トップページ | 2009年1月 »

2008年12月

オーブンおさめ、どうかよいお年を

Dsc05712 Dsc05722

冬休みもまっただ中・・・・みんな何してすごしているんだろう?

サンタさんから丈は「DSvision」というソフトを、杏奈はプリキュアの「ミルキーノート」をもらい、ふたりとも夢中であそんでおります。ふたつともゲームなのですが、特に「DSvision」は、ソフトをインストールから始まり、ゲームや映画や本をダウンロード、それをSDカードにコピーと、PC音痴の私には非常に一連の作業が難しく、「は~~~いまどきのおもちゃは親が勉強しなきゃだめなのか」と思ったものです。親としてはゲームは与えたくなかったけど、サンタさんからの特別なプレゼント、子供が一番に望んだものをあたえるべきかなと。以前、子供たちからの手紙にかいたものと違うものをあげたことがあって(教育的配慮をいたつもり(;д;))がっかりさせた経験があるもんで。

Dsc05713 あとは映画いったり、ボーリング&ゲームセンターにいったり、雪遊びしたり、・・・てなぐあいでゆる~く過ごしてします。そうそう、砂糖と蜂蜜をなべでキャラメル状にして、雪のうえにおとして「飴」づくりっていうのもしました。「大きな森のちいさな家」のお話にあった遊びをマネしてみました。子供喜びましたよ。

明日からは旦那の実家である秋田に帰ります。今年はこれが最後の更新。今年も自己満ブログにお付き合いくださいまして、本当にありがとうございます。ブログをはじめて、生活の楽しみかたが変わったし、いただいたコメントにどれだけ元気づけられたか。来年もどうぞよろしくお願いします。よいお年をお迎えくださいませ。

画像は秋田へのお土産にやいたお菓子。実家の母が好きなフロランタンとオレンジケーキ。オレンジケーキはピールから作ったご自慢レシピであります(o^-^o)これがオーブンおさめでもあります。

そうそう・・・・「英検」準1級申し込んじゃいました・・・ここ1年、英語勉強してないのに・・・・。英検はほとんど受験英語で、私がめざす会話できる能力とは遠いところにあるんですが、でもなにか目標がないと、全然勉強なんかしないだらだら人間な私なんで。まあ、1月の試験は全然だめだと思いますが・・・勉強するきっかけになれば・・・。と。私なりにがんばります・・・わはは!自信のなさで字が小さくなりすぎ(*゚▽゚)ノ

| | トラックバック (0)

ブッシュドノエル

Dsc05702_2 Dsc05705_3

クリスマスイブ。ブッシュドノエルを焼きました。「ホームメードケーキ」(島津睦子著)より。島津先生ファンなので、この本もお気に入りです♪レシピではコーヒー味の別立てスポンジですが、子供たちのリクエストもあり、ココア味に変更しました。でもスポンジは失敗( ̄Д ̄;;生地を湯煎にかけるさい、温度が高くなりすぎて、生地の気泡が大きくなってしまったのでしょう。肌理があらいスポンジでした。ま、家族はなんとか合格点をくれましたけど(。>0<。)

教訓:スポンジはいつでも緊張感をもとう(* ̄ー ̄*)

Dsc05706_2

夜寝る前、旦那と杏奈が玄関に張り紙を張っていました。「Dear Santa, Joe and Anna live here. Door is open. Please come in and put X'mas present」

子どもたちが「うちには煙突もないし、戸締りしているし、夜中サンタさんはどうやって家にはいるのだろう?」という疑問をもったようなので、さらなる疑惑に発展しないように対策をたてたというところでしょう。

「世界中の子どもたちに一晩でプレゼントをくばるのって不可能じゃない~~?」という疑問も「時差があるからね、一晩でなくて、24時間でくばればいいんじゃない?」と冷や汗もので答えたり。

