外にでること出会うこと

今月 は私の誕生月でありまして、そのせいなのかとーーってもいいことが沢山おこり、ハッピーであります!

先週末は高校時代の親友たちと鎌倉旅行でした。その様子はまた明日(o^^o)


先週、大曲のアンレーヴで行われたギターライブにいきました。ギターの調べに酔いしれました。お酒をのみながら、音楽を楽しむ。こんな夜の過ごし方もあるのね、とオトナ(熟女)の階段をのぼったような気がしました。

それだけでなく、同じライブ会場にきていた人たちと、お知り合いになれたことが、とても楽しかった!普段の生活をしていたら、絶対に知り合えない人たちに出会える。ときには普段の生活からから外の世界にでることがいかに大切で、そして!!いかに楽しいか!!と、実感していたところに、、、

市役所に勤めるお友達から『大仙市主催の県外からの移住者の会があるからでてみない?!』というお誘い。移住者の会の日には仕事もあったけど、ギターライブでの経験から、絶対に行くべきだと直感しました。


そして今日、移住者の会に途中参加させていただきました!豚汁をつくってたべたり、グランドゴルフしたり。そのなかでコミュニケーションをとるという感じ。

あとでよーーーく考えてみたら、ワタシ、断トツの年長者だったわ!!えへ。

みなさん、東京や千葉、神奈川、岩手などからの移住者。まだ大仙にきて2年くらいの方がおおかったです。

ワタシは移住者といっても、大仙市にきてすでに7年目。この土地に暮らす大変さも幸せもどちらも噛み締めています。でも、子育ては絶対に秋田でできてよかったと、これだけはみなさんに伝えたい。

今日、10人ほどの方とまたお知り合いになれ、新しい出会いができたことの興奮が冷めやらないといったところ。これからどんなストーリーがうまれるんだろう

来てよかった。

やっぱり外にでよう!!




| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブログをお引越しします

3月にひょんなことから

占いで仕事運をみてもらって

「よいと思うことは即実行」

って、いってもらって

ブログのお引越しを真っ先にやろうと宣言して、早2ヶ月!

忙しいからって言い訳していたよ、また!

やろうと思えば、1時間でできたことであった・・・・

そんな訳で、お引越ししました。

お引越し先はまだ、家具もはいっていないし

おふろの使い勝手がわからない

くらいの右往左往ぶりで

それなのにお客様呼んじゃうの~~??

って言われかねないくらいなのですが・・・・

でも、そんなカンペキからほど多いのがワタシ!!

って急に開きなおる

どうぞこれからも

何とぞこれからもよろしくおねがいいたします

「Life In A Northern Town~大曲で楽しく暮らすコツ~」(アメブロ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/24(水)のレッスン

Dsc_0199初級第1回目のレッスン「マヨネーズパン&宇治ぜんざい」♪やばい!このパンやっぱりおいしい!ふっわふわ!まだ第1回目だというのに、みなさんのあったかくてあかる~い雰囲気で、私もめちゃくちゃ楽しくて♪いろんな世代が集まるので、いろいろ教えあったりというのも楽しいですよね♪どうかこれからよろしくおねがいします♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/23(火)のレッスン

Dsc_0197
初級卒業のレッスン「バタートップ&さくらもち」のレッスン♪つまり入会して1年がたったみなさんのグループ。すっかり打ち解けて、毎回大笑いに包まれるのです♪今日は生徒さんのひとりが、ほかの生徒さんひとりひとりに手作りのパッチワークのポーチをプレゼントしてくださったんです。「その方をイメージしてチクチクしました~♪」と。それが見事にその人のイメージにぴったりで!!太陽みたいに明るい生徒さんにはオレンジベース、あったかくて女性らしい方にはシックなバラの柄という感じ。こんなココロのこもったプレゼントを送ってくれる生徒様にも感謝なのですが、そんな風にプレゼントを贈りあうという仲間になれたということにも感激しているワタシ。これからもベーキング一緒にたのしんでいきましょうね♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/22(月)のレッスン

Dsc_0194
上級フロマージュ&スノーボールレッスン♪この日はちょっと落ち込み気味だったワタシ。でもね、生徒様にまたチカラをもらったよ♪ほんとね、どっちが先生なんだろうってくらい、いつもみなさんに助けられてる・・・いつも本当にありがとうございます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チョコマーブルと塩ぱん♪

Dsc_0192
ムスメの卓球部への差し入れパン♪週末に県大会があるので♪

Dsc_0193
塩パンも♪

って・・・・実は生徒さんが「チョコマーブル&塩パン」レッスンをご予約いただいたので、一緒に私の個人的なパンも焼かせていただいたのでした♪

Dsc_0189
一緒にパンをつくった生徒様からのお土産~~~!かわいすぎ!!




| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/19(金)のレッスン

Dsc_0191中級チキングラタンパンのレッスンです♪この日は肌寒かったので、グラタンパンもおいしく感じますが・・・真夏にこのレッスンがきたグループには、違うフィリングも用意しようかと思います・・・・今日もたくさん笑ってたのしい時間♪ありがとうございました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ライラック

Dsc_0190慌ただしい生活のなか、気付かなかったけど・・・

Dsc_0187

庭のライラックが満開だった!短い花期ですが、テーブルを彩ってくれます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/18(木)のレッスン

Dsc_0188上級チョコマロンのレッスン♪見事なマーブル模様です♪たのしいおしゃべりでレッスンはあっという間♪またおまちしております♪ありがとうございました~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/17(水)のレッスンと名言誕生

Dsc_0185
またブログアップを怠るワタシ・・・とにかくムスメの部活の保護者会としての仕事に追われてます・・・5/17(水)は上級クランツクーヘンのレッスンでした♪このグループとは、けっこう人生語り合っちゃうんですよねぇ・・・

今日も名言が生まれました!

人生は返し縫い」

目標があるけど、自分だけの努力ではどうにもならず、足踏みしたり、ときには最初からやり直しということだってある。でもあしぶみだったり、やり直しは無駄なんかじゃない。気持ちをつよくしたり、経験値をふやしたことになり、その人生がより強くなる。

そう、波縫いだけのような順調な人生より、返し縫のような人生が人を強くする。

そう思って、今をがんばろう。

ありがとうございました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋田市おデート

今日はお友達と秋田ドライブ〜


ドライブの第一目的は秋田市保戸野にあるフランクというお店のスープカレーだよ(o^^o)うましっ!


同じく保戸野の雑貨屋さん生活選手


うふ(o^^o)お箸をかいました!


こちらは秋田市手形のだーい好きな雑貨屋さんルボアだよー!唯一無二!他には無い品揃えで私のストライクゾーンにズシン!


最後は秋田市御所野のIN HER LIFEというカフェでお茶(^-^)

忙しい毎日だけど、そういう時ほど楽しい時間が大切(o^^o)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/15(月)のレッスン

Dsc_0184上級ブラウンブレッドとモンブランヴェールのレッスン♪見て~~~♪カンペキな仕上がりです♪「締めながら巻く」というコツをつかんだからこそのできあがり~♪モンブランも完璧♪ありがとうございました♪




| | コメント (0) | トラックバック (0)

デレデレの顔

オットの誕生日でした♪

Dsc_0176中3のムスメがレシピ動画の「Tastemade」をみながらエンチラーダをつくってくれたよ♪オットはベジタリアンなので、ベジタリアンバージョンで♪トルティーヤもムスメつくってくれた!!

Dsc_0177ワタシはキャロットケーキ♪ココナツオイルと素焚糖、人参たっぷり♪なかやましほさんの本のレシピで、とにかく体にやさしく♪豆腐クリームをそえて♪

Dsc_0178

わ~いPARTYだ~~♪

Dsc_0179エンチラーダがメキシカンだから、お酒もメキシカンで♪

Dsc_0180ムスメとの2ショット♪オットめっちゃ幸せそうです♪

Dsc_0181
デレデレの顔というのを目の当たりにしたワタシです♪







| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/14(日)のレッスン

Dsc_0183中級の卒業レッスンです♪サバランですね♪振替「クッペ」のレッスンも同時進行で♪みなさま協力ありがとうございました♪この2年でグンと腕をあげてくださったみなさま、上級でまたお会いしましょう♪ありがとうございました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/13(土)のレッスン

Dsc_0173初級イチゴジャムパンとロールケーキレッスン♪し~んと静まり返り作業に没頭するチーム、きゃぁきゃぁ言いながらにぎやかなチームとわかれるこちらのパンレッスンですが、今日は後者ありがとうございました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/11(木)のレッスン

Dsc_0169
中級カレーパンとマーブルケーキのレッスンでした♪「こんなおいしいカレーパン食べたことない!」と言わしめる自信あり♪今日もあっかる~~い生徒様のおかげで楽しいレッスン♪こういう風に家庭やまわりの人を笑顔にする人にも憧れる~♪パン教室の生徒様はワタシの理想の女性像の方がおおい!これって幸せよね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

誕生日ケーキ

Dsc_0166
お友達ご依頼の誕生日ケーキです♪チョコレートケーキということでチョコ生ケーキを♪クルミもはいってます♪よろこんでいただけますように♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

心配りとは

Dsc_0163
素敵なプレゼントをいただきました~♪「職業柄卵をたくさん使うでしょう」ということで、おいしい「あやめ卵」を♪

こんな素敵な包装をしてくれて♪

相手を思いやって、その人の必要なものをさりげなく、素敵に・・・

こんな心配りのできる女性になりたいものです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/9(火)のレッスン

Dsc_0162
中級トーストブレッドレッスンでした♪しっかりとした歯ごたえがありながらも口どけのよい食パン♪極上の白米を食べてるような。

Dsc_0160
生徒様のなかにハーブの先生がいらしたので、うちの庭のハーブをおいしいハーブティーにしてパンの試食時いただきました♪

今日も生徒様から学ぶワタクシなのです♪ありがとうございました♪

これからご依頼されたケーキをつくるよ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/8(月)のレッスン♪

Dsc_0158
中級デニッシュのレッスンでした♪

Dsc_0159お皿にのりきれないほどの差し入れの数々~♪充実のランチパーティ♪

GW明けのちょっとしたアンニュイさがあったけど・・・みなさんとの楽しい会話でエネルギーチャージ~~~~~!新学期のお弁当づくりなどの話題で盛り上がりました!

