丈のプレゼン能力
今日は4年生の息子・丈の「ロボット教室」の発表会でした。この教室はレゴマインドストームという教材をつかって、ロボットのプログラミングを習います。レゴ好きな丈が食らいつくのは無理はない・・・
自分で組み立て、プログラミングしたロボットをライバルと競い、その過程をプレゼンしたわけです。
ライバルクンっていうのが、ものすごく賢い子。プログラミングも試行錯誤して取り組むので、丈は負けてしまったよう。先生いわく、丈はロボットの形の完成度を高めることのほうが興味があり、プログラムにはあまり固執しないとのこと。
丈らしい!!丈は「つくる」ってことが大好き。そういう丈の丈らしさをみることができて、なんだか嬉しかった。プログラミングを習いに行ってるのに、それに興味がないって、問題ではあるけどね。それに、人前でしゃべるのが不得意なはずの丈が、「ちゃんとしゃべってた!」もう、これだけでうれしい。もちろん理路整然なんてほど遠いけどね。
なんだか嬉しい日だったな~。
| 固定リンク
「我が家の出来事・つぶやき」カテゴリの記事
- 外にでること出会うこと(2017.10.28)
- ブログをお引越しします(2017.05.29)
- ライラック(2017.05.18)
- デレデレの顔(2017.05.14)
- 心配りとは(2017.05.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
発表、ちゃんとできたってすごいですね!
「レゴマインドストーム」も初めて知りました。
夫にこの話を教えたら、ものすごく興味を持ってました
いつもてんびんさんのブログは情報満載でうれしくなります
投稿: かあたん | 2008年12月20日 (土) 22時54分
丈クン、さすが!って感じです。ただのレゴ好きではないと思わせるところが・・です。それにしても4年生とかで、こういったプログラミングとかできるものなんですねぇ。すごいなぁ。
うちの息子も興味を持ちそうな内容で、いずれ高学年になったらそういう機会があればいいなぁと思いました。
こういった発表って身内がいると、照れて喋れなくなったりするものですが、てんびんさんが会場に居てもきちんと話せたというのは立派ですね★
投稿: genie | 2008年12月21日 (日) 17時42分
男の子には興味をひく習い事ですよね♪
もちろん女の子も教室にいますよ!
松原のあおもり進学プラザにこの教室があります。
おこちゃま大きくなったら、考えてみるのもよいかもですね。
投稿: てんびん | 2008年12月22日 (月) 21時04分
★genieさんへ★
いいえ、丈はただのレゴ好きです。昔は「レゴビルダーになりたい」という夢がありましたが、いまは「趣味としてレゴはたのしみたい」と急に現実的になり、すこしさみしいです。
そうか・・・身内がいるほうが緊張ってするかもね。
それで、ちゃんと日本語になってたことはもっと喜んでいいのかもね(*^-^)ありがと♪
投稿: てんびん | 2008年12月22日 (月) 21時10分