クリスマス、本当は親が一番たのしんでいるのかもね。

丈も4年生、そろそろサンタさんの真実に気づくころかな。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

チーズツイスト&アイウエオの木

Dsc05656 Dsc05657

久しぶりにパン用シートをつかったパンを焼きました。チーズシートを織り込んだ「チーズツイスト」です。またまたanccoパン教室レシピです。チョコ、メープル、ミルク、プリン、イチゴ・・といろいろ試しましたが、チョコとチーズが我が家では人気。普通ですね。でもこのチーズシート、手にはいりにくいのが難点。mamapanというサイトはパン用シートの取扱の種類がかなり豊富で、チーズシートも2種類ありました。クオカにはオニオンペッパーのシートがありますが、いまとっても気になっています♪

**********************************

Dsc05654_2 さて、先日「アイウエオの木」という絵本やさんに娘とふたり行ってまいりました。ずっと気にはなっていたんだけれど、なにせ場所が分かりにくい!やっと見つけ出しまして、念願かなって・・というわけです。

住宅街にある一軒家の一部を改装したちいさなちいさな絵本やさん。おいてある本も決して多くはないけれど、オーナーさんのおめがねに適って厳選された絵本ばかりなのでしょう。杏奈も私もどれもこれも読みたいと興奮してしまいました。ところどころにおいてある外国のおもちゃや、絵本のキャラクターグッズなどが、かわいいポイントになっていました。

子供用の小さい椅子があり、杏奈はこれに座り、次から次へと本を手にとって読んでいました。オーナーさんもゆっくりよんでほしいと思っているのか、まったく声をかけず、程よい距離をおいてくれるので非常に心地よく、ついつい長居してしまいました。結局こちらこちらを購入。

図書館も楽しいところですが、こうしてとてもセンスのあるオーナーさんのフィルターを通して厳選された絵本に囲まれるというのはとてもいいものです。絵本に興味がある方は是非行ってみてくださいね!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

丈のプレゼン能力

Dsc05651_3 今日は4年生の息子・丈の「ロボット教室」の発表会でした。この教室はレゴマインドストームという教材をつかって、ロボットのプログラミングを習います。レゴ好きな丈が食らいつくのは無理はない・・・

自分で組み立て、プログラミングしたロボットをライバルと競い、その過程をプレゼンしたわけです。

ライバルクンっていうのが、ものすごく賢い子。プログラミングも試行錯誤して取り組むので、丈は負けてしまったよう。先生いわく、丈はロボットの形の完成度を高めることのほうが興味があり、プログラムにはあまり固執しないとのこと。

丈らしい!!丈は「つくる」ってことが大好き。そういう丈の丈らしさをみることができて、なんだか嬉しかった。プログラミングを習いに行ってるのに、それに興味がないって、問題ではあるけどね。それに、人前でしゃべるのが不得意なはずの丈が、「ちゃんとしゃべってた!」もう、これだけでうれしい。もちろん理路整然なんてほど遠いけどね。

なんだか嬉しい日だったな~。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

アンナの赤いオーバー

アンナの赤いオーバー (児童図書館・絵本の部屋)

著者:松川 真弓,ハリエット ジィーフェルト,アニタ ローベル

今日は「おはなし会」でした。クリスマスも近いということで、私は「アンナの赤いオーバー」を読みました。ものが豊かすぎる現代、お金も物もない時代を想像することは、昭和40年代うまれの私ですら想像することはできません。子供の心にこの本はどう響いたかな?一度ではこの作品の意味するところを理解できないとおもうから、子供達には実際手にとって何度も何度もよんでほしいと思う1冊です。

アフィリエイトに初挑戦してみましたヽ(´▽`)/いえ~いいえ~い。できた~!それにアマゾンのこの本の紹介にはイメージがなかったの。だからそのイメージも投稿しちゃった~(◎´∀`)ノ

そういえば・・・私、娘の名前が「アンナ」なんですが、ひそかに「アンナ」の名前がでてくる絵本や本を集めたいと思い探しています。なにか御存じの方は教えてくださいね♪

| | コメント (7) | トラックバック (0)

アンネの日記、もといアンナの日記

Dsc05648 杏奈がお別れするおともだちからもらったメモ帳に、はじめて日記なるものをつけていました。

「12月18日

ようちえんでクリスマスパーティーがおこなわれました。みんなすてきなふくをきていました。まずうたをうたい、クッキーをつくりました。こうさくなどプレゼントをあげて、すてきなパーティーでした。」

ですって(*^-^)よほどパーティーがたのしかったのでしょう。

「楽しいイベントがあったとき、また日記かきたい」ともいっています。1ページでおわらないように私も協力すべきかしらん。

でも・・・読んでいて気付いたけど、杏奈の文章と私の文章、なんか似てる(;´▽`A``6歳児並みの文章力なんだわ、わたしってば( ̄○ ̄;)!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

クリスマスパーティー

Dsc05626 杏奈の熱は36度代までさがり、クリスマスパーティーにいける!とおもった矢先、なんとアニキの丈が発熱です~~。37度代前半なんで微妙なんですが、大事をとってやすませました。でも丈が「パーティーはいってもいいよ」といってくれたので、お言葉にあまえていかせてもらいました。あとでこのお礼は高くつくかもしれません(^-^;

パーティは「We wish you a Merry Cristmas」「Jingle bells」「Rudolph the red nosed reindeer」「The twelve days Cristmas」といった定番の歌を振り付けつきの歌をうたったり、「Silent night 」をドイツ語でうたったりというところからはじまりました。厳しい先生がいま不在なので、ちょっと「ゆる~~~い」感じで進行してました(*^-^)でもこどもたちがのびのびと楽しそうなのが一番!うちの杏奈はやはり体調いまいちで元気さにかけていたかな?

そのあとはクラフトの時間!折り紙で切り絵をつくったり、クッキーにアイシングでお絵かきしたり(クッキーの型抜きも事前にこどもたちでやったようです)・・・ビデオとるのに夢中で画像がない~~!

そして、ランチはポットラックですね。は~~~昨日のパンが無駄にならなくてよかったよ~~。私は昨日焼いたパンをパーティーサンドにしました。レシピをおこしましたので、興味のある方はこちら

Dsc05625 ここの幼稚園なにかっていうとポットラックパーティー(持ち寄り)。めんどくさいんですが、ママたちの腕によりをかけた御馳走をいただくのは何よりの幸せ~~!レシピを交換したりして勉強になるし、いい刺激になります!何回目かのポットラックで今回はじめて「スープ」をもってきてくれたママがいますが、つめたいメニューのなかほかほかメニューがあるとほっとしますね。

そのあとプレゼント交換があり、杏奈はリカチャンのお洋服をいただきました!なんでもママでなくお友達が杏奈のすきそうなものとして選んでくれたそうで、その思いやりに感謝です。杏奈、さっそく着せてよろこんでいました。その後お引越しするお友達のお別れ会があったりと、充実して楽しいパーティーでした。パーティーにいってもいいよ、といってくれた丈の対応に感謝感謝です!

これでいよいよ幼稚園は冬休み。ほっとしながら少しさみしい私です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

杏奈が発熱

Dsc05610_4 杏奈が発熱しました!咳も鼻水もなくいきなり39度という高熱だったので、非常にあせりました。インフルエンザにちがいないと思いこんで、忙しさにかまけてインフルエンザの予防接種をさせていなかった自分を責めたものです。

が、病院の先生いわく「咽頭炎」。つまり「のど」の風邪ということでした。咽頭炎は高熱がでやすいということなのでした。

さて・・・病名がわかったところで少しほっとしたところですが、でも明日は幼稚園の「クリスマスパーティー」!パーティーとはいっても、歌やダンスの披露があるので発表会的要素もあり、ここ1ヶ月は練習にうちこんできたので、杏奈はどうしてもパーティーにはいきたい様子。熱のある体なのに「今日幼稚園はいけないけど、ダンスの練習はひとりでする」ですって。ほんと、歌とダンスが大好きなんだな。それに「シークレットサンタ」というプレゼント交換もあるので、杏奈としてもそれが気になり、絶対やすめないと思っている様子。

午後は熱も7度代でおちついているから「もしや明日はいけるかも?」と、パーティーのポットラック(持ち寄りの食事)の用意として、サンドイッチ用パンを焼きました。パンの中にサンドイッチがはいっている・・・という私の定番メニューです。大人用にはライ麦パン、おこちゃま用にはソフトなプルマン生地で。これに関しては後日cookpadにアップしたいです。

シークレットサンタ用のプレゼントをラッピングして、明日来ていくサンタ衣装を用意して・・・っと。

あ~~明日熱がさがりますように!

画像のサイズ、いろいろ変えてみてアップしてますが、どれがみやすいかな~。う~~ん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チュイールレッスン②

( ^ω^ )さて!チュイールレッスン当日!

200811306_4 会場を提供してくれた友人は、お部屋をレッスンにあうようにと部屋のここそこにフェイクスイーツを飾り付けてくれていました・・・本当に素敵なお部屋でうっとりとしてしまいますよ!彼女がこのレッスンを企画し、チラシをつくり、友人を呼び、ランチをつくり、と本当にがんばってくれました!私はそれに乗っただけなので、楽ちんでしたが、センスのよい彼女だからこそこんなにすてきなレッスンになったと心から感謝です。

200811302_2 まずは、持参していただいたイラストをチュイールにしやすい大きさに書き換えたりしてから、パータデコールの生地を説明。そして、そのあとはみなさんひたすら、パータデコールでお絵かき!!画像だけみるとお菓子をつくっているようにはみえませんね。写真撮るよ~~といっても、だれもこっちをみてくれない真剣さです( ^ω^ )

200811303_2 そして、チュイール完成~~!みなさん素晴らしい出来栄え!藍は青より出でて藍より青し~~

200811304_2

200811305_2

おまちかねランチです!部屋を提供してくれたエスプレッソさん(勝手に、命名)とスコーンさんが腕によりをかけてつくってくださいました!まるでバイキング!

いえいえ・・そんじょそこらのレストランよりずっとおいしくておしゃれなメニューで、ゲストさんたちも感心しきりでした。

200811301_5  200811171_4                   

ちなみにこちらが私がランチにと持ち寄ったロールケーキとパン。ケーキに関しては事前につくっておいたポケモンのチュイールをのせるといういわゆるデモンストレーション用です。(チュイールのせた画像をとるのを忘れてしまった(゚ー゚;)

チュイールも素晴らしく仕上がったし、ランチも充実して、みなさん興奮さめやらぬ様子で、そのあともえんえんとおしゃべり!

このレッスンを企画してくれたエスプレッソさんに再度感謝するとともに、青森でわすれられない思い出をつくってくれたみなさんにも感謝なのです!                 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チュイールレッスン①

先日友人宅でチュイールレッスンなるものが行われました。

本来はスポンジ生地などに模様をつけるための「パータデコール」という生地を、スポンジを流し込まず焼くと、デザインされた薄いチュイールのようになります。ここ1年の子供たちのバースデイケーキはこのチュイールでデコレーションをしていました。このチュイールの作り方を友人が教えてほしいといってくれたことが事のはじまりです。

ちなみに過去のチュイールたちです!

20080225jasmine1_4 横にはりつけたのでわかりにくかと思いますが、「ケアベア」です。土台はいちごムース、デコレーションのクリームにもいちごのピューレをいれたいちごづくしのケーキです。

20080330birthday2_5 こちらは息子用。ショコラトルテにドラゴンクエストのスライムをのせて。

20080908 娘用。マイメロディー。肝心の口がかくれてさみしげ~~

                   

200808191_2 こちらも娘用。シュガーバニーちゃん。

200811152そしてこれがレッスン用に見本に焼いたポケモンたち。

画像のアップに慣れてなくて、疲れてしまいました・・・(*´д`*)レッスンの様子はまた次にアップしたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お引越ししました♪

Dsc05594_3 長年お世話になったジオシティーズからこちらのココログにお引越ししました!

いろんな機能があり楽しそうです!

さらに楽しいブログ生活になりそうでわくわくします。

まずは実験投稿。

深夜焼けたプチパン!バターロールの生地を130度の低温でやいたパン。anccoのパン教室でならったものです。夜ごはんのおかずがコロッケだったんで、朝食はコロッケパンにしたいなと思い、やきました。

Dsc05596

そして翌朝、コロッケパンに変身!

こんなことで元気になれる私です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

トップページ | 2009年1月 »