今日もありがとうございました♪

※ブログのお引越し作業はなかなか進まず・・・ゆ~っくりやっていこうかとおもっております・・・

※そうそうGWに山形にいってきてと~~っても楽しかったので、これもブログに自己満アップしていきたいなぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最近やいたおうちパン

Dsc_0132
ずら~り。義母に頼まれたパンです♪お友達に配るんだそうです♪義母はワタシの一番のお客様なんです♪

こちらの「ブラウンブレッド」は私の教室では「上級」登場のパンです♪レッスンのために練習をしていて、食べきれないので実家にもっていったのですが、義母のお口にぴったりあったそうで感動してくれたんですよ♪ワタシもこのパン大好き♪

Dsc_0151_2
おつぎはいつものカンパーニュの生地にゆずピールとナッツをたっぷりの

Dsc_0155_2ゆずとナッツのカンパーニュ

ワタシのオリジナルパンづくり研究~♪

Dsc_0157
むむ!!おいしいにはおいしいけど・・・もっとゆずをいっぱいいれてよかった!!ゆずが主張してこない・・・

カンパーニュには私はライ麦と全粒粉をいれますが、そうするとパン自体の味が濃いので、中にいれるフィリングも味が主張したものでないとパンに味が負けてしまう。その辺は白米と玄米の関係にも似ている。玄米には味の濃いものがあいますものね。いい勉強になった。もしかしたら、ゆずを使う場合には白いパンのほうがよいのかも

Dsc_0156
そういえばどちらのパンも、このオーバルのバヌトンを型にしたパンでした。

以前は丸いバヌトンが好きでしたが、このごろオーバルが好き~♪


| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月のレッスンまとめ

なんと・・・

20日ぶりのブログアップになってしまった・・・・

こんなこと、母がなくなったときを除いてはじめてかもしれない

この20日濃かった・・・・

濃いのに加えて、イロイロ悩んでしまった

でもそのトンネルを抜けそうだ

まったく自分自身めんどくさい性格だと思う

ブログをアップしていなかった間も楽しいレッスンがあり

生徒様からたくさんの優しさや笑顔や元気をいただきました

本当にありがとうございました

Dsc_0129
4月19日(水)、20日(木)、24日(月)は塩パンとチョコマーブルのレッスンでした♪いままで、プラスワンといえば洋菓子を中心にレッスンをしてきました。今回、パンのレッスンを取り入れてみましたが、これが多くの方(50名様ほど)にご予約いただき、喜んでいただけたように感じています。今後もトレンドを取り入れたパンのレッスンをどんどんおこなっていきたいです

Dsc_7784
4月21日(金)は中級山型食パンとコーヒーまんじゅうのレッスンでした♪こちらのパンは講師認定試験の課題になるほどコツの満載のレッスンです♪講師認定試験を受けたい方いらしたらおっしゃってくださいね♪「パン教室を開きたい」という方にはノウハウも含めてお教えしたいと思っております。講師認定試験を受けると、技術が飛躍的にあがりますので、自分のつくるパンの味が「まったくかわります」!!なので、パン教室の講師にならないにしても受けて損のない試験だと思います

Dsc_01314月25日(火)は初級メロンパン、そして振替レッスンのロールパンのレッスンを同時進行にて。奥にみえるのは生徒様がやいてきてくださったシフォン~~♪大充実のランチタイムでございました~~♪

Dsc_01434月28日(金)は上級チョコマロンのレッスン~~♪美しくチョコレートの層ができました~~♪折込みの作業はワタクシ大好きですので、コツを満載にしてご指導できるかと思います~~♪

Dsc_01454月26日(水)と4月29日(土)は新しく生徒様を迎えるべく「お試しレッスン」でした~♪今回のお試しレッスンで10名の方があたらしいお仲間となりました~♪いまワタシがもつ知識と技術をおしみなくお伝えしてまいりたいとおもっております。楽しんで一緒にまなんでまいりましょう~♪



| | コメント (0) | トラックバック (0)

ピンクペッパーのリース

アトリエブーケ ビバーナムさんのリースレッスンにまたまた行ってまいりました♪

Dsc_0125
うわ~い♪かわいい~~~♪モスを巻きつけて、ワイヤーでピンクぺーっぱーをとめていくスタイルでした~♪Dsc_0124お友達も一緒にいったのですが、人によって雰囲気が全然ちがうのにびっくり!隣の芝生は青いといいますが・・・お友達のほうがモスがちらって見えて自然で素敵だったワイヤーの強弱とかでちがうんでしょうねぇ。私のは寝癖みたいにピンクペッパーが輪の中から飛び出してる・・・・

Dsc_0126でもね、我が子はいとおしいよ

Dsc_0123テーブルの上に飾ってみる

Dsc_0121
むふふ・・・自己満足~~

お花はいいなぁ~~

あ、お花じゃなかった、実ですね

レッスンの途中、ピンクペッパーだからって、味見したら、お花の先生に引かれた~~!なんでも口にいれてしまうワタシって・・・・・






| | コメント (0) | トラックバック (0)

4/17 中級の振替レッスン♪【お試しレッスン告知】付き

Dsc_0118
お休みしてしまったレッスン

振替もできますからご安心くださいませ♪

他のグループにはいっていただいても結構ですし、プライベイトレッスンとしてもご予約を承っております♪

今日は中級ピタとチキングラタンの2レッスンをプライベイトでご予約たまわりました♪

お料理上手な生徒様

実に手際よく2レッスン分、4レシピしあげていただきましたよ!ピタなんて100点の出来栄え!!!おうちにかえったら、ピタに「塩豚」をつめてめしあがるんですって!おしゃれ~!

今日もありがとうございました♪

*******************************

【4月26日のおためしレッスン生徒様募集】

4月26日(水)のお試しレッスンにキャンセルがでました

もしお知り合いに興味のある方がいらっしゃいましたら、パン教室のお試しレッスンのことおしらせいただければ幸いです

お試しレッスンについてはこちら・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

年下のお友達との北上ドライブデート②



お次は彼女オススメの鬼の館



北上は鬼剣舞という踊り(まつり)が有名だそうで、それにちなんだ鬼の博物館



これが思いの外面白い!そもそも鬼とはなんぞやとか、鬼剣舞のルーツなどがしればしるほど、興味深い。画像ははしゃぎすぎのおばさんの図。



ゴールデンウィークに家族とくるのもいいかも!桜の頃もいいなあ




大曲に帰ってきてから、ずっと気になっていたカフェにいってみようということになり



なんと、テーラーの中にあるの!このテーラーがまた素敵!息子のスーツここで買えばよかった( ´Д`)y━・~~



テーラーのなかにあるにもかかわらず、コーヒーかなり本格的!季節限定のさくらクッキーもめちゃおいしい!



北上と大曲は高速で1時間。往復2時間。お互いの考えていることを話すのにちょうどいい2時間。

めぐったスポットもたのしかったし、ドライブもおしゃべりしてあっという間

大充実のデートでした!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

年下のお友達との北上デート

人との出会い、つながりとは不思議なもので、、

普通に暮らしていたら、なんのつながりもなかったはずなのですが、

ひょんなことから、お知り合いになれた年下のお友達

これがまた、頭の回転がよく、愉快で、話すと色々刺激がもらえて、

定期的に合わずにはいられないカラダになってしまったワタシ

そんな彼女と先日、北上へドライブデートしてきました!

まずは、ポンシャという不思議な名前の喫茶店



Pont=フランス語で『橋』なるほど橋のたもとにある喫茶店です


Chat=フランス語で『猫』こんなかわいい看板猫がいるからなのね!ぐりちゃん、っていうお名前なんですって!猫好きな彼女はひたすらさわってかわいがっておりました


ランチもとってもおいしかった!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4/16 上級ブラウンブレッド&モンブランヴェールレッスン

Dsc_0114
ブラウンブレッドのレッスン♪中心がぱっくりあいているのが上手にできた証♪

このパンね、うちの家族に大人気!

義母がお友達にこのパンをプレゼントしたいからって、近々大量につくることになっているんです♪

Dsc_0115
奥にあるのがモンブランヴエールです♪

こちらのチームはおさらいもしっかりやってくださっているから、今日のパンもケーキもきれいにしあげてくださりましたよ♪

生徒様のハワイ旅行のお話ですっかりハワイの風を感じたワタシ~~アロハ~♪

今日も楽しい時間をありがとうございました♪


| | コメント (0) | トラックバック (0)

4/15 中級サバラン&ブルーベリーゼリーレッスン

Dsc_0109中級の卒業レシピ、サバランです♪

伝統的なフランス洋菓子店でしか、最近はみかけなくなったサバランですが、けっこう隠れファンは多いようですね♪

クレームディプロマットをたっぷりのせたサバラン、

いままでフルーツをトップにのせてしましたが・・・今日生徒様がクリームの根本にフルーツをかざっていて、これが、クリームのボリュームを抑えることなくフルーツもたっぷりのせられる!これはいい!

今日も生徒様から教わるワタシです

ありがとうございました♪また上級でおあいしましょう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マンゴーのタルトがおいしすぎました

4/14は盛岡パン教室でした♪私のお勉強の日です♪

Dsc_0108
新作のパンは「Spire」という名前のパンでした。渦巻きとか、螺旋という意味だそうです。成型でちょっとねじる感じなので、それが名前になったようです。ライ麦の生地にカレンズとオレンジピールのハード系のパンです。オットがすご~く気にいったようなので、我が家の定番になるかもしれません。

いつか・・・私の教室でもレッスンしたいと思います

Dsc_0110
マンゴーのタルトも教わってきました♪タルトの生地(シュクレ)がほろほろとしており、やわらかいマンゴーとの相性が抜群でした♪

Dsc_0112
シュクレがおいしいので、シュクレが分厚いのです!

Dsc_0113 あまった生地をいただいてきたので、帰宅してからイチゴのタルトも作ってみました♪

マンゴーもいいですが、このシュクレのタルト生地・・・苺ともよくあいます!

こちらもオット「うますぎ」「また食べたい」といっておりました。

盛岡はやっぱり、パン生地、お菓子の生地、とにかく生地がおいしいものを教えてもらえます。見た目が美しいだけじゃない、生地のおいしさ。

こちらのタルトも私の教室で、近々プラスワンとしてレッスンしたいとおもっております

さてさて・・・・・

先日、占いで「よいと思うことはすぐ実行」ともアドバイスしていただいたので・・・まずは、ブログのお引越しをしようかと思っております。

もうすこし準備がかかりますが・・・・

変えなきゃ、少しでも

きっとその積み重ねで

なにかが変わるわよね

きていただいた生徒様によろこんでもらえるように








| | コメント (0) | トラックバック (0)

4/13 上級クリームチョコロール&オランジェババロワーズレッスン

Dsc_0106
今日もた~くさんの笑顔!!元気もらえるなぁ!!

けっこう成型で手間取るこちらのパン、でもおしゃべりしながらだから、とにかく楽しい!!

今日も本当にありがとうございました~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国際色豊かな楽しいレッスン♪

ALTの先生方から「パンのレッスンをお願いしたい」と依頼されて、先日レッスンを行いました♪

メニューはメロンパンとキッシュ!

メロンパンは日本独自のパンですが、外国の方にも人気なんですね!

Dsc_0089
丸めていま~す♪

Dsc_0090
クッキーをのせてメロンの模様をつける作業は大盛り上がり!

Dsc_0093
できました~♪

Dsc_0094
スモークサーモンとほうれんそうのキッシュも~~♪

Dsc_0091_2みなさん、とにかくいい笑顔!

Dsc_0095「いままでで一番おいしいメロンパンです!」とか「このキッシュ絶対おうちでつくります! 」とかおっしゃっていただき、本当にうれしかったです!

お料理って、ココロをつなぐ一番のツールのような気がしています














| | コメント (0) | トラックバック (0)

【告知】第3回英語でクッキング

Dsc_0103_2
今日は、オーストラリアのアイビー先生と「第3回英語でクッキング」の打ち合わせをしましたよ!

決まったこと!

日程は5月21日(日

②レシピは、アイビー先生がご実家でよくお母さんがつくってくれた「ラビオリ」と「キャロットケーキ」

③ケーキの上にはかわいい人参のかたちのマジパンをつくって、のせる

④時間の合間には、英語のゲームなどを取り入れ、なるべくみなさんが英語にふれられるようにする

⑤レッスン代は2000円で、なるべくおさえて(ほぼ材料代のみです)、みなさまが気軽に英語をまなんでいただけるようにする

ご予約はいまからうけつけております♪

ご予約は・・・・

takako.oyama.1001@gmail.com(小山貴子まで)

090-4877-7063

※メールで(はじめて)ご連絡いただく方は、必ずお名前、お電話番号の記入をおねがいいたします。

※メールを指定受信にしている方は、gmail.comが受信できるように設定をお願いいたします。

ちなみに画像は、打ち合わせのとき、アイビー先生がつくってくれた「ピッツア」と「アランチーニ(イタリアのライスコロッケ)」。ワインをのみながら、幸せな打ち合わせ♪♪娘も交じって、英語での女子トークでした~~(私はあいかわらず出川イングリッシュ~~




| | コメント (0) | トラックバック (0)

4/11 中級チキングラタン&黒ごまぷりんレッスン

Dsc_0101
寒の戻り、ちょっと肌寒い今日はチキングラタンのレッスン♪あったかいグラタンパンが嬉しい♪

年代も、お仕事も違うみなさまの集まったチームですが、今日もあったかい雰囲気がながれます♪

ちょうど明日誕生日という生徒様。

みんなで乾杯して試食しましたよ♪

今日も本当にありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4/9 上級グラハムブレッド&くるみまんじゅうレッスン

Dsc_0100
上級グラハムブレッドレッスンです♪

迫力のあるパンが焼けました~栄養たっぷりのグラハムをぜひご家庭の食卓にとりいれてみてくださいね

今日は振替レッスンの方も仲間に加わっての楽しいレッスン♪

「女性は50歳がいちばんたのしい年代みたいだよ~♪」とか「健康でいるためにはどんな運動がいい?」とか「更年期障害をのりきるには?」とか・・・違う年代どうし女性の困難をのりきる方法をみんなでワイワイと話しました

情報交換をしたり、アドバイスしあったり・・・パン教室がココロの元気をたもつ場所であったらうれしいなぁと思うワタシなのでした

今日も本当にありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっとひさびさになったカンパーニュ

Dsc_0096
おうちパン。

去年はバカみたいにやいていたのに、今年になってから突然にやいていなかったカンパーニュ。ひさびさに焼きました。急におもいたったので、全粒粉はなくグラハムで。あと粉は「トラディションフランセーズ」で。この粉、やばい。うまい。しっとり。気泡でる。

トマトた~っぷりのせていただきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4/9 中級カイザーゼンメル&クラシックショコラレッスン

Dsc_0097
カイザーゼンメルは私自身すきなレッスン♪シンプルなパンはコツが満載♪

ドイツで生活をしていた方も、「センメルは朝昼夜と問わず、けっこうたべるよ」とおっしゃるくらい生活に根差したパンなんだそうです♪

冬なら、あったか~いスープと、これからの季節はサンドイッチにするとおしゃれでおいしいですね♪

そして、今日は振替レッスンも同時進行でしたので、みなさまには多大なるご協力をいただきました

本当にありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4/8 初級シナモンロール&甘夏ゼリーレッスン&教わることの多いレッスン

Dsc_0087
初級としてははじめての大型パン、シナモンロールのレッスンです♪

しっとりふんわり!とにかく生地がおいしいので、食べるたびにびっくりしてしまいます♪

試食のときには、秋田という土地のスピリチュアルな信仰についてお話をお伺いしました。つまり「ほとけおろし」ですね。青森では「いたこ」が有名ですが、秋田にも土地に根付いた信仰があります。それが特別なことでなく、自然のこととして執り行われている(最近はかなりすくなくなったみたいですが。実際うちの実家ではおこなっていないし)。うむ~~秋田おそるべし!今日も生徒様から教わることが多いワタシです。おりしもこの日はお釈迦様の誕生日なのでした

今日も本当にありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブラウンブレッドでお弁当

Dsc_0076_2
ブラウンブレッドを焼きました~♪JHBSのレシピです♪ワタシの教室では上級で登場します♪

Dsc_0084_2ブラウンシュガーのほんのりした甘みとくるみがアクセント♪生地がとにかくおいしく、そのまま何もつけずにむしゃむしゃしたくなる~♪ムスメも食べるなり、おいし~って!

Dsc_0079_2
で、さっそくサンドイッチを~~♪ローストチキンとレタス、ピクルス、オリーブだよ~~♪ローストチキンとか言ってかっこつけたけど、胸肉を塩こしょうしてカリッとやいただけ♪マヨもちょっとしぼって

Dsc_0080
ほんのり甘い生地なんだけど、しょっぱいものとの相性GOOD♪

Dsc_0081
キッシュもいれて、娘のお弁当にしたよ~~♪中学校、始業式とその翌日はお弁当だったんです

こんな洋風弁当は、めったにつくらないから、気分があがるこのままピクニックにいきたくなりました

Dsc_0082
ダイソーでこんなにかわいいサンドイッチボックスをみつけて買っておいたのが、役にたった~♪「かわいいものはセリア」と思っていたけど、このごろの「ダイソー」なかなかやる!

Dsc_0074

はは!翌日は、こんな地味弁でした~♪娘、いま玄米にはまり中~♪(べ◎ピ解消のため)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スモークサーモンのキッシュ

今週の週末にALTの先生方がパン教室にきてくれるぅ~♪

何がつくりたい?ってきいたら、

メロンパンと、なにかsavoryなものが作りたい!とのこと。

savoryとは、もともとは「いいにおいのする、食欲のわく、ぴりっとする」との意味ですが、現在はsweetの反対の意味として、つまりは「しょっぱい系の」という感じの意味になっているようです。

よっしゃ!ではしょっぱい系おかずパイの代表格キッシュをつくろうと提案したら、とてもよろこんでくれた様子。ALTの先生方のなかに豚肉が食べられない方がいらっしゃるとのことで、フィリングで定番のベーコンはやめてスモークサーモンに変更。

外国の方は、宗教だったり、ベジタリアンだったり、午後はカフェインとらないとか、食に対するこだわりが強い方がおおいので、事前に確認しておくことが大切です

Dsc_0070

というわけで、ホウレンソウとスモークサーモンとチーズで実験

Dsc_0075
でけた~♪

スモークサーモンがいい味出してる♪いいかも~~♪

週末のレッスンが楽しみです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【告知】4月のお試しレッスン

昨日は高専4年の息子が、今日は中学3年の娘が始業式でした。

そして今年、小学校へ中学校へ、高校へそして大学へと

新しい一歩を踏み出す子供たちもいるでしょう

緊張、希望、武者震い・・・・

きっといろんな感情をいだきつつ、その日を迎えていることでしょう

がんばれ、こどもたち!!

Dsc_6924
春は始まりの季節

新しい一歩を踏み出すのは子供だけじゃない

新しい職場になって、はじめの一歩に緊張しているオトナもいらっしゃることでしょう

ワタシもがんばらなくっちゃなぁ

Dsc_6923_3
パン教室もはじめて3年半がたちました

生徒様のなかには、お店を出す方、パンの技術をいかして仕事に活かす方などがではじめました

蒔いた種がすこしずつ少しずつ芽を出し始めています

Dsc_8685今年も新しい生徒様をむかえるべく「お試しレッスン」を行いたいと思います

あくまでお試しですので、1回こっきりでランチをたべに来る感覚で遊びにきてくださいね♪

初心者の方大歓迎です♪教室の生徒さまもほとんどが初心者でしたよ♪

Dsc_8684
【お試しレッスンのご案内】

 4月26日(水)10:00~(残席2席)

 4月29日(土)10:00~(残席1席)

 ※各日6名様までの募集ですが、ご予約いただいていた方を優先させていただきました

 パンとお菓子を1種類ずつ作ります。パン作りの基礎から丁寧にご指導します。

 レッスン代:2500円

 持ち物:エプロン、筆記用具、パンやお菓子の持ち帰り用の袋やタッパー

 お問い合わせ:090-4877-7063(小山まで)

          takako.oyama.1001@gmail.com

※こちらのメールアドレスはフリーメールとなっております。フリーメールが受信できない設定の方は「gmail」が受信できるように設定をお願いします。

メールでお問い合わせの方は、必ずお名前、電話番号のご記入をお願いします。万が一こちらからのメールが送れなかったときのためです。

楽しいはじめの一歩

一緒にふみだしてみませんか?

きっとあたらしい世界がまっています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4/2 上級フロマージュ&スノーボール

Dsc_0069
今月は「振替レッスン強化月間」!!

って、勝手にワタシが力いれてますが・・・

お休みしてしまったレッスンを消化できるように、お声がけさせていだきますね~♪うふ♪

今日のフロマージュというパンのレッスン♪チーズがたっぷりのチーズです♪

それと今日は、タイガーダッチブレッドも同時進行させていただきました♪

みなさんのご協力のおかげで2レッスン無事に終わりました

とっても器用さんチームなので、どちらのパンも美し~~

本当にありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4/1 上級グラハムブレッド&くるみまんじゅう

4月です!!

まさに春!!秋田ではまだ桜はさいていませんが、クロッカスなどが顔を出し始めています!

Dsc_0067
私が気分をあげたいので、4月のレッスンではサクラソーダを試食でお出ししています

毎年恒例で、飽きそうなものなのに・・・やっぱり気分あがる~~

Dsc_0068グラハムたっぷりのグラハムブレッド~♪しゃれたサンドイッチにもってこいですよ~♪

夜は軽くトーストしたパンに生ハム&オリーブオイル&ゲランドの塩、これによ~~~くひえた白ワインなんていかが???

こういう説明すると、生徒様から「先生~~昼間っから飲みたくなる~~~やめて~~」ってブーイング

今日もたのしすぎたレッスンなのでした

ありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

息子やっと18歳に

年度末のドンジリにうまれた我が息子~

やっとやっと18歳になりました~~

高専というかな~り特殊な学校にいるため、ほかの同級生が大学入学やら就職やらで忙しくしているというのに、ギターをポロンポロンと練習している息子。

息子が選んだ高専という学校。入学した当初は、私自身勉強不足で高専というものをよく知らなかったし、情報もすくなかった。だから焦ってばかりいた気がします(私だけ)。

でも「学校が楽しくてしょうがない、勉強もたのしい」という息子を見ていくうちに、焦りが希望にかわっていきました。

今は、全力で息子の選んだ進路を応援してあげたいという気持ちです

20170403_165459_2
オットが大曲に帰ってきている週末にまずは第1回目のお祝い

↑お酒じゃないよ~

20170403_165500ポールジローというスパークリンググレープジュース。ブランデーのメーカーがつくっているジュースで、めちゃくちゃおいしい~!いただきものです♪

Sさま、本当にいいものを、いい時間をありがとうございました♪

こんなしゃれた飲み物になぜか、餃子です

息子が好きなもので・・・・

20170403_165500_1誕生日当日は平日だったので、オット抜きでお祝いパート2

初めてのスーツ!

食事前にファッションショーアホですね

ケーキはつくらないつもりでいたら・・・

息子が「なんのための誕生日なんだよケーキ食べるための日だろ」と急にゲキオコプンプンマルになりまして・・・え??誕生日ってケーキ食べるための日だったの??

Dsc_0064急遽、グレープフルーツタルトを・・・フルーツ足りなくて・・・なんだかしょぼい仕上がりに・・

Dsc_0063
この日のお祝いごはんは、息子のリクエストでグリーンカレー。材料だけかって、娘につくらせたワタシです・・・・子ども達がいろいろできるようになってきて、(そして人をこきつかうのが上手なワタシ)少しずつ楽になってきています

春休みが終わり、寮に帰っていってしまった息子。

ちょっとさみしいけど・・・・

新学年もがんばってこい!!









| | コメント (0) | トラックバック (0)

春のおデート 秋田市編

おっされーで、外見も中身もベッピンさんのお友達とのおでかけは、いつでも生活に潤いと元気をくれる

今日もそんなおでかけ


秋田市楢山の雑貨屋さんブランクプラス!いついってもおしゃれで大好き💕


外旭川ラクスミ近くの、お花やさん『グリーンピース』


まるでアリスの世界!おしゃれだーー!センスが飛び抜けているーーーこれはセンスを学びにときおり訪れたい


ランチは、桜台の『まいまいこれくしょん』で。お料理上手のお母さんがつくってくれるような優しい家庭料理でほっとするーーー

ここのお店、実は占いもやってくれるの

ワタクシ、占い、体験してまいりましたーーー!めっちゃ当たってます!!通いつめてしまいたい!


3時のお茶は御所野の新しいカフェ『IN HER LIFE』にて


きゃ!おしゃれ!グレーのドア好き🌸


ビジン姉妹のカフェ


フレーバーウォーターが飲み放題💕

このアイデアいいなあ!パン教室でも夏場やっちゃおうかしら?

というわけで、今日もいーーーぱい、楽しいかわいいおしゃれーー!を見てまいりました!

占いでアドバイスもいただいたことだし、生活向上、お仕事向上がんばろーーー!

そうそう!占いでは、外にでていろいろ見なさいとも言われたの。春、おでかけシーズン!いろいろみることが、お仕事向上にもつながる!いっぱいおでかけしよう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ムスメ初めてのアイシングクッキー

卓球部の、もう卒業してしまった先輩方に手作りのお菓子を渡したいと、

急に言い出すムスメ

しかもアイシングクッキーですって

どっかのレシピ動画をみて一目ぼれして、それをどうしてもつくりたいと

ワタシはちょこっとだけお手伝いして、ほぼムスメがつくりました↓↓(レシピはハロウィンクッキーとおんなじですよ)

Dsc_0055_3
でけました!おお!ちょ~~~かわいい~~♪トーストの形は厚紙でつくりナイフでカットしています。クッキーの色がちょうどよく、食パンの雰囲気が表現できてる~(奇跡)

Dsc_0057なんか、インスタ画像っぽい~~♪(ってインスタやってないけど)

Dsc_0060
フォーククッキーと一緒にラッピング~♪かわい~~♪なかなかのセンスヨシコでないか!!

アイシングクッキーって、とても細工がこまかい、めんどくさいものだとおもっていたけど(私はそういうめんどくさいのが大好きだけど)

こんなにシンプルなのに、こんなにかわいいデザインができるということが驚き

ムスメからイロイロおそわるワタシです









| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/29 プラスワン:チョコマーブル&塩パン

Dsc_0061今月最後のレッスンで~す♪

今日も違うチームのみなさんの合同レッスン♪初対面のみなさまの化学反応にいつも感動するんです。

みなさん、とっても美しく仕上げていただきましたよ~~♪塩パン!しわがありませんね~♪これはつまり、成型だけでなくそもそもの丸めがお上手な証拠です!こちらふたつのパンは、わりと初心者の方でも失敗なく作れますが、よりおいしく美しくというのはやはり経験が必要だと思います

今日も本当にありがとうございました


| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/28 初級ピッツア&ポンデケージョ

Dsc_0050
春休み中ということで、お子さん連れでご参加くださいました一緒のクラスのほかの生徒さまは、もうお子さんが成人していたりしていて、子育て卒業組が多く、このかわいらしいお子さんをかまいたくって、みんなでよってたかって、かまうかまう

ちなみにこれはポンデケージョをつくっています

Dsc_0053
はい!これは生徒様の作品♪

Dsc_0051
はい!こちらはかわいい生徒さまの作品♪おいしそう~~と大人はよってたかって写真をとる~

Dsc_0052
「また来たい~!今度いつ来るの~?」ってかわいい生徒様♪たのしんでくれたんだね!おばちゃんうれしいよ!おばちゃんたちもキミとすごせてホントにホントにたのしかったよ!

今日もとっても楽しかったレッスンなのでした♪

そして、パン作りは親子でたのしめるレジャーなのだということも、再認識したわけです。以前「親子レッスン」もやっていたこともありましたが・・・・またやりたいなぁ。夏休みかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/26 プラスワン:チョコマーブル&塩パン

Dsc_0024今日も昨日に引き続きプラスワンレッスンで~す♪とにかく人気のこちらのふたつのパンなのです♪

初めて教室にいらっしゃった生徒さま、そして初級、上級の生徒様と今日もさまざまな方が一緒になってのレッスンでした♪

パンづくりはほぼ初めてという方も、素晴らしい作品をしあげてくださいましたよ!!

今日も本当にありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/25 プラスワン:チョコマーブル&塩パン

Dsc_0048

またブログアップを怠ってしまいました・・・・

お得意のまとめてアップです

3/25(土)はプラスワンレッスンでした~

はじめて教室にきてくださる方、中級、上級の方といつもは交流のない方々の合同レッスン♪でもね、イキぴったりで、会話も弾む♪パンのマジック♪

今日も本当にありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/22 上級チョコマロン&琥珀レッスン

Dsc_0047とっても仕事が丁寧なこちらのチーム♪チョコの層が薄くてきれい

作業しながら、これからの自分たちの生き方なんか語っちゃう!!

いつもね、がんばろうって気にさせてくれるの

本当にありがとうございました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

目の保養 ココロの栄養




素敵なお家にお邪魔してきました

美意識の高さや、飛び抜けたセンスにただただ驚くばかり

インテリアのセンスは一朝一夕で身につくものでない

いいものを沢山みることか大切

今日のおうちのような高度なセンスはなかなか身につけることはできないけど

今日みたものは、きっとココロの栄養になってると信じてる

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/22 中級ピタ&わらびもちレッスン

Dsc_0046
ぷ~~~~っと!

今日も見事にふくらんだピタ!

カリカリで固いのかな?という見た目かもしれませんが、このピタは意外とふんわり食べやすいのです

Dsc_0045以前はジャイロ(ケバブ)で試食をしていただいていましたが、最近はヒヨコマメのカレーにしています♪ピタに詰めてめしあがれ♪

今日も楽しい時間をありがとうございました♪



| | コメント (0) | トラックバック (0)

湧き水の里 六郷

レッスンがおわり、天気も良好!春爛漫!

どっかいきたいなあー

って思ってもなかなか行き先がおもいつかない

角館とか?

でもね30分かかるし、少し遠いなあ

で、六郷にいってみました


久米清水
ふきのとうが雪の合間にみえて春の訪れを知らせています


お台所清水


大曲から20分で



こんないいところあるなんてなあ!


かえりには、大好きなお菓子やさん亀太郎でおやつをかいました

ほんとはね、アンティーク喫茶の山本さんとか、カフェゴマシオキッチンさんとかも寄ると、さらに充実するんだろうけど、家でしこたまコーヒーのんでからでかけてしまったからね、今度にお預け

もっとあたたかくなったら、また六郷探検にでかけようかとおもいます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

塩パンで・・・

オットは今山形で単身赴任中なのですが、山形でお気に入りのパン屋さんがあり、週末の朝ごはんを併設のカフェでたべているとのこと。

ラ・プロバンス」というパン屋さん

そこで、いつ行っても売り切れ状態のパンがあるんですって!

それが「塩あんぱん」

塩パンにあんこをたっぷりはさんだものだそう!

ほう!

Dsc_0031いえ~い、土曜日にちょうど塩パンレッスンしたものね~~で、さっそくあんこはさんでみる

Dsc_0032
なるほど~あうわとくにパンのはじっこのかりかりしたところとあんこの相性がいい

でもね、あんこをはさむのを前提に塩ぱんをつくるとしたら、すこし、塩をきつめにしたほうがいいかも

塩パンレッスンを受けたかた、これから受ける方~~~こんな食べ方もあるとのご提案でした~~

とはいっても私はプレーンでたべるのが好きだけど

それにしてもですね

山形っておいしいパン屋さんが多いんですって!

いいなぁ~

おそばもおいしいと聞くし、パン屋さんもめぐったりして、

山形いきたいなぁ



| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/19 上級グラハムブレッド&くるみまんじゅう

すばらしい天気ですね

3連休2日目いかがおすごしでしょうか?

パン教室は今日も開講中

Dsc_0034グラハムブレッドのレッスンでしたグラハムが30%含まれるパンはビタミン・ミネラル・食物繊維がた~っぷり♪

香ばしく味わいのあるパンなので、サラミやスモークサーモン、チーズとも相性がよく、白ワインともよくあいますよ♪

Dsc_0025我が家は、チキンサンドにするのが定番。苦みのあるクレソンをあわせると最高。

Dsc_0035
くるみまんじゅうもつくりました♪

Dsc_0033試食~~~♪グラハムブレットが焼ける前に、メゾンランデデュメンヌのレシピ「パン・オ・ノア・ノワゼット・マロン」を召し上がっていただきました

秋田市からお見えになる生徒様もいらして。せっかくのお休みに本当にありがたくて。

今日も本当にありがとうございました♪







| | コメント (0) | トラックバック (0)

あらためてバゲット修行

Dsc_0030
ひさびさにバゲットファリーヌ~~♪♪

最近改めてバゲットの修行をしなくてはと思っています

今日のは、クープが元気すぎて帯切れしてしまいました

いま計画しているのは、ハード系に特化したクラスをつくること

ハード系専門のクラス

そのためには、私自身の経験をもっと積む必要がありそうです

うちはガスオーブンですが、生徒様の大半は電気オープン。

なのでできたら、ガスオーブンのレシピと、電気オーブンのレシピとどちらも紹介できたらとおもっています

しばらく修行をつんでいきたいとおもいます




| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/18 中級カイザーゼンメル&クラシックショコラレッスン&プラスワン

カイザーゼンメルのレッスン♪♪

ぎょぎょ!!画像を撮り忘れてしまいました~~

Dsc_9346
以前のレッスンから画像をお借りしました

ブレッドマーカーをつかって、カイザー模様や、渦巻き、十字もつくっていただきました♪ドイツの家庭でよく食べられているセンメル♪

サンドイッチやあたたかいスープなどに添えて召し上がってくださいませ~~♪

午後からは~~

Dsc_0026プラスワンレッスン「塩パン」と「チョコマーブル」でした

美しく仕上げていただいたパンたち!これを見ると疲れなんかふっとんじゃう!ちょっとしたことでしあがりの美しさがかわってくるので、それを伝えて、みなさんのパンがうまく焼けたときが私の至福のとき

今日も本当にありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プラスワンレッスン:チョコマーブル&塩パン

Dsc_0024
塩パンとチョコマーブル♪♪

今日は秋田市からの生徒様もふたりいらっしゃいました♪とおいところありがとうございました♪

発酵時間がながいパンなので、おしゃべりもたくさんしてHAPPYなワタシ~~♪

「パン教室が楽しみで」っておっしゃってくださる生徒様

もっとたのしんでもらえるようにがんばらなきゃ~♪

頑張る=「こんなパンやいてみたい」っていうリクエストにおこたえできるように、技術向上に努めること

今日もありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プラスワンレッスン:ひなムース

Dsc_0021ひなまつりは過ぎましたが、リクエストがあり、ひなムースのレッスンをさせていただきました♪

めっちゃくちゃ明るい生徒さん♪

いつも元気をくれます♪いいなぁ♪

こんな人が家にいたら、家族はなんでもがんばれそう♪

そんな人にワタシもなりたい!

今日もありがとうございましたDsc_0020ムスコが研修先であったシンガポールからかえってきました♪

ワタシからの宿題はTWGの紅茶を買ってくること!ちゃんと買ってきてくれました♪でも私にはひとつだけどね。あとは紅茶オタクのムスコ本人用

いえ~い!ちょっとだけなんですが・・・教室の試食の時にお出ししますね♪


| | コメント (0) | トラックバック (0)

英語でクッキングレッスン第2弾

去年6月初チャレンジした「英語でクッキングレッスン」

9か月たって、やっとやっと第2回目を行うことができました

(教室の掲示板のみでの告知でした)

英語で料理をおそわちゃおう!という欲張りレッスン

お料理から教わる英語はなじみのある単語ばかりで

不思議と頭に入ります

こんな楽しい英語学習法ってあるかしら??

今日はアメリカのALTの先生に教わる「プレッツェルドッグ」というパンと「アップルクランブル」というお菓子です♪

Dsc_0005_2
まずはプレッツェルドッグ

Dsc_0002_2
パン作りはみなさまお手のもの?

Dsc_0006生地をゆでてから焼きます 

Dsc_0011_2できました~♪

Dsc_0012_2あまった生地を利用して、シナモンプレッツェルもつくりました♪

Dsc_0014アップルクランブルも♪

Dsc_0008先生を囲んでパチリ♪

Dsc_0013

試食タイム~~♪人数がおおかったので、ブッフェスタイルで~~~♪

Dsc_0015先生の誕生日が近かったので、サプライズでパンシュープリーズを~~♪

Dsc_0018プレッツェルドッグ~~♪美味し~~♪モチモチのパンにぷりっぷりのソーセージ!

アップルクランブルもクリスピーでおいしかったです♪

試食のときには、日本語英語がちゃんぽんでしたが~~、でもめっちゃくっちゃ楽しい!!

未知の味を体験しつつ、英語で会話

もうこれは海外にいったみたいですよ

ところで・・・こんな風にかくと、

私がめちゃ英語ができそうですが・・・

あはは!!中学生もびっくりのルー大柴か、出川哲郎かという感じです

ただ好きなんですね、英語

私は出川哲郎をリスペクトしており、

意見がちゃんとあり、それを伝えることが一番大切とおもっております

発音なんてクソくらえ(あらお下品)

世界のさまざまな国の人が

その国のなまりで英語をしゃべってる

ジャパニーズイングリッシュでどんどんいこう!

英語でクッキングレッスン

楽しすぎますよ~♪

私の趣味としても、続けていきたいとおもっています

ぜひ遊びにきてくださいね

今度はちゃんとネットでも告知します

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ひさびさのパンシュープリーズ

Dsc_9989
ライ麦いりのパンをドカンと焼いて

Dsc_9991
中をくりぬいてサンドイッチをつくります

Dsc_9992パンの中に戻して

Dsc_9995
ふたをして、お飾りしたら・・・・

BIRTHDAY用のパンシュープリーズのできあがり♪

さて・・・これは誰のものになるのかな?

※3年前にプラスワンレッスンでおこなったパンです♪

ご希望の方がいらしたら、レッスンしますので、ご連絡くださいませ



| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/13 中級チーズベーコンクッペ&オレンジケーキレッスン

Dsc_9988

クープパックリクッペのレッスンです♪

なんと、今日は私のデモンストレーションのクッペのクープにエッジがたたないという失敗が

ここんとこ、きれいにエッジがたっていたので、

気が抜けていたかも・・・・

ちょっとしたことで、クープってきれいに開かない

そんな感じはマカロンと一緒

ちょっとした気のゆるみが結果として現れる

でも生徒のみなさまのはきれいにできあがりましたので、ほっとしています

今日もありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/12 中級デニッシュペストリー&チョコトロリレッスン

Dsc_9986さながら春のパン祭り??

今日もデニッシュの花が咲き誇りました

お忙しい方ばかりのチームですが・・・

「今日のデニッシュだけは何があってもレッスン受けたかった!」とおっしゃっていただきました

Dsc_9987さっくさく!ざっくざく!

今日も本当にありがとうございました




| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/11 初級ロールパン&ジョリマダムプリンレッスン

Dsc_9985
またブログアップを滞らせてしまった

怒涛のまとめアップ

3月11日

生きているうちは誰もが忘れられない日になるであろう3・11

この日にあったお互いのことを語る

大きく被害にあわれた方に思いをはせつつ

いま自分たちがまもらなければならないものを懸命に守る

一生懸命に生きる

私も自分に課せられた仕事を懸命にやっていきます

怠けずおこたらず

今日焼けたロールパンは見事に3巻きで美しかったです

私のお仕事

手作りの楽しさをおつたえすること

本当にありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パン・オ・ノア・ノワゼット・マロン

メゾンランデュメンヌのパン教室で教わったレシピ「パン・オ・ノワ・ノワゼット・マロン」

Dsc_9955
3回目のトライです

低温長時間熟成の生地

冷蔵庫で8~48時間の発酵です

Dsc_9956
冷蔵庫で発酵ちゃんとするんだろうかと毎回不安だけど

側面にこんな気泡をみると安心します

Dsc_9958300℃予熱で、220℃で焼いています。焼き色はとっても素朴

3回目でだいぶ慣れてきたけど、まだ成型に手こずる・・・・

またおさらいしなくては・・・・

でもね、おいしいから、また作ろうって気になる!!



| | コメント (0) | トラックバック (0)

チョコマーブル食パン&塩パンの追加募集

Dsc_9976
昨日作ったリースの残りのミモザ

花瓶にいれて部屋にかざったら、一気に部屋が春になりました

花のパワーすごいなぁ

さて・・・

Dsc_9896_3
Dsc_9961
3月のプラスワン、塩パンとチョコマーブル食パンのレッスン、とてもみなさんに喜んでいただけて、毎回幸せな気持ちになっております。

追加して日程を設けましたが、キャンセルがでたりと空きがございますので、よろしかったら是非ご予約おまちしておりますプラスワンレッスンですから、パン教室会員でなくてもどなたさまもご参加いただけますよ♪パン教室かよってみたいけど、毎月は無理・・・・1回だけなら行ってみたいなぁという方も大歓迎です♪

【塩パンとチョコマーブル食パンレッスンの追加募集について】

3月17日(金)10:00~(満席になりました)

3月18日(土)12:40~(残席2席)

3月25日(土)10:00~(残席2席)

3月26日(日)10:00~(満席になりました)

3月29日(水)10:00~(残席1席)

レッスン代

   3780円

持ち物:

   エプロン・筆記用具・パンを持ちかえる袋やタッパー

お問い合わせ・お申込み:

小山貴子パン洋菓子教室(HPただ今工事中です)

090-4877-7063(小山まで)

takako.oyama.1001@gmail.com

↑こちらのアドレスは「フリーメール」です。フリーメールを着信拒否にしている方は、gmailからのメールを受信できるように、設定をお願いします。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。メールでお問い合わせの方は、お名前とお電話番号のご記入もお願いします

ショートメールからでもOKです

そのほか、こちらのブログのコメント欄にメッセージをのこしていただいてもOKです。そのさいは必ず「お名前」と「メールアドレスや電話番号などのご連絡先」のご記入をお願いします。コメントは承認制ですので、個人情報のはいったコメントに関しては公開しませんのでご安心くださいませ。

またFACEBOOK のコメント欄やメッセンジャーからでもOKです

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミモザの日にミモザのリース

今日はレッスンお休みです♪

昨日うちの17歳の息子はシンガポールに語学研修のため旅立ちました

なんか、さみしいというか、スーパーのお菓子売り場でひっくりかえって泣いていたあの息子がなぁ(;´д`)・・と時のたつのの速さにしみじみとしてしまいます

Dsc_9975
ひさびさの大雪の今日ですが、実は「ミモザの日」なんですって!

Dsc_9973
そんな日に神宮寺のアトリエびばーなむの先生にミモザのリースレッスンをしていただきました♪

Dsc_9974_2
ひえ~!バランスよく花をさしていくのが難し~~!でもね、ダメな子であっても我が子は愛おしい!それに先生とおしゃべりしながら楽しいレッスン♪レッスンの最後にはティータイムもあってほっこりな時間をすごすことができました♪

Dsc_9967おうちに帰って玄関ドアにかけてみる!なかなかいいじゃん!と自己満足

Dsc_9965

うひひ・・・・キャンドルといっしょにテーブルセンターにしてみる・・・・

たのしい~~~~~(・∀・)

リースはドライになっても楽しめるとのこと

パン教室のテーブルにも飾りたいとおもいます





| | コメント (2) | トラックバック (0)

3/7 プラスワンレッスン:チョコマーブル&塩パン

Dsc_9961
塩パン~~♪

Dsc_9963チョコマーブル~~♪♪

今日は、赤ちゃんと、中学生の女の子(学校がお休み)もいて、にぎやか♪

「わ~あかちゃんかわいい~!うちの子もこんな時期があったなぁ」なんて

とってもあったかい空気が流れて、とっても楽しいレッスンになりました♪

どちらのパンも素敵に仕上げていただきました♪

ちょっと手間がかかりますが、手間の甲斐のあるおいしさ♪

今日もありがとうございました♪

そうそう・・・今後のプラスワンどうしよう・・・何がいいかなぁってみなさんに相談したら

「ハード系のパン」!!

そうか!!了解!!

おいしいレシピづくり頑張ります~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/6 上級フロマージュ&スノーボールレッスン

Dsc_9954
フロマージュ~~~♪スノーボール手軽に簡単~~~♪

フロマージュはおいしいのに、作る工程はすくなくて、意外と手軽♪ぜひお子様につくってさしあげてくださいね~~♪

こちらのチームのみなさまとは、私自身も子供どおしの年齢がちかく、ついつい子育て相談してしまいます♪

今日もありがとうございました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/5 上級クランツ&ケーゼシュタンゲンレッスン&more

Dsc_9952
こちらのチームのみなさまは器用さんぞろい、今日も見事な花が咲き誇りました

クランツのレッスン

このごろこちらの型(コモントルテ型)が私の教室でよく売れています

このうつくしさと美味しさですものね

Dsc_9953午後からはチョコマーブル食パンと塩パンもつくりましたよ♪

クランツとチョコマーブルと塩ぱんのお持ち帰り♪

もうパン屋さん開けちゃう??

今日もありがとうございました♪




| | コメント (0) | トラックバック (0)

小野寺惠先生のパーティへ

私のお師匠さん、小野寺惠先生の教室開講25周年祝賀会に出席してまいりました


なんと300人のパーティです。


県会議員、市会議員、先生が特産品を開発した市町村の町長さんや村長さん、ボランティアで指導している介護施設長、ラジオ局の社長、各メーカーのお偉さんなどとにかく、先生の活躍が多岐にわたっている証拠。


食の知識と技術を通して、社会貢献していらっしゃる先生。あらためてご尊敬の念が深まりました。


岩手県の特産品をつかったご馳走の数々


感激するくらいの美味しさなのに


まったくのどを通りません

先生の素晴らしさに圧倒されたのもあったけど、スピーチもしなくてはならなかったので。

本当は原稿
15分にもわたるスピーチだったのです!!先生への思いが溢れたのですね。家族に長すぎるとでかける前にいわれ、泣く泣く原稿を書き直し、なんとか5分におさまるように。

なんとかスピーチも無事におえ、先生への思いもつたえられ、ほっとして盛岡からかえってきたのです

心から尊敬できるお師匠さんをもつのは、私の誇りです

先生は、かのコルドンを主席でご卒業の腕前。

そのエッセンスを、私の教室でもお分けできるように、私自身がんばっていきますね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/4 上級フロマージュ&スノーボールレッスン

Dsc_9951フランス語で「チーズ」の意味のフロマージュ。チーズと黒こしょうたっぷりのパンは男性にも好評です♪

こちらのチームは、上級に入るときに、ふたつのチームが一緒になりました。チームになって間もないのですが・・・絆ができているのを感じます。ある生徒さんのなにげない経験談が、ほかの生徒さんの決断の背中を押すことになったり。

仕事仲間でもなく、子供つながりでもなく

好きなものが一緒のものどおしって、心がつながりやすい

今日も本当にありがとうございました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ひなまつりパーティパーティ♪

あかりをつけましょぼんぼりに~

Dsc_9946
お友達用と、我が家用にもひなムースをつくりました

Dsc_9948気分がのりにのっていたというか、息子も帰ってきてうれしかったので、今日はひなまつりパーティよん

Dsc_9949ちらし寿司と、スーパーで激安(200円)だった鯛のアラで潮汁と、冷蔵庫の残り物の三つ葉と玉ねぎのかき揚げと、オレオ用にかってあったささみを拝借したささみ天と桜のソーダ。

Dsc_9950もちろんひなムースもね

息子に彼女のこととか聞いて、からかって、大笑いのひなまつりでした




| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/3 プラスワンレッスン:ひなムース

Dsc_9942
3名のたのしいみなさまとのプラスワンレッスン♪

ひな祭り当日のひなケーキづくりです♪

おみごと~~~~

ありがとうございました~~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/3 中級ピタ&わらびもちレッスン

Dsc_9940

3月になりました~

すこしずつ温かくなってきて嬉しい毎日

3月のレッスンも今日からスタートです

今月はレギュラーレッスンに加えて、英語でクッキングレッスンや、チョコマーブル食パンのレッスンもあり、楽しい1ヶ月になりそうです

今日はピタパンレッスン!みごとにぷ~~っとふくらみましたよ~

今回はひよこ豆のカレーを作って、ピタパンに添えて試食していただきました

Dsc_9945ちなみに、↑私はスタジオエムのカタログを愛読しているのですが、今季分の特集のひとつが「ピタパンパーティー」だったんです。で、そのパーティーのメニューが「フムス、ケバブ、野菜とピタ」というもの。ええ!!!!!これは、私が提案している(レッスンのときレシピをお渡ししています)メニューそのまんまなんです!!いや~~時代が私に追い付いてきた??

まぁ、ピタパンをいただくときの定番の組み合わせなんでしょうけどね

ピタが上手にやけたら、ぜひピタパンパーティしてみてくださいね!

私は近々やろうかと思います

今日はありがとうございました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オレオの誕生日

今月のすべてのレッスンが終了しました

今月もみなさまのお人柄にたすけられての毎日でした

本当にありがとうございました

来月もがんばっていきますよー!


ちなみに今日は


オレオさんの誕生日でした


ムスメがジャガイモやササミでケーキをつくってくれました。オレオの大好物ブロッコリーも忘れずにね!


むしゃむしゃ!

またつくってね!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2/28 プラスワン:ひなムースレッスン

Dsc_9935つくっているときから、トキメキを感じてしまう・・・・ひなムース

天然の色素ならではの優しい色合い

Dsc_9938
できあがりはやっぱりウットリ

手間はかかるけど、このビジュアルたまらん!

今日も幸せのケーキ作りをご一緒できて幸せでした♪ありがとうございました♪



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2/28 初級スイートドーナツ&ナッツチョコレッスン

Dsc_9933_2ドーナツのレッスン~♪フッワフワのドーナツですよ~♪軽いからいくらでも食べれてしまう♪

いまコンビニでもおいしいドーナツはすぐに手に入ります。

でも安心安全の材料でつくるドーナツ

やっぱり、これがいい

みなさん知らない同士だったこちらのメンバーさん。年代だってバラバラ。

でも今ではすごい仲の良さ!!

おひとりおひとりのお人柄の良さにいつも感心していまいます

今日も本当にありがとうございました♪





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2/27 上級クランツ&ケーゼシュタンゲンレッスン

Dsc_9931
上級クランツクーヘン。ドイツのパンです♪

パンをつくっているときって、なんだか会話が弾む♪

なんかね、ホンネがでたり、弱音はいちゃったり。

自分らしくいられるのがもしかしたらパンづくりしているとき

パン作りの不思議なチカラ

今日も本当にありがとうございました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2/26 上級フロマージュ&スノーボールレッスン

Dsc_9927
チーズたっぷりフロマージュ♪夢のような食べ心地のパンです♪

「レッスンでやいたパンを冷凍しておいて、朝ごはんにいただくのですが、おいしくって毎回感激します」なんて、おっしゃっていただきました。

上級のパンは、実はシンプルなものが多いです。つまり、生地づくり、成型がものをいう。作り手の技術で味が全然違います。

私自身もまだまだ発展途上です。みなさまと一緒に最高の味をもとめていきたいとおもっております。

今日もありがとうございました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2/25 プラスワン:ひなムースレッスン

Dsc_9918ひなまつりまで1週間。

Dsc_9919やっとやっとひな人形をだしました

Dsc_9922
だってね、ひなまつりにふさわしいこちらのケーキのレッスンだったから・・・

美しい仕上がりにできあがりには歓声が沸きました

Dsc_9928カットしても春の訪れを感じるぱすてるカラー

ご参加本当にありがとうございました♪






| | コメント (0) | トラックバック (0)

2/25 中級デニッシュブレッド&チョコトロリレッスン

Dsc_9915
中級デニッシュ~♪今日はALTの先生をゲストにお迎えしてのレッスンでしたよ~♪このひとかご分をおひとりでつくっていただくレッスンです♪これで2484円♪絶対にお得かと思います!

Dsc_9916
今日は気分がのっていて、いいアイディアがおもいつきました!冷蔵庫にあったオレンジピールをのせちゃおうって!このオレンジデニッシュが最高においしくて!あまった生地でクロワッサンをつくっている生徒さんまでいらして、たのしいレッスン♪

できたてのザックザクの食感♪たまらないなぁ♪今日もありがとうございました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋田の魅力再発見の旅②

翌日、横手市増田町を訪れました


増田町は蔵の町として有名


吉永小百合がこの増田町を旅している模様が、いまJR東日本のCMになっています


で、吉永小百合になりきるワタシ。あいかわらずおバカなのです


すばらしい蔵の数々。


ここだけ、昭和の時代から時が止まってしまったような、そんなノスタルジックなお店もあり、ワクワクします。


お昼は『くらを』さんで


麹をつかったお料理のランチをいただきました!ガッコに魚の麹漬けに、麹たっぷり味噌の味噌汁に、秋田こまち。食後はもちろんあまえっこ!秋田の良さがつまっています。

秋田って、こんなにいいところなんだねー!秋田にすんでいる私たちこそ、こういう魅力をどんどん発見していきたいねーと話したワタシたちです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋田の魅力再発見の旅

オットが勤続25周年でリフレッシュ休暇を取得できました。家族そろって旅行なんていきたかったのですが、子供たちも忙しくなかなか難しい( ̄∀ ̄)

てなわけで、大曲の家でのーんびり普通の暮らしをしつつ、近場でたのしもう!ということで、オットとおでかけ。まずは横手のかまくらです


本当は夜のお祭りでライトアップが美しいのですが、夜は夜で、子供のお迎えなどがあり、仕方なく夕方におとずれました


蛇の崎橋のミニかまくら。夜に灯りがついたらさぞかし圧巻であろうかと( ´Д`)y━・~~


でもね、灯りをつけてる中学生が、またかわいい。そんなシーンもみれてそれはそれでよかった


二葉町のかまくら


武家屋敷通り


横手南小学校


すこーし暗くなってきて雰囲気がでてきた!でももうかえらなきゃ(u_u)


凍えた体に、あったかーい『あまえっこ』(甘酒)が染み入るうまさ💕

かえりがけに、『学校橋雑貨店』にたちより、雑貨屋さんっていいよねーなんて、おしゃべり。筋肉バカだった以前とは異なり、単身赴任してからは、料理や生活雑貨に興味がでてきて、なかなかよい旅仲間なのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2/22 上級ダッチタイガーブレッド&グラハムスコーンレッスン

Dsc_9911
今日も楽しいダッチタイガーのレッスンですよ~♪しつこく何度も書いてますが、ダッチタイガーもスコーンも私がだ~いすきなレシピです♪

そうそう・・・いまさらですが・・・・2月は試食のさいに、「きのこのポタージュ」をサービスしております~♪じゃがいも、かぼちゃの定番のほかに、キャベツ、ごぼう、かぶ、にんじんといろいろポタージュをお出ししてきて、今月はきのこです♪食物繊維がたっぷりレシピでいまの私のお気に入り♪

みなさま、ほんとにいそがしいメンバー、そんな中おあつまりいただき本当にありがとうございました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【告知】3月プラスワンレッスン:チョコマーブル食パン&塩パン

3月のプラスワンレッスンのご案内です♪チョコマーブル食パンと塩パン♪

好評をいただきまして、満室の日がでてきましたので、レッスン日を追加してのご案内です♪

プラスワンレッスンとは、パン教室会員様でなくても、どなたさまもご予約いただけるレッスンですよ!「パン教室毎月は通えないけど、1回こっきりならいってみたいなぁ」という方も大歓迎です!

Dsc_9896_3
チョコマーブル食パン♪パン屋さん秘伝のレシピ~♪ホントはナイショにしておきたかった!

Dsc_9864

塩パンです♪

外はかりっと!中はじゅわ~と、めちゃめちゃおいしいパンです!「やばい」って思わずいってしまう・・・・・!

Dsc_9866

玄米粉や、ゲランドの塩と、素焚糖という厳選食材をつかい、ワンランクアップの塩パンです♪おいしいパンを紹介できるかと思うと今からワクワクです♪

*********************************

3月のプラスワンレッスン:「チョコマーブル食パン」と「塩パン」

日時:

  3月5日(日)13:00~(満席になりました)

  3月7日(火)10:00~(残席2席)

  3月17日(金)10:00~(満席になりました)

  3月25日(土)10:00~(残席2席)

  3月26日(日)10:00~(残席1席)

  3月29日(水)10:00~(残席2席)

  上記以外の日でも対応できますので、お問い合わせくださいませ♪

レッスン代:

  3780円

持ち物:

  エプロン・筆記用具・パンを持ちかえる袋やタッパー

お問い合わせ・お申込み:

小山貴子パン洋菓子教室(HPただ今工事中です)

090-4877-7063(小山まで)

takako.oyama.1001@gmail.com

↑こちらのアドレスは「フリーメール」です。フリーメールを着信拒否にしている方は、gmailからのメールを受信できるように、設定をお願いします。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。メールでお問い合わせの方は、お名前とお電話番号のご記入もお願いします

ショートメールからでもOKです

そのほか、こちらのブログのコメント欄にメッセージをのこしていただいてもOKです。そのさいは必ず「お名前」と「メールアドレスや電話番号などのご連絡先」のご記入をお願いします。コメントは承認制ですので、個人情報のはいったコメントに関しては公開しませんのでご安心くださいませ。

またFACEBOOK のコメント欄やメッセンジャーからでもOKです

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2/20 上級クランツ&ケーゼシュタンゲンレッスン

Dsc_9908_2
クランツとケーゼシュタンゲンのレッスン~♪どちらもドイツのパンとお菓子~♪クランツは「花冠」という意味ですが、今日も見事に花冠のような美しいパンがやけましたよ~ん♪

「こちらの教室は見本通りのものがつくれますね!」なんてこの間お褒めのことばをいただいたのですが・・・・それもこれも生徒様の腕のおかげですねうふ見た目だけではもちろんありません!!パンは技術で味がまったくちがいますから、技術指導はしっかりとがモットーでこれからも頑張っていきます♪

今日も本当にありがとうございました♪



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2/16 プラスワンレッスンをいろいろと・・・

今日はプラスワン「豚まん」と「チョコマーブル食パン&塩パン」を、一挙にやりたい!!

という勉強熱心な生徒さまのレッスンでしたよ~~~♪

Dsc_9892
豚まん~♪

Dsc_9896
チョコマーブル食パン~♪

このレシピね・・・・パン屋さんのレシピなの・・・ほんとはね、ナイショにしておきたかったんだけど・・・・うふ!めちゃめちゃめちゃめちゃおいしいですよ!

Dsc_9897塩パン♪

どれもこれも超おすすめレシピなので、レッスンがたのしくってしょうがない!!

今日もありがとうございました

チョコマーブル食パン&塩パンレッスンは、まだまだ生徒様募集中ですよ~♪

満室もでてきておりますが・・・・追加でクラスを設ける予定ですので・・・ご希望のレッスン日などもおしらせくださいね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2/15 上級ダッチタイガーブレッド&グラハムスコーンレッスン

Dsc_9888

ダッチタイガーもスコーンもカリカリっとしておいしいどちらもだ~~いすきなレシピです♪

私の教室にきてくださる生徒さまってみ~~~~~んな素敵な方。このごろ、私はそれに甘えてしまい、くつろいでしまっているのか、試食のおしゃべりではついつい、本音がぽろぽろ!!こちらの生徒さま、特に本音を引き出すのがお上手!でもね、そのおかげで、ココロがぐ~んと近づいている気がするんです。うれしいなぁ

ありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2/14 中級キャロットブレッド&キャラメルレッスン

Dsc_9841
春ちかし~キャロットブレッドレッスン~~♪これからの春人参もみずみずしくておいしいですが、この時期のでんぷん質をたっぷり蓄えた甘い冬の人参は大好き♪実はキャロットブレッドの旬は今??今日もたのしくワイワイとおしゃべりしながらレッスン&試食♪たのしかったなぁ♪

ありがとうございました

そうそうバレンタインでしたね・・・その騒動は、またのちほどアップしたいと思います

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2/13 中級チキングラタン&黒ゴマぷりんレッスン

Dsc_9873
グラタンパン焼けました~~♪今日は生徒様がいろいろと持ち寄ってくださり、さながらポットラックパーティー♪自家製のお漬物に、いちごに、コストコのココアカンパーニュ~♪♪わ~い♪たのしい~♪

Dsc_9874どうやらコストコのココアカンパーニュって人気があるみたい(?)ふむふむ・・・・そうかそうか・・・・

ハード系だけど、スイート。そんなパンも人気なのねぇ。

そういえば、メゾンランデュメンヌでも「あんずにカスタード」「ベリーとホワイトチョコ」などのハード系のことを「デザートハード」と呼んで、ひとつのジャンルをつくりあげ、力を入れはじめているようです。

ココアカンパーニュに関しては、近々私の教室でもレッスンしようかしら!!いいレシピがあるんですよ~!うふ

そんなヒントもいただけたレッスンなのでした

ありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2/20 中級チーズベーコンクッペ&オレンジケーキレッスン

いやぁ~~ブログアップさぼってしまいました・・・・

サボるときって、たいていいろんな行事が重なっていて、

実は充実していたりするときだったりするのになぁ・・・

またお得意のまとめてアップです

Dsc_9870
2/12はクッペレッスンでした~!クープぱっくりのクッペは、パン作りしている方の中には、目標にしている方もいらっしゃるのでは??私自身、「クープパックリ」はあこがれ続けて、試行錯誤してきましたので、私が知りうるコツを余すところなくお伝えしようとおもっておりまます!レッスンに力がはいりすぎて、どもってしまうこともありますが・・・ご勘弁を!

ありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【告知】3月のプラスワンレッスン:チョコマーブル食パンと塩パン

3月のプラスワンレッスンは大人気のメニューを組み合わせみようかとおもいます

プラスワンレッスンとは、パン教室会員様でなくても、どなたさまもご予約いただけるレッスンですよ!「パン教室毎月は通えないけど、1回こっきりならいってみたいなぁ」という方も大歓迎です!

Dsc_6983

チョコのマーブル食パン♪

そして

Dsc_9864
クイズ:なんというパンでしょう?

Dsc_9865
答え:塩パンです♪

外はかりっと!中はじゅわ~と、めちゃめちゃおいしいパンです!「やばい」って思わずいってしまう・・・・・!

Dsc_9866

玄米粉や、ゲランドの塩と、素焚糖という厳選食材をつかい、ワンランクアップの塩パンです♪おいしいパンを紹介できるかと思うと今からワクワクです♪

*********************************

3月のプラスワンレッスン:「チョコマーブル食パン」と「塩パン」

日時:

  3月5日(日)13:00~(満室になりました)

  3月17日(金)10:00~(残席2席)

  3月25日(土)10:00~(残席4席)

  3月26日(日)10:00~(残席2席)

  上記以外の日でも対応できますので、お問い合わせくださいませ♪

レッスン代:

  3780円

持ち物:

  エプロン・筆記用具・パンを持ちかえる袋やタッパー

お問い合わせ・お申込み:

小山貴子パン洋菓子教室(HPただ今工事中です)

090-4877-7063(小山まで)

takako.oyama.1001@gmail.com

↑こちらのアドレスは「フリーメール」です。フリーメールを着信拒否にしている方は、gmailからのメールを受信できるように、設定をお願いします。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。メールでお問い合わせの方は、お名前とお電話番号のご記入もお願いします

ショートメールからでもOKです

そのほか、こちらのブログのコメント欄にメッセージをのこしていただいてもOKです。そのさいは必ず「お名前」と「メールアドレスや電話番号などのご連絡先」のご記入をお願いします。コメントは承認制ですので、個人情報のはいったコメントに関しては公開しませんのでご安心くださいませ。

またFACEBOOK のコメント欄やメッセンジャーからでもOKです

 





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2/7 プラスワンレッスン:豚まん

Dsc_9859
2月のプラスワンレッスン「豚まん」です♪毎年この時期にレッスンを行っています♪やはりこのレッスンは初級あんぱんを受講しているととてもスムース!豚さんのデザインもかわいい♪でも味は本格的!そのギャップがたまらないのです

Dsc_9860めっちゃおいしい!!ホタテ缶がいい味だしてるんですよねぇ

生徒様からも、「家族に大好評で、絶対またつくります!」というメールをいただきました♪うれしいなぁ

今日もありがとうございました♪

*************************************

「2月のプラスワンレッスン:豚まん」は、引き続き生徒様募集中ですよ~!!

日時

  2月12日(日)13:00~

  もしくは平日13:00~は時間がとれますので、ご予約をうけたまわっております

レッスン代:

   3780円

持ち物:

   エプロン、筆記用具、持ち帰り用のふくろやタッパー

お問い合わせ:

小山貴子パン洋菓子教室(HPただ今工事中です)

090-4877-7063(小山まで)

takako.oyama.1001@gmail.com

↑こちらのアドレスは「フリーメール」です。フリーメールを着信拒否にしている方は、gmailからのメールを受信できるように、設定をお願いします。メールを送信して24時間以内に返信が無い場合は、gmailが着信拒否になっている可能性が高いです。こちらからの連絡を間違いなく送信できるように、電話番号もご記入していただけると確実です。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

ショートメールからでもOKです

そのほか、こちらのブログのコメント欄にメッセージをのこしていただいてもOKです。そのさいは必ず「お名前」と「メールアドレスや電話番号などのご連絡先」のご記入をお願いします。コメントは承認制ですので、個人情報のはいったコメントに関しては公開しませんのでご安心くださいませ。

またFACEBOOK のコメント欄やメッセンジャーからでもOKです


| | コメント (0) | トラックバック (0)

物欲がとまらない冬、そして2月のテーブル

確定申告からの現実逃避がとまりません・・・さらに一投稿。

私の場合・・・

冬はどうしても物欲の鬼になってしまうような気がします

なんというか・・・・

雪寄せなんかして、終わったあとの解放感とか、「雪寄せがんばったからね」

なんていう「自分へのごほうび」という名の「言い訳」があり、

ネットみて、ついついポチっとしてしまうわけです

Dsc_9852
本をかっちゃたり。本っていいですねぇ。買っただけで夢が叶っちゃった気になる。ええ・・・もう私は妄想のなかで投資生活して大儲けしています。読んで実行しろや~!

で・・・

Dsc_9844ネットではないですが、昨日大好きな雑貨屋「ミンカ」さんで、こんなバスケット?を買ってしまいました

ミンカさんでは、お菓子をこのバスケットにいれて販売していました。シャビーシックな感じがたまらない!ワタシそれみてひとめぼれしてしまい、「このバスケットちょ~だい!」と。

いつか、いつかワタシも・・・・パンとかお菓子を販売できるようになったら、これにいれて販売したいなぁという妄想がふくらんでしまったのです

Dsc_9845
で・・・・そんな妄想が実現するのはだいぶ先のことなので、そのときまで保管しておいてもしかたない。で、テーブルディスプレイにつかえないかなぁと試してみる

Dsc_9846姫リンゴとかいいかも・・・でもないから、とりあえず家にあるもので・・・

Dsc_9848
こんな感じで・・・2月いってみようかと

Dsc_9849_2
このバスケットにスコーンとかいれて、お茶なんていいかも~~~♪うひ♪

たまには物欲に身をゆだねてみるのも、夢とか妄想がふくらんでいいのかも

が!カードの支払いがこわいので、ここらでブレーキをかけます(´・ω・`)








| | コメント (4) | トラックバック (0)

パン・オ・ノア・ノワゼット・マロン

年始の六本木留学、つまりメゾン・ランデュメンヌのパン教室「Ecole Levain D'antan(エコールルヴァンダンタン)」で教わってきたパンのおさらいをしなくちゃ・・・

ということで、レッスンがお休みだった今日やいてみました

ちなみに・・・なんと製菓材料の「Cotta」さんのサイトで、同じレシピが紹介されてました~

Dsc_9853
プラスティックケースの中で、生地を「こねる」というよりはむしろカードで切り刻んで、まとめていく感じ。

水分がなんと80%です

そういえば、水が80%どころか、そこにさらに液状の天然酵母をくわえるので、さらにデロデロです。ちょうどスライムくらい。

通常のパンだと60%くらい、フランスパンやカンパーニュでも、72~5%までしかつくったことない私は、まず、このデロデロの生地にびっくり

発酵はポワンタージュバックという名前の「低温熟成」をさせます

冷蔵庫で一晩~二晩おきます

Dsc_9854
焼成はエコールルヴァンダンタンの先生のアドバイスどおり、300℃予熱で、蒸気をいれ、ふたをして8分たってから、220℃で15分焼きました

300℃というのもワタシには未知の領域でした

おお!本場フランスの焼き色に近づきました(焼き色だけです

手前側がレッスンでならった成型で、8の字を描くような成型(Cottaのサイトにのっています)奥は、ちょっと欲をだして、ブール成型に。クープをいれたら、水分多くて難しかった!

Dsc_9857
カットをしてみました。

気泡がポコポコだ~!

水分が多いと気泡が大きくなります

こんなにポコポコの気泡のパンは今まで焼いたことなかったのでうれし~~!

食べてみると、しっとり~

焼き立ては蒸しパンのようなしっとり加減

ハード系の概念が変わってしまうなぁ

もちろん、レッスンでつくったのとは、まだまだ雲泥の差

レッスンでは、自家製の液状天然酵母だったのですが、

私の今日の試作はホシノ天然酵母だったせいもあったり

当然先生のお手本をみながら作った時みたいに、手際もよくなかったし

でもね、このしっとり、うまみの強いパン

そして、くるみ、ヘーゼルナッツ、栗という組み合わせのよさ

とってもおいしいから

たくさん焼いて、コツをおとしこんでいきたいとおもいます

うふ

でも確定申告の準備もしなくちゃ

今日は確定申告準備するはずが・・・・そこから逃げてパンづくりということでした



| | コメント (0) | トラックバック (0)

リースにお客様が!

Dsc_9718
年末にアトリエびばーなむさんにレッスンもらったリース

Dsc_9721
クリスマス用だったのですが、あまりに美しく、その枯れた様も趣きがあり、まだ飾っています

Dsc_9839
ある日、気づいてしまった!

Dsc_9838
小鳥が・・・

Dsc_9836
リースのリンゴをついばんでいるのを!

Dsc_9830_2
朝から、バードウォッチングが止まらない。30分は見ていた!あほだ!

どうやら、人間の気配がなければ、ついばみにきているようで、すごいスピードでリンゴはなくなっていく。そして・・・

フンもすごいです・・・・

でもかわいいから、しばらくこのままりんごをつけたままでいようとおもいます



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2/5 上級チョコマロン&琥珀レッスン

Dsc_9850昨日にひきつづき、チョコマロンのレッスン~♪素敵でしょ~~♪「バレンタインにつくります~」っていう生徒様!なるほど~~♪そんな手が!!(チョコシート若干在庫ありますのでおかい忘れの方どうぞ。早いもの勝ちです)

今日は振替の方も含め6名様のレッスンでした♪はじめて会うのに、これまたいいハーモニー♪♪

今日も楽しいレッスンでした♪ありがとうございました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2/4 上級チョコマロン&琥珀レッスン♪

Dsc_9843
パン用シートをつかった「チョコマロン」♪折込みのやりかたは中級のデニッシュでもやりましたが、上級でも折込みはこのチョココマロンと、クロワッサンでやっていきますよ~こうして、おなじ技法を違うパンでおこなうことにより、その技法が上達していきますよ!

今日は年代が違うメンバーなんだけど、それぞれの恋愛・結婚談義。こんな風にメンバーさん同士が打ち解けているのが、とっても嬉しい!つくづく私って出会いに恵まれてる~♪(しょ~もない私がこうしてパン教室続けられるのも生徒様のおかげ、それ以外のなにものでもないです)

今日もそんな思いをあらたにして・・・・本当にありがとうございました♪

※そして今日はパンを余分につくっていただきました~♪ムスメの部活の差し入れにさせていただきましたよ~♪ありがとうございました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«2/3 中級キャロットブレッド&キャラメルレッスン