミートパイ。パイが見事に花ひらいてきれいなしあがり~~ぱちぱちぱち!家でやるとこうはいかなんだけどね(^-^;フィリングの肉がこれまたおいしい!肉屋さんでひいてもらった脂肪少なめのひき肉(これ重要)に玉ねぎやアンチョビ、ケイパー、ベーコンなどがねりこまれているもの。家族にもおいしいおいしいと大評判!これは復習&リピは必須です。

さて・・・のんきにこんなことを書いている場合ではないのです。実はアンナがインフルエンザになってしまいました。年末丈が体調がよくなくて病院通いしていて、インフル予防接種をすっかり失念していたのよ~。丈は予防接種は無理だったとしても、杏奈だけでもうけさせればよかった~と大反省。週末に高熱をだしましたが、杏奈、かわらぬ食欲だし、高熱の真っ赤な顔で、いろいろとおかしいことをいい、笑かせてくれていました。なんて丈夫なんだ・・・とあきれるほどでした。結局、丸2日もしないで熱はさがり、あとは幼稚園に迷惑かけぬよう、十分に休むのみ。今年初めて予防接種をうけなかったら、これだもの・・!母しっかりしろ!!!!!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

たはは・・

でた!小さい字↓

今週末はいよいよ英検です(。>0<。)過去問やってますが、合格圏が7割だとして、たいてい6割から7割といったところ・・・ぎりぎりアウトな感じです。長文やリスリングは長く生きてたからこその「カン」でなんとかするとして(英語力でないのが悲しい)、ボキャブラリーが全然歯がたたない!わはは!だめだこりゃ!というのがここんとこの予想。とにかく覚えようとしてもぜ~~んぜん頭入っていかない(;´д`)トホホ…ま、試験勉強をするなかで、なにか学ぼうという試みですから・・・・なんて、すでに言い訳してます。次の次の試験くらいで合格っていう感じでマイペースでいくしかないな~~

というわけで、もともとスローペースなブログ更新ですが、今週末まではさらにスローな更新となります。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

頭の痛い買い物

丈の学校ではあさってからスキーの授業が始まります。1年生のときウェアとスキー一式を買いましたが、さすがに4年生にもなると買いなおさなければならなくなりました。これはかなり頭の痛くなる買い物…何しろ今年3月の辞令でスキーのない地方に転勤するかもしれないのですから…あちこち安い店を探し(スキーウェアはしまむら、ブーツはリサイクルショップなど)なんとか全身1万5千円でおさめました。は〜疲れた。今日一日この頭の痛い買い物に終われてしまった!

実は丈はスキーが大嫌い。克服させようと何度もスキーに誘ったけど嫌の一点張り。聞けば、スキーの板のエッジが自分や友達の顔にあたるのではないかと怖いのだという。旦那も子供のころ同じ理由でスキーが大嫌いだったらしいです。親子というのは不思議なところで似るもんだわ。

何もしなかった週末…、悔いがのこりそうだったから、夜、近所の「銭湯」にいきました。いま流行りのスーパー温泉でなく、昔ながらの銭湯。私銭湯大好きなんです。私の幼少時には家にお風呂がなく、夕方石鹸箱カタカタさせながらおじいちゃんと銭湯に通ったものです。色んな思い出が甦り、温かな気持ちになれました。私が親となってこうして子供と来た銭湯、子供と交わした会話、家族で歩いた帰り道、私には今日の銭湯もいい思い出になりそうです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ホワイトアウト

Dsc05775 長い冬休みも終わり、丈は今日から学校です。やれやれ。丈は難しい年頃になりつつあり、絶対私の言うことには従わないし、「宿題そろそろやったら~~」ぐらいの軽い提案すらも、ちゃぶ台をひっくり返すぐらいの勢いで反抗するので、私も発言に気を遣い、めちゃくちゃ疲れました。( ̄▽ ̄)実家のじぃじたちも、丈の気持の荒れぶりに、心配を隠せないようでした。4年生ともなると、ひとりでなんでも考え行動したいものなのでしょうね。「親として口はださず」「子が生意気いってもじっと我慢」「ただ親として子供を愛しているんだという気持ちは絶えず伝える」・・・こんなことを念頭におけばいいでしょうか・・・?

じぃじ曰く、「丈の前で杏奈のことをかわいいというのを控えたり、ことあるごとに丈をほめたらどうか?」というアドバイスもいただきました。じぃじとしては杏奈にやきもち焼いているかもしれないと案じたようです。ふむ・・・。

さて、画像はオーブン初めの「総菜パン3種」。つなちゃんレシピです。

青森は今日は吹雪です。そとは「ホワイトアウト」です。そう・・吹雪いて一寸先がまったく見えない状態。雪よせも朝1時間みっちりと。この分では夕方あたりもう一度やらなくてはいけないかも。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

キッザニア

キッザニア
昨日は東京豊洲のキッザニアにいってきました!子供が職業体験できる施設です。

今回丈はボトリング工場→宅配便会社→カメラマン→警備会社、あいかわらず地味な作業着系ですね。でもカメラマン姿はなかなかでした(~o~)

杏奈はハンバーガーショップ→ビューティサロン→ハトバスツアー→漫画家→ファッションデザインと、「食べて着飾る」のが大好きなガーリッシュな選択。去年は私と離れることができずひとつも体験できなかったことを考えれば飛躍的な成長かな。杏奈自身「今回は全然恥ずかしくなかった!」と誇らしげでした。

さて今回も会場内で青森人と会う愉快なハプニング!しかもマロンさん親子とスコーンさん親子という青森でも仲良くさせていただいている親子との遭遇!順番待ちしている間も東北弁が飛び交い、この時期、東京のアトラクションは東北人に占拠されているのでありましょう(^O^)

疲れた体に、マロンさんファミリーからかの有名な「クリスピークリームドーナツ」の差し入れ!初めての我が家は大騒ぎして食べたのでした(^0^)/

| | コメント (7) | トラックバック (0)

再会

千葉の私の実家に里帰りしています。

今日は百貨店時代の友人とあいました。全く違う生き方をしている4人の友人。それぞれが悩みながらも堅実に毎日を頑張っている。そして目標を抱き努力することも忘れない。ひとりひとりが私の尊敬に値する、素晴らしい友人たち。会えて本当によかった。元気をたくさんもらいました。彼女たちに恥じない生き方をしなければ(*_*)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!秋田の実家でのんびりしています。

94才になるおばあちゃんの誕生日会をしました!ケーキはまたまた抹茶ロールを作っていきましたよ。孫、曾孫に囲まれて、この笑顔!あまりにも福々しいので、携帯の待受にしました。

はじめてのモブログ、うまくいったかな〜?でもまだコメントへの返信はまだできません。すみません!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »